白馬は薄曇りの空に!

現在の時刻は午前7時15分です。
山麓は雲が広がっていますが、
まだお天気は待ちそう。
気温は低めで雪の緩み方は激しくないかな?
今日も午後から崩れるらしいです。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

雲行きは怪しく予報より早く崩れそう。
今日は厚着して来て正解かな。

00vcr2.JPG

兎平に上がると雪が降り出し、
気温は低く積もって来そうな感じです。

00xul4.JPG

アルペンクワット上部は真冬です。
徐々に風も強くなり視界も悪くなって来ました。
新雪は少し重くスキーが走らず。
黄砂が混じっているのかも知れませんね。

0gt706.JPG

UGライダーの内田さんがお孫さんと。
猛吹雪の中で飛ばされそうになりながらも、
楽しそうに滑っていました。

01t361.JPG

リフトに乗る度にウエアは真っ白に、
午前10時頃でゲレンデの新雪は5cmぐらい。
明日のコンディションも楽しみ!

056y09.JPG

白馬は晴天に恵まれ!

現在の時刻は午前6時50分です。
山麓は青空が広がり気持ちの良い朝に、
放射冷却で少し冷え込み吐く息が白くなります。
きっと昨日の鬱憤も晴らす事が出来るでしょう。
しかし午後からは再び下り坂と言う予報も。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

爽やかなお天気に恵まれました。
久しぶりに気温は低く風も冷たく、
スキー場上部のコンディションは良さそう。
昨日の雨でスキー場下部の雪は、
一気に解けましたね。

0098u.JPG

ゴンドラ山麓駅に午前7時40分頃に着いた時には、
既に長い列が出来ていました。
早い人は7時前から並んでいたようです。
ゴンドラの直ぐ傍の駐車場は既に満車でした。

08u803.JPG

朝一のコブ斜面は少し硬そうです。
今日は吹く風が冷たく緩み方は遅いかな?
適度に緩んだ頃合を見計らって滑る事に。

00r5g6.JPG

圧雪されるコースの上部は整備が難しかったのか、
雪の塊が残りそれに引っかかる人もチラホラ。
日の当たる下部は直ぐに緩み始めました。

0t1gt17.JPG

黒菱の圧雪バーンは良く締まっていそう。
兎平と比べると雪の緩み方は遅く、
今日は混雑して来るかな?

0o9i912.JPG


東日本大震災復興支援チャリティーイベント
《八方滑り納めチャリティースキー》

お昼前になると兎平のコブ斜面で、
日本のトップモーグル選手達のデモンストレーションや、
ワンポイントレッスン・サイン会が行われていました。

多くの人が一流の滑りを見ようとコース脇に。
上村愛子選手も滑っていましたが、
復帰したての為かいつものオーラは感じず。
また里谷多英選手も来ていましたが、
練習中に転倒し少し体を痛めたようで裏方に、
こちらも完全にオーラを消していました。

02fvt3.JPG

白馬は雨がポツポツと!

現在の時刻は午前6時55分です。
山麓は昨日に降り出した雨は、
夜に止んだようですが再び降り出しました。
残念なら雨の1日になりそう。
久しぶりに週末組のスキーヤー達に、
会いにゲレンデへ行きたいのですが悩みます。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一はそんなに雨は降っていませんが、
今日はこれから降って来そう。
ゴンドラ山麓駅は天候が悪い為か、
営業を待つ人は少なかったです。

0jj003.JPG

スキー場上部の空はまだ明るく、
早い時間はまだ雨も強くは無かったです。
気温は高く雪はどこも緩んでいましたが、
昨日の雨でスキーの滑りは良く。

00ki64.JPG

黒菱もコンディションは良かったです。
今日は人も少なくコブ斜面の混雑は無く、
バーンは適度に緩み滑り易いかな。

0oi919.JPG

4月に入り週末しか動かないスカイラインへ。
南側のコブ斜面はまだコブが残り、
そんなに深くなかったので良い感じでした。
圧雪されるコースはまだ積雪量もあり、
綺麗に整備されていました。
この調子なら最終日まで楽しめそう。

087d12.JPG

久しぶりに武下親子と一緒にスキーをして、
真ちゃんの上達に驚いた1日でした。
明日は検定らしくお天気が良ければ良いね!

