白馬は曇っていますが!

現在の時刻は午前6時40分です。
山麓は曇っていますがスキー場上部は、
雲海の上に出ているみたいです。
この時期には珍しいかも?
これだけでも眺める価値はありそうです!

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

今朝はGWらしい朝を迎えました。
ライブカメラで見た雲海は消えていましたが、
青空が広がり穏やかなお天気に恵まれ。

007u702.JPG

今年は桜が咲くのも遅くようやく満開に。
白馬山麓はまだ暫くはお花見が楽しめますね。

0uj0006.JPG

スキー場はそんなに混雑は無さそう。
きっと常連の人達はゆったりと最終日を満喫するのでしょう。
お互いに交わす挨拶は「来シーズンも宜しく!」でした。

08im007.JPG

スキー場上部も暖かく朝一から雪は緩み、
この時期らしいコンディションに。

0167nj4.JPG

積雪量に恵まれた最高のシーズンになりました。
さて来シーズンの八方尾根スキー場は、
どんなシーズンになるのか既に楽しみです。

01o0mu8.JPG
午後からもスキー場へ!

午前中でスキーは終了と思ったのですが、
ライブカメラを見るとゲレンデが呼んでいました。
お昼はデューンバギーのバーガー2個を食べ、
再びスキー場へ上がりました。

17789k1.JPG
バギーでドライブするには最高のお天気です。
午後になっても真っ青な空が広がり。
山麓はポカポカで吹く風がとても心地が良く。

16p0o9.JPG

午後からのスキー場はガラガラでした。
スカイラインの下部まで雪はしっかりと残り、
オフピステも十分に楽しめました。

17o0967.JPG
黒菱第3ペアが営業を終了するギリギリまで、
コブ斜面は賑わっていました。
黒菱に魅せられた人達の多さにビックリ。

196ok9.JPG
最後の締めは兎平のコブ斜面でした。
足がガクガクになりながらも納得する1本に。
14日からは夏営業ですがまだ滑れるかも?

1998m7.JPG

午後5時前にゴンドラ山麓駅へ下山し、
今シーズンも怪我をする事も無く無事に終了。
最後は良く乗せてもらったゴンドラ、
吹雪の日でも機嫌良く走ってくれたバギー、
そしてRe ISMスキーの記念撮影を!

200io7.JPG

白馬は良いお天気に!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は青空が広がりお天気は良さそう。
しかしまだ白馬三山の頂上は雲に覆われ、
天気予報では今日は晴れて来るらしく、
久しぶりに青い空と北アルプスが見れるかな?

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場上部の雲行きは怪しく、
今日のお天気も微妙な気配がします。
雪のコンディションは良好ですが、
今年のGWは天候が安定しませんね。

00o9ik2.JPG暫く観察していたゴンドラ山麓駅付近の桜も、
下山した時には満開になっていそう。

昨日と比べると並んでいる人達は少ないかな。
でも今日もスキー場は大賑わいでしょう。

01ef50.JPG朝一からスキー場上部は風が強く、
運休するリフトもありました。
しかしアルペンクワットは止まる事も無く、
兎平に人が集中する時間帯も。

01rt75.JPG
お昼過ぎには風も弱くなり、
運休していたリフトが動き出すと、
アルペンクワットのリフト待ちも一気に解消。

017uj4.JPG

午後になり暖かくなり始めると、
GWらしくTシャツで滑るスキーヤーも。
今年は天候に振り回された連休になりましたが、
明日の八方尾根スキー場の最終日ぐらいは、
汗ばむぐらいのお天気を期待したいですね!

03iki2.JPG

 

白馬は穏やかな朝に!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は雲が広がっていますが、
風は無く空は明るく穏やかな朝になりました。
今日のスキー場は賑わいそうです。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方根尾スキー場は?

最近はあまり早起きでは無かったのですが、
ゴンドラ山麓駅は混雑しそうな感じ、
久しぶりに家を早く出る事に。
この時間ならそんなに並ばなくて良いかな?
でもチケットセンターは既に長蛇の列が。

00r555.JPG穏やかな陽射しが花びらを照らしています。
そろそろ満開を迎えそう。

07u902.JPG
山麓の陽射しは柔らかかったのですが、
スキー場上部は紫外線も強く更に日焼けしそう。
朝一はどこのバーンも最高のコンディションに恵まれました。

00oo09.JPG
右から福島さんと藤井さんと恵美子さん。
久しぶりのスカイラインでしたが、
積雪量は多くまだまだ楽しめますね。

0267j98.JPG
今シーズンに入り初めての「ピラール」!

