白馬は曇っています!

現在の時刻は午前6時45分です。
山麓は鈍よりとした暗い雲に覆われ、
気温は低く雪が降りそうなお天気です。
今日も肌寒い1日になるかな?

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

昨日にゴンドラ山麓駅に積もった雪は融けました。
しかし朝一はまだ気温が低く、
スキー場部のコンディションは良さそう。

IMG_3684.jpg

兎平は?

気温は思った程に低くは無く、
昨日は硬かったバーンも少し緩んで来ました。

IMG_3685.jpg

オフピステはまだ昨日の新雪が残り、
自分が滑ったトラックが残せそう。

IMG_3688.jpg

新コースの北側はコブも大きくは無く、
雪も柔らかく滑り易かったです。

IMG_3686.jpg

パノラマは?

お昼近くになるとコース下部の雪は緩み、
気温が上がって来たようです。

IMG_3695.jpg

山麓は雨に!

現在の時刻は午後4時40分です。
山麓は雨になって来ました。
スキー場上部は雪になっているかも知れません。
明日は久しぶりにRe ISM ZERO 176 UG?

Re ISM:http://lt898.com/reism/product/zero.html

山麓は雪に!

現在の時刻は午後6時20分です。
山麓は雪に変りました。
確実にRe ISM ZERO 176 UGですね!

白馬は雪が積もりました!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は薄っすらと雪が積もり、
気温も低く真冬に戻ったような感じに。

IMG_3654.jpg

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

ゴンドラ山麓駅付近の新雪は約5cm弱でした。
気温は低くスキー場上部の雪質は良さそう!

IMG_3655.jpg
兎平は?

朝一はガスが濃かったですが、
圧雪される展望側は比較的に滑り易く。

IMG_3659.jpg
新雪はアルペンクワット上部で約10cm弱あり、
その雪質はとても軽くハイシーズン並み。

IMG_3660.jpg
 パノラマは?

綺麗に圧雪されたバーンの上には、
軽い雪が積もっていました。
兎平と比べると視界はそんなに悪くは無く。

IMG_3668.jpg
リフトでは同じRe ISMスキーを履くお客様と。

IMG_3665.jpg

お昼に近くなっても雪は緩まず!

パノラマの下部でも雪の緩み方は、
激しくは無く今日はそんなに疲れません。
徐々にスキー場上部のガスは晴れて来ました!

IMG_3678.jpg

 

白馬は風が強く!

現在の時刻は午前6時45分です。
山麓は風が強く気温も低く雪がチラチラと。
今日は山や海は大荒れのようで、
早朝はゴンドラが動くのか気になりますね。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

ゴンドラの始業は強風の為に約15分の遅れ、
今日は下山する時も要注意ですね。

IMG_3620.jpg

兎平は?

朝一から風が強くアルペンクワットは、
いつ止まっても不思議では無い状況です。
気温は低くバーンは締まっていました。
コブもカリカリで滑り辛そう。

IMG_3623.jpg

パノラマは?

今日はどこも風が吹き荒れ、
滑る事よりも帰りが心配ですね。
前のリフト搬器の揺れ方が、
半端じゃありません。

IMG_3649.jpg

ゴンドラが止まり!

午前10時30分ぐらいにゴンドラが、
強風の為に営業を停止。
急遽、国際第1リフトで下山するお客様も。

IMG_3651.jpg

白馬は青空が見えています!

山麓は気温が高いです。
昨日の大雨が上がり気温も上がりそう。
北アルプスには風が強くなって来そうな雲が。

IMG_3574.jpg

兎平?

朝一から気温が高く雪は緩んでいます。
正面のコブ斜面は雨が降った為か、
小さくなり滑り易そう。

IMG_3577.jpg
黒菱は?

雪は緩みコブ斜面は滑り易そう。
兎平と同じくコブが小さくなっていました。

IMG_3602.jpg
パノラマは?

昨日は土が見えていた場所はそのままでしたが、
全体的には積雪量はまだあります。

IMG_3603.jpg


こんな会があります!

八方尾根スキー場へ週末に集まる会らしいです。
皆で一緒に滑った時の映像を溜め、
シーズンが終わればそれを編集してDVDに。
素晴らしさに感動しました!

IMG_3570.jpg

白馬は雨になりました!

山麓は早朝から雨になり、
スキー場上部の視界は良く無さそう。
晴天が続いた後に雨になり、
雪解けの速度が一気に早まった感じ。

SN3M0041a_1.jpg

ゴンドラ山麓駅前の駐車場が、
昨日から営業を開始したようです。
平日は無料で先着順に。

SN3M0044b.jpg
 スキー場上部は?

昨日に続き雨になりました。
今日は通常は圧雪されるコースも、
雪の緩みが激しい為か昨日の状態のままに。

兎平の展望側やパノラマでは、
地肌が出ている場所も。
しかしまだ積雪量はあり雪は持って来れそう。

SN3M0075c.jpg
サンテラスぱのらまの無料コーヒーも、
お客様は極僅かで寂しかったです。

SN3M0072d.jpg
 

白馬は朝から雨に!

山麓は朝から雨になり、
スキー場上部はガスが濃いようです。
今日は八方尾根スキー場では、
恒例のJAL スーパーモーグルが行われます。
視界だけでも回復して欲しいですね。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

ゴンドラ山麓駅ではモーグル大会の受付があり、
今日はシーズンで最もコブ好きスキーヤーが集まる日です。

IMG_3490.jpg今年もスポンサーにはJALの名前があり、
スキー業界にとってはとても有り難い事ですね。

IMG_3515.jpg

トップ選手のデモンストレーション!