078hh23.JPG午前10時頃になると雨足が強くなって来ました。
でもスキー場に来ている人のウエアを見ると、
完璧な雨対策をしている人ばかりでした。
シーズン終わりまでスキーやボードを楽しむには、
レインウエアは標準装備ですね。

0o9028.JPG

 大好きなお花のおばあちゃんが!

午後8時52分に母親からメールがありました。
おばあちゃんが入院したらしい。
明治45年、大正元年生まれなので、
今年で100歳なります。
それでも僕は明日も八方でスキーをします!

白馬は薄い雲が広がり!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は陽が射していますが、
薄い雲が広がりお天気は崩れそう。
少し肌寒く感じる朝になりました。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

空はまだ明るく午前中は、
お天気も良さそうです。
スキー場上部は少し霞んでいますが、
紫外線は強く日焼けはしますね。

00yuy5.JPG

圧雪されるバーンもコブ斜面も、
冷え込みは弱く朝一から緩んでいました。
でも滑る人が少ないので、
直ぐに雪は荒れて来ないかな?

yue008.JPG

一気に雪解けが進みオフピステは、
黄砂が目立って来ました。

01ki07.JPG

お昼頃になると雲行きが怪しく、
やはり明日はお天気が崩れそうです。
まだ雨だけなら良いのですが、
風や雷は避けたいな。
この虹は環水平アークかも?

02oi01.JPG

白馬は良いお天気に!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は少し肌寒いですが、
青空が広がり良いお天気に恵まれ、
今日は暖かく穏やかなお天気になりそう。
スキー場の雪はザクザクになると思いますが、
朝一の圧雪バーンは締まって良いかな。

隆二に電話しスキー場で遊ぶ事に、
八方尾根ではいつも赤いウエアを着ていて、
一緒に滑るにはお金が必要なのですが今日はお休み!

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

最高のお天気に恵まれ、
八方尾根スキー場は絶好のコンディションに。
空は青く風は穏やかで楽しめそう。

00o0o3.JPG

ここ2日間は天候が不安定で撮影は、
予定通りに進まなかったみたい。
今日は思いっきり撮り溜め出来るかな?
アルペンの圧雪されるバーンは緩み気味でしたが、
そんな状況でも凄いスピードで滑るスキーヤー。
白馬村のレジェンドの松澤聖佳さんでした。
ちなみにカメラマンは菅沼浩氏です。

01899.JPG

貴雄君達も予定を延ばし撮影を。
今日も八方尾根スキー場のレベルは高く、
お手本だらけでどこへ行けば良いのか迷います。

008787.JPG

黒菱も圧雪されるバーンは綺麗に整備され、
アルペンと比べれば緩み方も少なく、
とても気持ち良く滑れました。
逆にコブ斜面の雪は適度な緩み具合で、
コケながらも楽しめました。
それを見かねた隆二から貴重なアドバイスを、
シーズンの終わりに新たな課題を見つけました。
NZでもそれを練習するのがとてもが楽しみ!

02873.JPG

白馬は冷え込みました!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は冷え込み肌寒くなり、
直ぐにファンヒーターを着けました。
朝のスキー場のコンディションは、
1ヶ月ぐらい戻ったような感じでしょうか?

