白馬は冷え込みました!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込み僅かですが雪が積もりました。
昨夜は風が強くスキー場は、
きっとあっちこっちでカリカリになっているかも

雪が解け続けるよりは良いですね。

IMG_2504.jpg

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一のゴンドラで上がると兎平ゲレンデは、
黄砂で茶色くなったバーンは真っ白になっていました。
積雪量は僅かですが北風が強かったようで、
吹き溜まりは良さそうな感じ。
気温が高くなる前に上部へ行きたいですね。

IMG_2506.jpg
リーゼンコースは?

朝一のまず1本目は兎平へは上がらず、
リーゼンクワットへ滑り降りました。
カリカリになっているバーンもあれば、
約10cmの新雪もあり柔らかい雪を選んで。

IMG_2512.jpg
2本目は新雪も粗踏みされ、
底の硬いバーンが出る場所も目だって来たので、
兎平へ上がる事にしました。

IMG_2514.jpg
兎平は?

新コースやとクワット脇のブッシュは、
新雪が吹き溜まって良さそう。
でもグラードが営業を開始していたので、
スキー場最上部へ行く事に。

IMG_2517.jpg
黒菱の北側からスカイラインも良さそう!

IMG_2521.jpg
グラードは?

北側はまだノートラックでした。
久しぶりに自分のシュプールを残せそう!

IMG_2523.jpg
なるべく北側にトラバスしてこの辺からドロップイン。
新雪は約20cmぐらいでしょうか、
ウインドクラストしていたり、
硬いバーンが出ている場所もありました。

IMG_2529.jpg
黒菱は?

第3ペアのブッシュ側には、
約25cmの新雪が吹き溜まっていました。
午前9時前には陽射しが強くなり、
雪質は既に重く質雪になって来ました。
ところどころ硬いバーンもあり、
大回りはなかなか手強かったです。

IMG_2532.jpg
スカイラインは?

オフピステは雪が溜まっている場所もありましたが、
飛ばされてカリカリのバーンも出ていて、
そんなに簡単には滑らせてもらえず。

IMG_2535.jpg
谷コースの圧雪されるコースは、
そんなにカリカリでも無く滑り易そう。

IMG_2534.jpg
パノラマは?

圧雪される時間帯が違ったのか、
南側は硬く締まり北側は新雪が残され、
お客様はそれぞれ好きなコースを選んで滑っていました。
今日は雪の緩み方もそんなに激しくは無さそう。

IMG_2545.jpg

白馬は曇り空に!

現在の時刻は午前6時50分です。
山麓では昨日の午後から雨になり、
一気に雪が解けたようです。
スキー場下部のコンディションが気になります。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一はまだ雲が多かったのですが、
スキー場上部は雲は薄く直ぐに晴れて来そう。
昨日の雨で下部の雪はイキナリ少なくり、
土が出ている場所もチラホラ。

スキー場の麓を流れる大楢川は、
雪解けで水量が一気に増えていました。

IMG_2462.jpg

兎平は?

雨の影響で昨日よりも黄砂が目立ちます。
特に黄砂が溜まっている場所では、
板は全く滑らず。

IMG_2471.jpg

展望側のバーンは雪が緩み過ぎ、
圧雪作業も出来なかったようです。
地肌が出た場所もありますが、
まだ周りには雪があり持って来れそうかな。

IMG_2481.jpg

リーゼンコースは?

まだ土が出るような場所はありません。
今日は気温が高く上部も下部も、
早朝はコンディションの違いはあまり無かったです。

IMG_2485.jpg

スカイラインは?

オフピステは黄砂が目立ち、
人が滑っていないバーンはスキーが止まります。
今日は多くの人達が滑るバーンが良好。

IMG_2493.jpg

スキー場下部は?

白樺ゲレンデは土が出る場所がチラホラと。
昨日と比べ急激に積雪量が少なくなって来ましたが、
気温が低くなればまだまだ修復は出来るでしょう。
ちなみに明日は冷え込むようなので楽しみ!

IMG_2502.jpg

白馬は晴れていますが!

