現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は曇っていますがそんなに暗くは無く、
天気予報でも回復に向うとの事です。
昨夜の雪は直ぐに止みましたが、
スキー場上部は2日続きの降雪で良くなったかも?
気温も久しぶりに低く感じます。
白馬は雪になりました!
現在の時刻は午前6時10分です。
山麓は約5cmぐらいの雪が積もりました。
雪質は湿雪ですが雨にならなくて良かったですね。
スキー場上部に期待です!
白馬は雨になりました!
朝から雨が降っています。
気温は高く雪も一気に融けそう。
しかし来週は雪の予報が出ていて冷え込むらしいです。
残念ながら僕は腰痛で今日はスキー場には上がらず。
リポートはお休みさせてもらいます。
白馬は曇っていますが!
現在の時刻は午前6時05分です。
山麓は雲がありますが南の空は晴れています。
天気予報ではあまり良くは無かったのですが、
今日は回復に向うかも知れませんね。
今日は第64回リーゼン大会の最終日です。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
朝一の名木山トリプルには、
既に八方リーゼンの常連達の顔ぶれが。
お天気は良くなって来そうです!
白馬は雲が広がっているかな!
現在の時刻は午前5時50分です。
まだ外は暗くて空は見えませんが、
冷え込みが弱いので雲が出ているかも?
今日から第64回リーゼンスラローム大会が始まります。
初日は少年・青年・Aオープンクラス。
インスペクションの為に名木山リフトは午前7時から、
但し出場する選手しか乗車は出来ませんが。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
久しぶりに名木山から上がりました。
リーゼン大会なのでトリプルの営業は午前7時から。
バーンはシッカリと締まっており、
緩み出すまでに滑れるかな?
今日は旗門数が40旗門もあり、
コースマネージメント以前の問題です。
視界は良好で午前中は何とかお天気は持ちそう。
と思いきやなかなか前走も滑り出さず、
大会開始時間が遅れ気味に。
僕の今日の目標は転倒せずに完走する事です。
成年1部にエントリーする浩司のスタート直前、
この余裕は流石ですね。
そして的確にコース状況を携帯電話で連絡してもらい、
本当に助かりました!
必ずコース終盤はヘロヘロになるので、
写真を撮ってもらうのなら上部に限りますね。
結果は5位でした。
来年はもう少し頑張りたいと思います。
白馬は少し冷え込みました!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は青空が見えており気温は少し低めに。
久しぶりに緩んだ雪がカリカリになっているかも?
しかしお天気はそんな良くは無いようです。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がっていますが、
白馬三山からは雲が沸いて来ており、
天候は崩れそうな感じ。
アルペンクワットは強風の為に朝から運休していました。
スキー場上部の雪は硬く締まっています。
リーゼンコースは?
午前中は上部から中腹部のバーンは、
久しぶりに硬く締まっていました。
しかし圧雪が難しかったのか、
ピステンの継ぎ目が気になって、
そんなに飛ばす事は出来ませんでしたが。
また風が強くてリーゼンクワットは低速運行に。
今年も64回リーゼン大会のゴールはウスバ下に。
最近は暖冬が続きなかなか名木山まで滑れませんね。
パノラマは?
気温はそんなに低くは無いのですが、
雪の緩み方は激しくはありません。
綺麗に圧雪されていない場所もありましたが、
久しぶりに締まったバーンを楽しめました。
風が強く雲に覆われたり晴れたりと、
体感温度は気温以上に寒く感じました。
ロコチューンでワックスを!
明日と明後日は64回八方リーゼン大会が行われます。
昨年はウスバの上部がゴールでしたが、
今年はウスバの下部がゴールに。
残念ながら名木山の積雪が少なく、
本来の長い距離は滑れなくなりました。
しかしゲートセットは確実にSGSになるでしょうね。
白馬は雲っています!
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は低いガスが垂れ込めていて、
スキー場は視界があまり良くは無いかも?
天気予報では午後からは回復に向うとの事ですが、
気温は高く雪は朝から緩んでいそう。
昨日は午後から雨になり雪解けが気になります。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場上部は午前中はガスが濃く、
雪も早朝から緩んでいたようです。
本当に暖かくなるのが早過ぎますね。
お昼が近づくと陽が射し始めました。
白樺ゲレンデはザクザクに。
もう春のスキー場の楽しみ方へスイッチかな。
お気に入りのキャップが来ました!
八方リーゼンのスポンサーになると、
このキャップとプログラム冊子がもらえます。
僕のお気に入りのキャップです!
このキャップが大活躍するのは田植えのシーズンから。
スポンサーの多くの人達は田んぼや畑へ行く時に使っています。
僕にとっては八方リーゼンを応援していると言う証です。
「リーゼン」の歴史:http://www.hakuba-happo.or.jp/history/riesen/menu.htm
雪は解けは進みますが!
山麓は午後から青空が広がりポカポカの陽気に。
昨日の雨は北アルプスの山頂では雪だったかも?
JR白馬駅から八方尾根スキー場へ上がる道路から。
白馬は雲はありますが!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は薄い雲は雲ありますが、
晴れ間も広がり穏やかな朝になりました。
気温はそんなに冷え込まず暖かく感じます。
スキー場下部は直ぐに雪が緩んで来るかも?
今日もスプリングコンディションに。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
空は晴れていますが少し霞んでいて、
ポカポカの陽気になって来そう。
1月はパウダースノーを楽しめましたが、
2月の中旬からは一気に気温が上がり始め、
シッカリと締まったバーンで滑る機会は殆ど無し。
今日から3月に入り午後に近づけば、
雪がザクザクに緩む日も多くなりそうです。
白馬は雪が積もりました!
現在の時刻は午前6時10分です。
山麓は久しぶりにうっすらと白くなりましたが、
気温はそんなに低くはありません。
お天気は徐々に晴れてくるとの予報です。
まだまだパウダーを楽しむ可能性もありますね。
昨日はスキー仲間と黒菱のコブを滑り、
少し腰に痛みが出て来たので、
残念ながら本日のスキーは休む事にします。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場は今日も大賑わいだったようです。
新雪はスキー場上部でも僅か10cm弱でしたが、
雨と比べれば条件は良かったでしょうね。
リーゼンコースでは第64回リーゼン大会の準備が進み、
綺麗にネットが張られ出しました。
この大会でコースをセパレートする事に、
お客様の中には不満を持つ方もいるようです。
しかし世界でもこれだけ歴史のある草レースは珍しく、
個人的には白馬村の重要無形文化財だと思っています。
白馬は雨が降っていますが!
現在の時刻は午前6時10分です。
山麓は今日も雨になりました。
昨日もずっと降っていたので雪解けが心配に。
週末ですが残念なお天気になりました。
八方尾根スキー場は上部の視界はありそうですが、
今日はどうなるかな?
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
朝一のゴンドラ山麓駅で営業を待つお客様は、
僅か数人が並んでいるだけでした。
お天気が微妙なのでスキー場が、
賑わい出すのはもう少し経ってからかな?
兎平は?
スキー場の中腹部はガスが濃くなっており、
朝一のリーゼンコースよりも視界の良さそうな兎平へ。
雪質はスキー場下部も上部もそんなに違いは無いでしょう。
久しぶりに雲海を楽しめましたが、
今朝は雲が何層も重なり視界が不安定かも知れません。