昼食は展望にあるレストランへ。
ここから眺める景色は最高!

0vvc35.JPG

レストラン ピラール:http://www.pilar.jp/

明日が本番みたい!

先日はカメリハだったようです。
午後からは明日のウエアを洗濯し、
気合を入れて滑らなければ。
でも撮影は天候次第になるかも?

280o06.JPG

白馬は青空が見えています!

現在の時刻は午前7時05分です。
昨夜は強風が吹き荒れましたが、
今朝は雲が多いものの青空も見えています。
まだスキー場は風が残っているかも?
荒れない1日になれば良いのですが。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

朝から空は霞んでいて、
大量の黄砂が飛んでいるようです。
まだスキー場上部は風も強そう。

0plo001.JPG

気温は暖かくゴールデンウィーク中には、
山麓の桜は満開になりそう。

003ki00.JPG

スキー場上部は風が強くゴンドラは、
少し遅れて営業を開始。
朝一はお客さんもそんなに多くはありません。

007zxb9.JPG

午前10時過ぎまで営業するリフトはパノラマだけ、
空いているとは言え直ぐにリフト待ちの長い列が出来始め、
小一時間で兎平レストで小休止する事に。

00vf688.JPG

登山者は風が治まるのを待つ時間が無い様です。
アルペン・グラートと登っていますが、
スキー場は歩きたくは無いのが本音でしょうか。
なかなか好天に恵まれませんね。

0yimm14.JPG

アルペンクワットが動き出しても、
午前中は展望付近はまだ風が強く。

01yhf5.JPG

白馬は雨が降っています!

現在の時刻は午前6時45分です。
山麓は気温が高く暖かい雨が降っています。
シーズンパスを使えるのも僅か数日で、
少しでも単価を安くしに行こうかな。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

朝から雨は本降りになっています。
今日は出来る限りの雨対策をしてスキー場へ。

0t7u901.JPG

細野は満開に近い桜もチラホラと。
「4260」の桜もポツポツと咲いて来ましたが、
ザアザアと降る雨で蕾は少しお辞儀を。

002ji85.JPG

今日は流石に並ぶ人も少なく、
スキー場はマイペースで滑れそうです。
風と雷は遠慮したいですね。

0o0h05.JPG

雨足は強く順番待ちはスキー板にしてもらい、
僕はゴンドラ山麓駅構内で雨宿り。

005tb07.JPG

スキー場上部はガスが濃くなる事も、
しかし雨でバーンは適度に締まり滑り易そうかな。

005t38.JPG

綺麗に圧雪されたバーンもコブも、
朝一からコンディションは良好でした。

0167n1.JPG

最近は滑っていないパノラマですが、
まだゲートが張られトレーニングが出来るようです。
今年も積雪量が多くまだまだ良い感じ。

01o0b62.JPG

生まれて初めて!

UGのお客さんの愛車「ハマー」です。
初めて乗リました。
いつも有難う御座います!

109i68.JPG

白馬は少し肌寒く!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は薄い雲が広がり肌寒く感じますが、
日中は気温が上がると言う事です。
お天気が待てば良いですね。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

天候の移り変わりが早く、
スキー場のコンディションの読みが難しい。
今日も荒れて来そうな感じがします。

0067g1.JPG

ゴンドラ山麓駅前にある「4260」の桜は、
昨日よりも蕾が綻び始めました。

00409i.JPGスキー場上部の空行きは怪しく、
午前9時過ぎには雨が降り出しました。
ビショビショになる前に早々に下山。

0okiy10.JPG明日のお天気はどんな感じかな?
早朝だけでも晴れて欲しいと!

08un12.JPG
 

白馬は雲が多くなっています!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は雲が多く陽射しはそんなに強くは無く。
気温は少し低く感じますが、
雪のコンディションはどうかな?
今日からゴールデンウィークがスタートし、
スキー場は賑わいそうです。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

雲が広がっていますが、
青空も見えていて晴れて来るかな?
最近はお天気の読みがとても難しいですね。
こぶしは殆ど満開になっています。

00uj81.JPG

ゴンドラ山麓駅横にある「4260」の桜も、
近々には咲き出しそうな感じです。
白馬山麓はこれからお花見のシーズンに。

007u74.JPG

ゴンドラの営業を待つ人は意外に少なく、
今日のスキー場はそんなに混雑しないかも知れません。
ゴールデンウィーク前半はこんなものだったかな。

0090mj6.JPG早朝はスキー場上部にガスがありましたが、
直ぐに青空が広がって来ました。
冷え込みが強くバーンはどこもカリカリで、
緩むまでは安全第一のスキーを。