早朝の山麓は良いお天気に恵まれました。
しかし午後に近くなると雲が広がり、
気温も高く雨になって来そう。
春になりお天気がコロコロと変ります。

IMG_2448.jpg
ゲレンデの雪は黄砂で少し茶色く見えます。
昨年は2月から雪の色が変りましたが、
今シーズンは強烈な黄砂はまだ来ていません。
恐らくこれからでしょうね。

IMG_2450.jpg冷え込みは弱くリーゼンコースは、
早朝から雪は緩んでいました。

IMG_2452.jpg
スキー場下部はお昼前にはザクザクに。
まだ土が出る場所も無く3月中は大丈夫かな。
雲が広がり雨になりそうです。

IMG_2459.jpg

白馬は良いお天気に!

山麓は暖かくなりましたが、
スキー場上部は午後になってもコンディションは良く、
雪の緩み方は激しくは無かったです。
昨日はずっと雨になったのですが今日は、
最高の週末に恵まれました。

スカイラインは?

午後になっても雪質はそんなに重くはならず、
昨夜に降った新雪がまだ残る場所も。

IMG_2430.jpg

スカイラインらしい景色が眺められました。

IMG_2432.jpg
バックカントリーの季節に!

八方池山荘から上へ登って行く人達も多く、
そろそろ山スキーのシーズンですね。

IMG_2421.jpg
 

白馬は生憎のお天気に!

山麓は朝から暖かく雨になりました。
今日は全日本技術選の決勝が行わていました。
競技バーンのネット脇には選手を応援する、
沢山の幟が立っていました。

IMG_2370.jpg
ウスバのバーンは雨で締まりそんなに滑り難く無さそう。
ポカポカ陽気よりも選手には良いかも?
しかし観戦する人達は傘をさしていました。


貴雄君、おめでとう御座います!

僕が大学生だった頃は彼のお父さんの隆文さんが、
八方尾根スキースクールの校長先生でした。
今日はその息子さんの貴雄君が全日本技術選で初優勝。
貴雄君、本当におめでとう御座います!

IMG_0954.jpg

夕食後はUGライダーと!

静岡から白馬へ毎週のようにやって来る人達です。
ご馳走様でした!

IMG_2404.jpg
 

白馬は快晴に恵まれ!

現在の時刻は午前6時35分です。
白馬は最高のお天気に恵まれました。
山麓は冷え込み午前中は雪も良さそうですが、
気温は高くなり直ぐに緩んで来そう。
毎日のようにコンディションがコロコロと変わり、
三寒四温の季節に入りましたね。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

最高のお天気に恵まれました。
午前中は雪の緩みも激しくは無く、
スキー場下部でもコンディションは良好に。

昨年に比べると今シーズンはまだ黄砂が少なく、
北アルプスは真っ白に輝いています。

IMG_2319.jpg

リーゼンコースは?

朝一の綺麗に圧雪されるバーンは、
硬過ぎず柔らか過ぎず。
技術選に出場する選手達がUPを。
大会も準決勝・決勝となり白熱して来ました。

IMG_2309.jpg
兎平は?

青空が広がり午前中は気温もそんなに上がらず。
スキー場上部のコンディションは最高です!

IMG_2303.jpg昨日の新雪は殆ど残っていませんでした。
しかしオフピステの雪はまだ柔らかく、
正面バーンのコブも大きくはありません。

IMG_2313.jpg

新コースは技術選の為にセパレートされ、
今日はここで競技が行われる予定。

IMG_2321.jpg
展望側の圧雪されるバーンは雪が柔らかく、
多くの人が滑れば直ぐにコブになりそう。

IMG_2320.jpg

 スカイラインは?

今日はスカイラインコースの素晴らしさを再認識。
スプリングシーズンが長く続く事を願いながら、
まずはリフトからの眺めを楽しみます。

IMG_2326.jpg
圧雪される谷コースです。
オンピステ、それともオフピステ?
どのコースを滑ろうか迷ってしまいます。

IMG_2325.jpg
オフピステにはまだまだ柔らかい雪が残され、
ハイシーズンさながらのコンディションが。

IMG_2333.jpg
黒菱は?

