大阪市内の朝夕は少し季節が変わったと感じるかな?
しかし最高気温は35℃を超える猛暑日がまだ続いています。
そろそろ台風の季節、キャンプへ行く時は要チェック。

大阪市内の朝夕は少し季節が変わったと感じるかな?
しかし最高気温は35℃を超える猛暑日がまだ続いています。
そろそろ台風の季節、キャンプへ行く時は要チェック。
大阪市内の今日の最高気温は38℃の予報です。
来週は少し気温が下がるようですが、それでも暑い。
万博は駆け込み来場で、最高入場者数が増えています。
恐らく、今日の来場者数も20万人を超えるでしょう。
万博を楽しむにはキャパシティーを超えている?
最高気温は予報の通り、38℃ぐらい上がったらしい。
万博の入場者数は20万人を超えるかどうか興味深々です。
朝一は西ゲート、それからは東ゲートが混んだみたい。
帰宅時間帯の地下鉄舞洲駅までの所要時間は?
7月19日から毎日のように上がった万博の花火は、
今日で終了、もう大きな花火は閉幕まで僅か数日かな?
最後なので少し派手に上げるかも知れません。
今夜は我が家からその花火を撮影する予定。
大阪市内は連日のように35℃を超える日が続きます。
お盆に数日間の最高気温が35℃を下回ったぐらいでした。
最低気温が25℃以下になる日は無く、熱帯夜が続きます。
9月は台風シーズン、今後も更に台風が発生しそうです。
今夜の巨人戦は3-2で阪神が勝ちました。
M9になり、9月上旬にリーグ優勝が決まるかも?
高校時代の友人親子が甲子園へ応援に行くらしい。
座席番号を聞いたので、試合よりも彼らを探しました。
全国的に阪神ファンはいますが、関西は特別です。
ブリーズシートの7段43と言うチケットでした。
TV中継でその場所を探すのはとても難しかったですが、
何とか2人を写真に撮れ、ミッションは完了しました。
大阪市内は今日も猛暑日の予報が出ています。
明日と明後日の最高気温の予報は37、38℃らしいです。
しかしその後は徐々に暑さが和らぐ予報になっています。
今日から甲子園で巨人戦、一気にマジックが減るかな?
甲子園の巨人戦は4-5で阪神が負けました。
最近は近本の調子が悪く、打線に元気が無いかな?
クリーンナップに本塁打が出ても、ソロのみでした。
リーグ優勝は確実ですが、巨人には勝って欲しい。
大阪市内の最高気温は37℃の予報です。
今日は朝一から大阪・関西EXPOへ行きます。
目的はブルーオーシャンパビリオン。
午前7時に難波の自宅を出発、万博に到着は7時40分。
今日は約1時間40分待ちで、9時20分過ぎに入場しました。
メインはブルーオーシャンドーム、11時20の予約だったので、
輪島塗の地球儀、サウジアラビア、モナコ公国で時間調整。
お昼頃になると、気温が一気に上がって来ました。
7月中旬のブルーインパルスの日を思えば楽でしたが、
万博会場内はまだまだ熱中症に要注意です。
大阪市内は今日も雲が多い1日になりそうです。
それでも予想される最高気温は35℃を超えるらしい。
少しは涼しくなって来たと感じる事もあります。
大阪市内は今日も猛暑日になる予報です。
恐らく、2025年の平均気温は過去になりそう。
長期予報では11月まで平年より気温が高くなるらしい。
日本近海の海水温も高く、どんな冬になるのかな?
今日から横浜3連戦がスタートしました。
村上が筒香に2本の本塁打、しかしその2点を守り、
9回表に大逆転劇があり、エキサイティングな試合でした。
石井は43試合連続無失点を継続、巨人も負けました。
2・3位の勝率は5割以下に、CSで負けたら悲惨です。
大阪市内は朝から曇り空になっています。
直射日光は弱いですが、最高気温は36℃の予報。
湿度が高いので、熱中症警戒アラートが出るでしょう。
今日も外出は控えて、家で涼む事にしようかな。
昨日は夕方から万博の花火を現地で見ました。
久しぶりに今日は自宅からその花火を見る予定です。
そんなに見えませんが、混雑は全く無く涼しい。
大阪市内は朝から雲が多くなっていますが、
予想される最高気温は36℃、今日も猛暑日かな?
今日は夕方に万博へ花火を見に行く予定です。
午後4時に難波を出発、万博入場は5時過ぎでした。
今日の花火は少し大きいので、午後5時からは長蛇の列に、
午後5時の予約は入場まで1時間以上は待たされるかも?
花火の開始は午後7時19分の予定です。
涼しい飲食店で時間を潰して、観覧場所探しへ、
大屋根リングは木の床が見えない程の混雑でした。
終わったら下へ降りるのに時間がかかりそう。
帰りの混雑を考え、大屋根で花火を見るのは諦め、
万博での花火と言う事が分かる場所へ移動しました。
何とか動画も撮影しましたが、場所決めが難しい。