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

久しぶりに厚着をしてスキー場へ出かけました。
春になれば三寒四温に気を付けないと、
満足にスキーを楽しむ事さえ出来ず。
また体調を悪くしてまでスキーをしたくも無く。
八方尾根スキー場はガスが濃いですが、
僅かでもその上部は晴れていそうな感じがします。

0ju702.JPG

思った程には気温は低くはありません。
兎平付近の新雪は約10cmぐらいでしょうか?
圧雪されるバーンは綺麗に整備され、
視界が悪くても安心して滑る事が出来ました。
そしてオフピステはどこもファーストトラック。

00cde5.JPG

もう少しガスが上がるか下るかすると、
視界は良くなりそうなのですが。
それも自分の都合で自然に合せる事が肝要です。

01bhy2.JPG

プロスキーヤーからのアドバイス!

僕達は午前10時過ぎに兎平レストで小休止。
スキージャーナルの撮影スタッフ達と、
有名スキーヤー達が天候待ちをしていました。
恐らく今日は撮影は出来なかったのでは?

柏木義之プロから有難いアドバイスを頂きました。
「山上さん、日焼け止めを塗った方が良いですよ!」って、
次回はスキー技術のアドバイスをお願いしたいな。
今年もキャンプで貴雄君とワナカへ来るみたい、
NZでも会えるのが今から楽しみです。

プロスキーヤー 柏木義之:http://www.zero-z.jp/gyueeeeen/

白馬は雨になりましたが!

山麓は午前7時頃は雨音が強く本降りに、
スキー場に行くモチベーションは無く再び睡眠。
しかしスキー場上部は雪になったようで、
アルペン上部で約10cmの新雪だったらしいです。
お天気も回復しそうな感じだったので、
遅ればせながらスキー場へ上がって来ました。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

昨日の賑わいはどこへ行ったのか?
お昼過ぎのゴンドラ山麓駅は人っ子一人いず。
オープンしているのかと疑うぐらいです。

00oi31.JPG

兎平はガスがかかっていましたが、
視界はそんなに悪くは無さそう。
気温は高く雪はザクザクであまり板は滑らず。

流石にお客さんは少なくファーストトラックだらけ。
あまり滑らない雪なので斜度のあるオフピステへ、
貸切状態で新雪を楽しみました。

0i8912.JPG

「ヒュッテ かもしか」のまー君です。
僕が知る限りでは八方で一番滑っているのでは?
彼のブログも八方ファンは要チェック!

056tt16.JPG

まー君のブログ:http://loveskiing.blog12.fc2.com/

午後2時頃にはスキー場上部は雪になり、
気温も低くなって来ました。
明日のコンディションはどんな感じでしょう?
なかなか天候の読みが難しいです。

0ik9522.JPG

白馬は徐々に雲が出て!

現在の時刻は午前7時15分です。
山麓は冷え込みは弱く暖かい朝になりました。
空は晴れていますが天候は下り坂らしく、
徐々に雲が広がって来そうです。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場下部の雪は一気に解けました。
でも上部はまだまだ雪があり、
確実に後2週間は楽しめそうな感じ。
兎平から上部は夏営業になっても大丈夫?

0ggg.JPGスキー場上部はまだ空が青く、
午前中はお天気も崩れないかも。
今日もコブ斜面が楽しそう。

00oo5.JPG

しかし鹿島槍から雲が近づきつつあり、
下り坂は下り坂なのでしょう。

0109i1.JPG

もちろん圧雪されるバーンも綺麗に整備され、
朝一はここでウォーミングアップ。

0o9312.JPG


今日も賑やかな八方でした!

黒菱ではカメラマンの菅沼さんが撮影を、
兎平では義之君や貴雄君、伸幸君が撮影を、
見ているだけで得した気分に!