正面バーンのコブはまだ大きくは無く、
雪質は柔らかく滑り易そう。
第2クワット沿いの圧雪されるバーンは、
綺麗に圧雪されていました。

IMG_2335.jpg

パノラマは?

午前中は雪の緩み方はそんなに激しくは無く、
とても気持ち良く滑れました。
午後は緩んで来るかも知れませんね。

IMG_2341.jpg

スキー場下部は?

お昼になると雪質は徐々に重くなって来ましたが、
しかしまだザクザクでは無く底はシッカリ。
疲れた足にも負担は少なかったです。

IMG_2343.jpg
白樺ゲレンデは午後1時を過ぎると、
雪面が融け始めましたがまだ滑り易く。
多くのお客様はスキー場上部へ、
下部は閑散としていました。

IMG_2345.jpg

白馬は真冬並に!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は細かい雪がチラつき風が強くなっています。
スキー場上部はきっと雪質は良いでしょうね。
午後からは天候は回復し暖かくなるようで、
コンディションも直ぐに変りそうです。

IMG_2254.jpghttp://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

昨夜は風が強く道路も吹き溜まりに。
スキー場の雪質はきっと良いでしょうね。
風が気になりますがお天気は良くなりそう!

IMG_2256.jpg

兎平は?

新雪は約30cmぐらいでしょうか。
吹き溜まりではそれ以上ある場所も、
雪質は軽くハイシーズン並のコンディションです。
特に正面のコブバーンは整地され最高。

IMG_2273.jpg

クワット線下も新コースもフカフカに。
特に兎ペア線下の
ブッシュが良さそう。

IMG_2268.jpg
黒菱は?

風が当たるバーンは雪が飛ばされ、
カリカリになっている場所も。
しかし吹き溜まりの雪質は軽かったです。

IMG_2276.jpg
黒菱のコブ斜面も雪に埋まりリセットされました。
まだまだブッシュは気になる事は無く、
今シーズンは春のコブがとても楽しみです。

IMG_2278.jpg
スカイラインは?
北向きの尾根斜面は雪が飛ばされ、
新雪は全く着いていません。

IMG_2282.jpg
しかしブッシュに囲まれるコースは、
約30cmのパウダースノーになっていました。
視界も徐々に良くなりお客様は少なく、
焦る事も無くファーストトラックを。

IMG_2286.jpg
スキー場下部は?

久しぶりにスキー場下部もバーンが真っ白になり、
午後に近くなってもそんなに雪は緩まず。

IMG_2293.jpg
白樺ゲレンデ下部まで最高のコンディションに。
今日の八方尾根スキー場は再び冬にリセットされました!

IMG_2295.jpg
午後は陽射しが強く!

朝一にスキー場へ向う時の道路は、
雪が吹き溜まり路肩が分かり難かったのですが、
午後になると一気に雪が解け路面はビシャビシャに。
明日は暖かくなりコンディションは変りそう。

IMG_2297.jpg
 

白馬は冷え込みました!

現在の時刻は午前6時35分です。
昨日は雪になり山麓は真っ白になりました。
スキー場下部でも約15cmは積もったでしょうか?
今日はハイシーズン並みのコンディションだと思います。

IMG_2222.jpghttp://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

午後からはスキー場下部の雪はザクザクに、
しかし上部はずっとフカフカのコンディションが続きました。
昨日まではカリカリの雪もあったのですが、
上部ではそんな場所も雪に隠れ、
最高の雪質を楽しめました!

IMG_2240.jpg
 

白馬は雪になりました!

久しぶりに雪の1日なりました。
徐々に雪の降りも強くなり、
スキー場上部の雪は柔らかく良い感じに。
明日はもっと良さそう!

白樺のリフトは技術選の為に、
午前7時には動いていたようです。
今日から大会がスタート。

IMG_2203.jpgスキー場上部は視界があまり良く無かったですが、
雪は柔らかく滑るお客様も少なく貸切状態に。

IMG_2213.jpg
 

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。