ワナカは良いお天気です!

現在の時刻は午前7時過ぎでまだ外は暗いです。
今朝も冷え込みはそんなに強くは無く、
ワナカの街は青空が見えています。
今日から秀徳とカードローナへ上がります。
ようやくNZでの初日を迎えました。

IMG_2721_1.jpg

今日のカードローナスキー場は?

今朝はワナカの街を午前8時10分過ぎに出発。
スキー場へ上がるゲートではスタッフが、
全ての車にチェーンを装着するように指示していました。
スキー場へ近づくにつれ視界が悪くなり。
気温は低く雪質は期待が出来そう。

IMG_2725_1.jpg

ワナカの街はお天気が良さそう。
昨年はこんな景色は見れなかったかも?
今年はオープンは遅かったですが、
最高の初日を迎えられそうな感じです。

IMG_2726_1.jpg

圧雪されるコースは雪は着いていましたが、
少し外れるとまだ雪は少なく、
特にWhitestarのリフト線下は気を付けないと。

IMG_2728_1_1.jpg

昨年に新設されたValley View Quadですが、
先シーズンは全く営業が出来ずじまい、
多くの人達にとって幻のリフトで終わりました。
しかし今シーズンは何ともう営業を始めていました。
このリフト1本でカードローナの魅力が2倍に!

IMG_2734_1.jpg

コースの殆どが手付かずのオフピステで、
斜度もあり自然の地形がそのまま楽しめました。
八方尾根で言うとスカイラインをハードにした感じかな?
まだまだ岩やブッシュは出ていますが、
吹き溜まりでは約30cmのパウダーでした。

IMG_2739_1.jpg

まだ初日だと言うのにテンションは上がり、
押さえるのが難しかったです。
ここは調子に乗せられるコースで、
セーブしないと危ないかも。

IMG_2743_1.jpg

昨日にワナカに来たばかりの秀徳は、
朝一は寒さにめげていましたが、
滑りの方は徐々に調子が出て来たようですね。
しかし英会話の調子がまだイマイチか。

IMG_2742_1.jpg

午後になると雪が降り出し風が強くなり、
まだ気温は下がって来そうです。

IMG_2749_1.jpg

明日のお天気が気になりますが、
雪のコンディションは間違い無く良さそう!

IMG_2761_1.jpg

ワナカ快晴に恵まれ!

久しぶりに朝から青空が広がり、
冷え込みもそんなに強くはありませんでした。
明け方まで雲っていたのでしょうか?
今日は最高のスキー日和になりそうです。

IMG_2688_1.jpg

クィーンズタウン空港へお迎えに!

ワナカからクィーンズタウンへ行く峠は真っ白に。
分水嶺に近づくにつれて道にも雪が、
雪道に慣れていない旅行者は肝を冷やしたかも?

IMG_2710_1.jpg

八方尾根スキースクールの三辻秀徳がワナカ入り、
明日からは二人でカードローナスキー場へ上がる予定です。
彼にとってワナカ滞在は昨年に続き2回目になり、
今年は約3ヶ月間の長丁場です。
最高のタイミングでやって来ましたね。

IMG_2719_1.jpg

日本からのお土産は「豆芳」の落花生。
NZのビールにも相性は良く、
飲み過ぎないように気を付けないと。
有難う御座いました!

IMG_2715_1.jpg秀徳の修得日記:http://ameblo.jp/bouzshuto/

ワナカは雲に覆われ!

今朝も朝から雨が降り天候は不安定です。
しかし天候は徐々に回復するみたい。
カードローナはオープンしましたが、
まだトレブルコーンは降り過ぎて微妙な感じ。
ワナカ周辺に雪は降りましたが、
今年はまだ例年の冬の気圧配置では無く。

IMG_2678_1.jpg

風が強い1日でした!

今日も晴れたり曇ったりと、
お天気が目まぐるしく変化しました。
ワナカの街は気温は少し緩み。

IMG_2687_1.jpg

青空が広がり出したと思ったら、
空くに黒い雲がやって来て雨になります。
ようやくこの週末からは晴天との予報が出ました。

IMG_2682_1.jpgこんなに積雪量のあるMt.Royを見たのは、
ワナカに来るようになって初めてかも?
頂上は風が強くなって来たみたい。

IMG_2684_1.jpg

ワナカは朝から大雨です!