0o0916.JPG


東北地方太平洋沖地震 義援チャリティイベント
「おれたちに出来ること」
~雪を愛する15人の写真家たち~

下記のスケジュールでイベントが催されるらしいです。
*以下はhttp://www.patagonia.com/jp/patagonia.go?assetid=8236
からコピーさせてもらいました。

4月30日(土) 10:00~18:00 (予定) 

雪の上で活躍している15人の写真家が自身の作品を通して、
被災地への1日も早い復興を願い、
メッセージと支援を送ります。
当日は本イベントのオリジナルTシャツとカメラマンによる
オリジナルプリントの作品を特別に1万円にて販売し、
その収益の全てを義援金として寄付します。
参加カメラマンおよびプロスキーヤー、
プロスノーボーダーも多数来場予定です。
ぜひご参加ください。

参加カメラマン:
大下桃子、Kage、亀田則道、木下健二、
桑野智和、小橋城、佐藤圭、杉村航、
菅沼浩、Hi_6、樋貝吉郎、山田博行、
渡辺智宏、渡辺正和、渡辺洋一

※販売する作品サイズは六ッ切り額装です。

※一部の作品は4/23(土)より展示しておりますが、
販売は4/30(土)のイベント当日のみとなります。

※作品の販売は先着順となります。

※本イベントでの収益は
日本赤十字を通して被災者へ寄付させていただきます。

お問い合わせ先:
パタゴニア 東京・ゲートシティ大崎 03-5487-2101
「おれ達にできること」
~雪を愛する15人の写真家たち~

白馬は好天に恵まれ!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は少し気温が冷え込みましたが、
気持ちの良いお天気になりました。
ライブカメラをチェックすると雲海になっています。
先日に続き今日もカメラマンの航と撮影で、
八方尾根スキー場の素晴らしさを伝えられればと。
ちなみに掲載される予定の雑誌は「大人のスキー」です。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

ゴンドラ山麓駅の営業は午前8時からでした。
到着したのはそのちょっと過ぎでしたが、
既に長蛇の列が出来ていました。
乗車後もまだまだ長い列が、
スキー場は好天に恵まれて賑わいそう。

00xcx43.JPG

スキー場上部は気温は低く目でしたが、
バーンはそんなに締まっていません。
コブ斜面も圧雪される斜面もコンディションは最高。

00h835.JPG

この時期には珍しく樹木に霧氷が見られ、
風も冷たくそんなに直ぐに雪は緩まないかも?

01cc53.JPG

久しぶりにスカイラインを滑りました。
今シーズンはまだまだ楽しんで滑れそう。
黒菱や兎平のハードなコブと比べると、
南側のコブは斜度が緩く滑り易いですね。

0132x6.JPG

お昼に近くなると流石に雪は緩み出し、
兎平のコブ斜面は大賑わい。
しかしスキー場には多くの人がいるのに、
リフト待ちは殆ど無く午前中で既に疲れました。

0uy818.JPG

午前中は空が霞んで来る事も無く、
真っ青な空にはくっきりと飛行機雲が残り、
稀に見る最高のスキー日和に。

0dhyu24.JPG
お疲れ様でした!

プロが使い込んだ機材は渋いです。
そしてその機材は撮る場所を変える度に、
首に下げたり、バックに入れたり。
きっと使い込む程に愛着も増すのでしょう。

0rf531.JPG
お蔭様で航とのミッションは無事に終了。
有難う御座いました!

0u8910.JPG

白馬はまだ晴れています!

現在の時刻は午前7時10分です。
山麓は気温が高く少し雲がありますが、
まだ青空が広がっています。
雨の予報もありますが午前中は大丈夫かな?
スカイラインがオープンし、
久しぶりに滑るのが楽しみです。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

気温は高く風は生温かく、
晴れていますが崩れるのが早そうな感じ、
バギーで来たので雨が心配です。

aav 005.JPG

兎平は既にザクザクで冷え込みは無し。
雲の広がり方が早くお天気は荒れて来そう。

aa 006.JPG

アルペンクワットの2本目で雨がポツポツと、
本降りになる前に下山する事に。

aa 010.JPG

雲が出始めて雨が降るまであっという間でした。
家に帰ると雷も鳴り出し引き上げて正解だったかな。

aa 011.JPG

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。