大会では上村愛子選手と西伸幸選手が、
世界のトップクラスの滑りを披露。
毎回ながら八方のJAL スーパーモーグル大会は、
とてもアットホームな雰囲気が漂っています。

IMG_3558.jpg
そして兎平109前では、
八方名物の元気鍋の振る舞いや抽選会などもあり、
こちらの方を楽しみにされているお客様も多いようです。

IMG_3516.jpg
雪のコンディションは?

今日は兎平にお客様が集中しているようです。
午前中のスカイラインはガラガラに。
圧雪されるバーンは雨で締まり、
思ったよりも滑り易くなっていました。

IMG_3521.jpg

白馬は3日連続の快晴に!

現在の時刻は午前6時40分です。
今朝も山麓は快晴に恵まれ、
気温は上がり春スキー日和になりそう。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一のゴンドラ山麓駅は、
多くのお客様が長い列を作っていました。
今シーズンはまだまだ雪があり、
八方尾根スキー場は賑わっています!

IMG_3446.jpg

兎平は?

展望側の圧雪されるコースは、
綺麗に整備され朝一は滑り易かったですが、
既に数本で雪はザクザクに。
しかし積雪量はまだ心配は無さそうかな。

IMG_3454.jpg

薄い雲が見えますがお天気は、
安定し僅かに風があって気温が高くなっても、
そんなに暑くは感じませんでした。

IMG_3459.jpgお客様のウエアも衣替えの季節に。
今日のお天気はこんな感じがベストかも知れません。

IMG_3460.jpg
スカイラインは?

早朝は谷の圧雪されるコースは、
綺麗に整備されとても滑り易かったです。
しかし午前9時を過ぎた頃には緩み出しましたが、
それでも南向きの兎平と比べると雪質は良かったです。

雪質の良いスカイラインは混雑するかと思いましたが、
お客様はスキー場全体に散らばったようです。
最高のスキー場ですね!

IMG_3461.jpg南側の尾根コースのコブは練習にはバッチリで、
小学3年生の真ちゃんのお気に入り。
八方尾根は本格的なコブシーズンに突入!
IMG_3478.jpg
オフピステでは軽やかに滑るRe ISMスキーヤーが。
良く見るとお世話になっている喜多店旅館のお客様でした。

IMG_3471.jpg

喜多店旅館:http://www.kitamise.com/

黒菱は?

お昼過ぎになると一気にお客様が増え、
大賑わいでした。

IMG_3483.jpg
黒菱第3リフトに乗車中は、
上手なスキーヤーを探してお手本に。

IMG_3482.jpg
パノラマは?

今日は滑りませんでしたが、
午後2時を過ぎてもあまり荒れていなさそう。
まだまだ雪は残っています!

IMG_3485.jpg

一気に雪が融けました!

ゴンドラ下山中に山麓を眺めると、
田んぼに積もっていた雪は殆ど融けていました。

IMG_3486.jpg

 

白馬は今日も晴れました!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は今日も青空が広がり、
絶好のスキー日和となりました。
早朝は放射冷却で気温は冷え込み、
締まったバーンを楽しめそうです。

IMG_3424.jpg

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場へと向う道路脇の田んぼの雪は、
もう田お越しが出来るのではと言う位に融けました。
早朝は車に霜が降りる程に冷え込んだのですが、
既に陽射しが強く気温は直ぐに上がって来そう。

IMG_3428.jpg

兎平は?

一気に気温が上がって来ました。
朝一のアルペンクワット上部は締まっていましたが、
中腹部になると1本目から緩み気味に。

IMG_3434.jpg

今日も正面のコブ斜面では、
モーグル大会のコース作りが行われています。

IMG_3429.jpg

上空には薄い雲が広がり始めましたが、
午前中も早い時間には真っ青な空に。

IMG_3430.jpg

白馬は快晴に!

今日の八方尾根スキー場は?

早朝は青空が広がり、
気温も放射冷却で冷え込み、
スキー場のコンディションも最高に。

IMG_3368.jpg
兎平は?

気温は低く圧雪されるバーンは、
シッカリと締まりとても滑り易かったです。
正面のコブ斜面はフラットになり、
今週末に行われるモーグル大会の準備がスタート。

IMG_3378.jpg
今日はどのゲレンデからも八方尾根らしい景色が。
午前中は黄砂の色も消えスキー場は真っ白に。

IMG_3384.jpg

白馬は雨から晴れ間が!

今日の八方尾根スキー場は?

朝一のゴンドラ山麓駅は、
ガラガラでスキー場は貸切状態かも?
山麓は小雨でスキー場は視界が悪そう。

IMG_3329.jpg

兎平は?

スキー場の中腹部から上は雪に、
兎平上部で積雪量は約5cm弱ぐらいでした。
茶色い黄砂よりは板が滑り良いかも。
しかし視界は悪く何も見えず。

IMG_3338.jpg
 こんな張り紙が!

IMG_3355.jpg下山するコースはどこも滑走禁止になりました。
スカイラインから咲花方面も滑っては下りれません。
平日の下山はゴンドラか咲花クワットのみ。

スキー場へ自家用車で来た場合は、
どこの駐車場へ停めるかも要注意ですね。

IMG_3353.jpg
サンテラスぱのらまの新メニュー!

試食会だと思ったら新商品の撮影でした。
摘み食いしなくて良かった!

IMG_3361.jpg

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。