現在の時刻は午前6時35分です。
山麓の降雪は僅かでこれからでしょうか?
今シーズンに入り最大級の寒波が、
日本上空に居座るらしく今回は期待したいです。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は冷え込みましたが空は明るく、
雪は降りそうにありません。
道路脇の雪の壁も低くなって来ました。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓の降雪は僅かでこれからでしょうか?
今シーズンに入り最大級の寒波が、
日本上空に居座るらしく今回は期待したいです。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は冷え込みましたが空は明るく、
雪は降りそうにありません。
道路脇の雪の壁も低くなって来ました。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は今朝も冷え込みは弱く暖かいです。
弱い雪が降っていますが積もるかどうか?
天気予報では徐々に冷え込んで来るらしい。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓の気温は辛うじて±0℃ぐらいかな?
道路脇の雪は随分と少なくなった気がします。
さてドカ雪はいつになるのでしょうか?
隆二の言う通り1日中スキーを楽しむのなら、
Re ISMは最高の相棒になります。
今日は久しぶりにそれを実感しました。
現在の時刻は午前6時05分です。
山麓は今朝も冷え込みは弱く暖かいです。
ここ数日間に雪は多少なりとも積もりましたが、
気温は高くスキー場下部の雪は少なくなったかも?
今週は再び強い寒波が来るらしいので、
まとまった降雪を期待したいです。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝に関わらず白馬村内の道路の雪は、
凍りもせず水が浮くぐらいの状態です。
雪が少ない上に気温が高くコンディションが心配に。
空は明るくそんなに天候は悪く無さそう。
昨夜は雨も降り雪の状態はガラッと変ったでしょうね。
ゴンドラの営業開始5分前でこんな感じです。
今日もそんなに混雑はしないかな?
それにしても暖かく3月中旬から下旬のよう。
ゴンドラ山頂駅は新雪が僅かに積もった程度。
スキー場上部の気温は高く昨日の雪質は何処へ、
お天気はまずまずなので雪は緩みそう。
兎平のコブ斜面は深くなって来ました。
雪が緩んでいるとは言え朝一は硬そうな感じ。
南側の圧雪されるバーンは最高の整備がされ、
ウォーミングアップが必要な朝一であっても、
八方尾根の斜面はそんな気持ちを吹き飛ばします。
アルペンクワット線下は徐々にコブが大きくなり、
中周りでも難しくなって来ました。
しかし兎平ペア線下は今日も滑り易く。
現在の時刻は午前6時00分です。
山麓は気温が高いですが雪になりました。
昨日と同じようなお天気になりそう。
今回はかみ雪で白馬の手前の方が雪が多いのでは?
今日の八方尾根スキー場は?
今日も穏やかな1日になりそう。
スキー場上部の雪質はきっと良いでしょう。
久しぶりに除雪作業を見ました。
スキー場上部はガスが濃いようですが、
空は明るいので視界は良くなって来そうな気がします。
ゴンドラ山麓駅は週末組のメンバーがいて、
待ち時間はあっと言う間に過ぎます。
僕にとって皆との会話はとても貴重な社会勉強です。
真ちゃんのお父さんは少しお疲れ気味?
ゴンドラ山頂駅付近で新雪は約10cmぐらい。
雪質は軽くて滑り易そうです。
アルペンクワット上部は少しガスっているので、
朝一は武下親子とリーゼンを滑る事に。
綺麗に圧雪されたバーンに僅かに積もった新雪は、
最高に滑り易く視界も良好でした。
リーゼンでウォーミングアップしていると、
スキー場上部のガスが晴れ視界が良くなって来ました。
昨日も滑った兎平ペアは約15cmの新雪が積もり、
あまりコブも無くコンディションは良好。
オフピステでは名人の真ちゃんは水を得た魚みたい。
新コースは中腹からコブが深くなっていましたが、
余裕の滑りでとても楽しそうに滑って来ます。
サンテラスでの無料コーヒー休憩は早めに切り上げ、
たてっこから咲花クワットでスカイラインへ移動。
北側のオフピステはまだ雪は軽く快適に滑れました。
今日の真ちゃんはリフトに乗る度にデジカメを取り出し、
ずっとシャッターを切っていました。
名人になったので両親からプレゼントされたらしい。
僕の変わりにブログをアップしてもらおうかな?