00y7v7.JPG
ゴールデンウィークに入ると、
唐松岳方面へ上がる登山者も増えます。
歩いて登るのが本来の目的でしょうから、
リフト乗車に慣れ無い人達がいるのも当然かな。
今日も天候の変化が激しそう。

015t20.JPG
午前10時過ぎた頃には陽射しも強くなり、
兎平のコブ斜面もようやく緩みんで来ました。
コブは一気に深くなり始めます。

0tg720.JPG
お昼になると雪はザクザクになって来ましたが、
風は冷たく雪も舞って来るお天気に。
それでも予定通りに「白馬仕込」の撮影を終了。
真ちゃんを先頭に兎平でコブトレイン、
カメラマンは彼のお母さんの美夏さんでした。
寒い中でお疲れ様でした!

00o922.JPG

トレインをしている横のラインでは、
まー君が真っ直ぐ突っ込んで来ます。
今シーズンはいつに無く滑り込んでいますね。

0i8928.JPG

白馬は陽が射していますが!

現在の時刻は午前6時55分です。
山麓は今日も暖かい朝になり、
雲は多いのですが陽は射しています。
山の天気はそんなに良くは無さそう、
今日も休養日にしようかな?

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

南東の空は青空が広がっていますが、
白馬三山の裏から雲が沸き出し、
お天気は微妙な感じです。
田んぼの畦道も緑が濃くなり、
ようやく白馬山麓の桜も花が咲きそう。

0uyu03.JPG

朝一は気温が高く陽射しが眩しかったです。
コブ斜面も圧雪されるバーンも雪は緩んでいますが、
スキーが止まるような雪質では無く、
コンディションは良好かな?

0uu908.JPG

圧雪されるバーンは既に緩んでいましたが、
ボーダーの人達がとても気持ち良さそうに滑っていました。
板も違うのかラインに見応えがありました。
やっぱり八方尾根スキー場は面白い。

0u7511.JPG

新コースは黄砂が目立って来ましたが、
そんなに板が止まる事も無く、
バックカントリー気分を味わえました。

054h19.JPG

アルペンクワットの右手に見えるコブも、
数日間の雨で小さくなっていて楽しかったです。
上手くなった気分に浸れました。

fr5009.JPG

スキー場上部の雪解けが激しく、
黒菱のコブも相当に小さくなり滑り易そう。
また明日からは深く掘れると思うので、
それも今日が最後かな?

0276b3.JPG

午前9時30分頃には雲行きが怪しくなり、
展望付近は雪交りの雨が降り出して来ました。
今日も天候がコロコロと変わりそう。

029i90.JPG
明日は撮影です!

午後から兎平で真ちゃんと一緒にビデオ撮り。
着て行くウエアも指定されました。
ちなみに僕はまだ白馬でも仕込まれ中で、
恐れ多いTシャツです。

2ju978.JPG

白馬は風が強くなりました!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は昨日の雨は止み青空が見えますが、
しかし風が強くなっています。
もしかしたらゴンドラは動かないかも?

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

気温は高くスキーウエアを着ているだけで、
薄っすらと汗ばむぐらいの陽気です。
数日前に綻び出したこぶしも満開になりそう。

0u8u01.JPG

昨日の雨は雨量も多く一気に雪を消したみたい、
今日も南からの暖かい風が更に雪解けを進ませるでしょう。

0y6n03.JPG

風が強くゴンドラの営業は遅れそうな感じ。
朝から生暖かく今日は帰宅する事に、
午後からはまた雨の予報で天候が安定しませんね。

00lo47.JPG

白馬は肌寒く感じます!

現在の時刻は午前7時20分です。
山麓は雲が広がり少し肌寒く感じます。
今日もお天気は崩れるとの予報。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一の兎平は陽射しがあり、
思ったよりも気温が高くなっていました。
圧雪されるバーンもコブ斜面も、
雪は既に緩んでいそうです。

08813.JPG

コブ斜面には昨日の新雪が残り、
スキーが滑らず難しいかな?

01ijuy.JPG

圧雪されるバーンは綺麗に整備されていますが、
雪は既にザクザクでスキーを取られる事も。
バーンを荒らさ無いように滑るのが大変でした。

045621.JPG

オフピステの新雪もスキーが走らず、
コケながら四苦八苦でとても疲れました。
今日のコンディションは最高に面白かったです!

078b28.JPG

午前11時頃になると展望付近は雪が降り出し、
天気予報の通りのお天気になって来ました。
パノラマから下部は完全に雨模様。

0367h4.JPG

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。