ここ数日間はNZ中が悪天候に見舞われ、
あっちこっちで大雨や雷、竜巻まで起こっています。
ここワナカもずっと激しい雨が降ったり止んだり。
今日はワナカ周辺のスキー場は軒並みクローズに。

IMG_2656_1.jpg

例年は6月下旬には営業を開始するのですが、
カードローナは僅か1日の営業で、
トレブルコーンはまだオープンしていません。
スキー場で働くスタッフや街のレストランなどは、
大きな痛手になっているかも知れません。

IMG_2657_1.jpg

手頃なトレッキングが楽しめるMt.Ironも白くなりました。
この山は真冬でも雪が積もる事は珍しいのですが、
既に今年は2回目も雪が積もりました。

IMG_2665_1.jpg

やはり日本のスキー場は優しいかも!

海外でのスキーは天候に左右される事が多いです。
でも僕が滑っている八方尾根スキー場で、
終日に渡り全てのゲレンデがクローズした経験は無いかな。
大雪で車が大きなマッシュルームになった朝は、
真っ先にテンションが上がりドキドキします。

IMG_0389.jpgしかしこっちでは街まで真っ白になる日は、
まず考えるのは果たしてスキー場はオープンしているのか?
そしてスキー場へ上がる道路は走れるのか?
真っ先にそんな心配でドキドキします。

IMG_8311.jpgNZではベースとなる街に雪が積もる事は滅多に無いですが、
積もった日はパウダーを滑れると言う事よりも、
気になるのはスキー場へ行けるかどうか?
現在はwebをチェックすれば簡単に分かりますが、
以前はラジオか電話で確かめなければなりませんでした。
また20分かけてスキー場の麓へ到着してから、
初めてスキー場や道路がクローズしている事を知る事も。

IMG_8681.jpgその点で日本のスキー場は、
シーズンを通して平均した積雪量が見込まれ、
スキー場内では必要以上に自然の脅威を感じる事も無く、
安心して遊べる環境は世界でも稀かも知れません。
きっとワナカでは白馬のようにバギーでは通えないでしょうね。

022iae.JPG何をするにも自己責任が基本となる国と、
まずは管理責任を問われる国との差があります。
色んな事を自然の中で経験するには、
最終的には自己責任が基本にならなければ、
特に海や山で時間を過ごす意味は無いかも知れません。
しかしそれが全てかと言うと疑問です。

011tt.JPG日本のスキー場はそう言う意味では、
世界でもこの上無く利用者にとり安全で優しい施設でしょうね。
決してヨーロッパや北米に比べ規模は大きくありませんが、
恐らく日本の自然環境に大きな変化が無ければ、
世界が注目するスノーフィールドになる可能性はあると。

009esea.JPG
夕方になると真っ青な青空が!

午後6時に放送されるTVのニュースでは、
NZ各地で悪天候に見舞われた映像が流れていました。
ワナカの天候は回復し徐々に晴れ間が。

IMG_2674_1.jpg

ワナカ湖畔は冷たい風が吹いていましたが、
久しぶりに陽射しを浴びた気がします。
さて明日のお天気はどんな感じに?

IMG_2666_1.jpg

もう直ぐ2週間のスクールホリデイがスタートします。
今シーズンはグッドタイミングですね。
ワナカの街は家族連れが増えて来たようです。

IMG_2676_1.jpg

ワナカは冷たい雨に!

今日も朝から荒れ模様のワナカです。
それでもカードローナスキー場は、
シーズンインの遅れを取り返したいのでしょうか、
何とか頑張ってオープンしています。
ワナカの街は低い雨雲で周辺の山々は見えず、
きっと標高の低い場所も白くなっているでしょうね。
雲が上がり青空になった時が楽しみです!

IMG_2656_1.jpg
次から次と低気圧が!