午前10時頃になると少し青空が覗き明るくなって来ました。
しかし北アルプスの山頂は見えそうで見えずでしたが。
久しぶりにスカイラインではリフト待ちを経験し、
賑やかなスキー場の雰囲気を味わえ。
オフピステで雪の溜まっている場所を探し、
皆で飛んだり跳ねたりと楽しいスキーでした。
もしかしたら僕だけだったかも?
明日からグラードクワットが!
やっと八方尾根スキー場が全面オープンに。
お天気が気になりますが、
晴れれば八方の最上部まで上がろうかな?
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は薄っすらと雪が積もりましたが、
気温は高く湿度の高い雪になったようです。
八方尾根スキー場にとって恵の雪になるかな?
今日の八方尾根スキー場は?
山麓の気温は±0℃で辛うじて雪になっている感じ、
スキー場上部の状況を気にしながらの出発に。
道路に積もる雪は湿雪で滑り易く要注意。
空はそんなに暗くは無いのですが上部はガスが濃く。
雪の降りは徐々に強くなって来たみたいで、
もしかしたらコンディションはそんなに悪くは無いかも?
朝一のゴンドラ山麓駅はガラガラでした。
せめてお天気が良ければ雰囲気も変りますが、
今日のように雪の降る平日は寂しい限り。
と言ってもまだ営業開始には30分もあり当たり前か。
山麓駅で最も存在感のあるのがこのポスト。
もしかしたら八方尾根スキー場の歴史を見守って来たのでは?
たまに雪を落としてあげたりします。
ゴンドラ山頂駅付近で新雪は約5cmぐらい。
雪の降り方は強くまだ積もって来そうな気配です。
予想より雪は軽く雪質は良さそう。
アルペンクワット上部では雪の粒が大きくなり、
気温は高いですが風も無く更に良い感じで降って来ました。
1本目はアルペンクワット線下を滑りましたが、
僅かな新雪は硬いコブを少し隠す適度で難しかったです。
しかし兎ペア線下はコブと言うよりもバンクになり、
とても気持ち良く滑る事が出来ました。
八方尾根はスキー場へ上がらない事には、
その日の正確なコンディションは分かりません。
山麓では雨になりそうな雪が降っていても、
上部ではフカフカのパウダーが待っている場合があり、
楽しむコツは取り合えず雪の上に立つ事ですね。
今日も期待を裏切らなかった八方でした!
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓はまだお天気は崩れていないようです。
ある程度の冷え込みがあり崩れても雪になりそう。
今週末は再び寒波が来るようで雪に期待です。
そろそろ長い板を持って行こうかな?
今日の八方尾根スキー場は?
今朝もお天気に恵まれました。
少し青空は雲で霞んでいますが風も無く穏やか。
今シーズン初のSGSで飛ばす予定です。
朝一のゴンドラ山麓駅もお客さんが少なく、
スキー場は今日もガラガラかな?
ゴンドラ待ちの時間に群馬で農業している常連さんに、
TPPのレクチャーを受け良い社会勉強になりました。
恐らく今日の八方尾根も圧雪天国でしょう。
何処でもSGSで直滑降が出来そうな感じです。
まずは白樺ゲレンデ。
セントラルもゲートさえセットすれば、
直ぐにでもFISの大会が出来そうなコンディション。
滑るコースを選ぶのが大変なぐらい。
やはりリーゼンを降りようかな?
昨日は技術選に出るようなスキーヤーが多く、
飛ばし辛かったのですが今朝は全く姿が見えず。
SGSでヘルメット装着は正解でした。
アルペンの圧雪バーンも魅力的です。
それだけにコブ斜面と整地のボーダーラインが感動的に。
最後はパノラマの圧雪バーンで終りました。
午前中は最高のお天気に恵まれラッキーでしたが、
久しぶりのSGSで足がガクガクに!
今夜は恵美子さん宅で夕食を!