タスマン海峡で発生した低気圧が、
次々とNZへやって来ています。
ワナカがこんなに悪天候が続くのは珍しく、
今年は例年とは違った気配を感じます。

ちなみにトレブルコーンスキー場は、
雪不足から一転し雪が降り過ぎ、
山へ上がる道の除雪作業に追われてるらしい。
裏山のMt.Royも頂上は滑れるぐらいに?

IMG_2657_1.jpg
http://www.metvuw.com/forecast/forecast.php?type=rain&region=nzsi&noofdays=7
Treble Cone:http://www.treblecone.com/

ワナカは雪が薄っすらと!

今朝も冷え込みました。
ワナカの街まで薄っすらと雪が積もり、
やっとオープンしたカードローナスキー場は、
悪天候の為にクローズになりました。
来週もまだ強い冬型が続くとの予報なので、
もっと根雪が増えれば良いですね!

IMG_2608_1.jpg珍しく車の上にも雪が積もりました。
街まで白くなる事は滅多にないワナカです。
道路状況を聞けばクライストチャーチ方面からは、
途中にある峠は通行止めになったみたい。
こっちに来る予定だった友人達はテカポで足止め。

IMG_2610_1.jpg
ワナカ湖は強くて冷たい風が!

午後になると街は青空が広がり、
多くの人達が湖畔で散歩を楽しんでいました。
雪景色をバックにカヌーを漕ぎ出す人も、
楽しみ方は人それぞれです。

IMG_2630_1.jpg
恐らく水温は+5℃ぐらいでしょうか?
ウエットスーツは着ていますが、
グローブはせず素手で漕ぎ出しました。

IMG_2632_1.jpg
 

ワナカは今日も荒れ模様!

今日も荒れ模様のワナカです。
カードローナスキー場は昨日からオープン、
でもTCはまだオープンしていません。
不安定な天候が続きTCのオープンも時間の問題かな?

そろそろ日本からNZへ雪を求めて、
スノーバム達がやって来る時期になりましたが、
今シーズンはやはり少ないとの情報も。
日本を代表するトップデモンストレーターが主催する、
スキーキャンプも集客が遅かったようです。
暫くは日本から旅行に来る人達は減るでしょう。

IMG_2606_1.jpg

ワナカは冷え込みました!

朝は冷え込み昨日の雨は、
周辺の山々を真っ白に変えました。
カードローナスキー場は今日からオープン、
しかしTCはまだ雪が足りないみたい。
数日は冬型が続くようなので降雪量は増えそう!

IMG_2597_1.jpg午前中のお天気は良さそうですが、
晴れ間はそんなには続かないようです。
裏山のMt.Royもやっと冬らしく、
これで頂上の雪は帰るまで消えないかな?

IMG_2599_1.jpg
天気予報の通りに!

午後になると西から雲が迫り、
ワナカは空が暗くなり始めました。
雨も降り出しきっとスキー場は雪でしょう。

コピー (1) ~ IMG_2600.jpg
西から黒い雲が広がり出すと、
何故か写らないTVのチャンネルが出ます。
以前はそんな時には停電する事もあったのですが、
最近は大丈夫なようですが。

IMG_2596_1.jpg
Every friday night in this season, 
with `Wanaka ski & snowsports Club` members !

金曜日の夜はワナカのバーで、
スキークラブのメンバー達と軽く一杯。
僕はまだメンバーシップフィを支払ってないので、
早く登録しないといけませんね。

IMG_2601_1.jpg
Wanaka ski & snowsports Club:http://www.wanakasnowsports.co.nz/
Friday night social drinks:
http://www.wanakasnowsports.co.nz/wp-content/uploads/2011/06/Newsletter-July-2011-PDF.pdf

ワナカは大雨です!

昨晩からワナカは大雨になりました。
早朝には気温も低くなって来て、
標高の高い場所は確実に雪でしょう。
ワナカの近辺の低い山も白くなりましたが、
まだ雲が覆われハッキリとは見えず。
暫くはお天気は悪いようなので、
近日にはカードローナやTCもオープンするかな?

IMG_2593_1.jpg

 

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。