夕方から戸倉温泉へ出かけて来ました。
久しぶりにヨッコが白馬に来たと言う事で、
恵美子さんに招待されて手料理を頂きました。
お腹一杯になり明日も思う存分にスキーが出来そう。
ご馳走様になり有難う御座いました!
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は明るくお天気は良さそうな感じですが、
天気予報では雪が降るとか言っています。
白馬は雪が少ないですが降り過ぎる場所もあり、
なかなか都合良くは行きません。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は放射冷却で冷え込んでいました。
新たな新雪はありませんが締まったバーンに期待です。
八方尾根は色んなスチエーションを選べます。
今日も最高のお天気に恵まれそう!
雲一つ無い青空が広がりました。
風も無くきっと穏やかな1日に恵まれるでしょう。
しかし気温は徐々に高くなって来るらしい。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は少し雲があるようですが明るいです。
昨夜からの降雪は無く車には雪が積もっていません。
冷え込みは弱いような気がします。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は久しぶりに新雪の無い朝になり、
少し雲はありますが良いお天気に恵まれそう。
冷え込みは強くはありませんがそれなりです。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は薄っすらと白くなった程度ですが、
スキー場上部は連日に渡り降雪が続いています。
八方尾根は順調に積雪量は増えています。
連日のように最高の雪質に恵まれ滑り過ぎに注意かな。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓の冷え込みは緩んだように感じますが、
雪質のコンディションは良いでしょう。
スキー場上部は少しガスがあり視界が悪そう。
ゴンドラ山麓駅は昨日とは打って変わり、
営業の直前までお客さんは少なくひっそりと。
混雑すると滑り辛いけど静かなスキー場は寂しく、
あまりに閑散としたスキー場も如何なものか?
ゴンドラ山頂駅で新雪は約10cm弱ぐらい。
山麓は暖かく感じましたが、
早朝の上部はまだ気温は低く雪は良く。
風は無く穏やかで視界もそんなに悪くは無さそう。
今日はアルペンクワットへ行かずリーゼンへ。
綺麗に圧雪されたバーンに僅かな新雪がつもり、
少し斜面が見辛かったですが安心して滑れました。
直ぐにリーゼンからパノラマへ移動し、
無料コーヒーまでは殆どパノラマの圧雪で基礎練習を。
朝一は上部のガスが濃くなる時もあったのですが、
お昼前には徐々に空が明るくなって来ました。
休憩後は咲花クワットでスカイラインへ上がりました。
途中のたてっこの圧雪されるバーンはシッカリと締まり、
丸山貴雄が気持ち良さそうに滑っていました。
早朝はガスが濃かったスカイラインは徐々に明るくなり。
斜面は良く見えて滑り易そうな感じです。
咲花クワットを降りてからの眺めは、
八方尾根スキー場の奥座敷のようですね。
圧雪されるコースの幅は広くなって来ました。
オフピステの新雪はそんなに積もっていませんでしたが、
底は柔らかく滑り辛さは感じず快適でした。
特に片斜面のリフト線下は長いギルランデをするには持って来い、
いつもフォールラインを確認しながら滑る大切さを教えてくれ、
究極のスキー技術は斜面や雪から学ぶ事が多いと再認識しました。
現在の時刻は午前5時55分です。
山麓はさほどに雪は積もりませんでしたが、
今日も寒い1日になりそうです。
今シーズンの八方は積雪量は少ないですが、
最高のコンディションが続いています!
今日の八方尾根スキー場は?
山麓はそんなに雪が積もりませんでしたが、
スキー場上部はどんな感じでしょうか?
雪質は最高だと思いますが風が気になります。
展望付近の雪は良い降りになって来ました。
まだ風はありませんが今日も出るかな?
新コースは最高のコンディションです。
底はそんなに硬くは無くフカフカのパウダーがあっちこっちに。
ここ数日はオフピステに夢中の佐藤さんです。
パノラマの無料コーヒー後は咲花からスカイラインへ。
たてっこはまだブッシュが埋まらず引っかかると面倒ですね。
近づき過ぎ無い方が良いと思います。
八方尾根は晴れ間が出るとやはり風が出ます。
スカイラインに上がったのですが直ぐにリフトは減速運転に、
黒菱第2クワット・第3ペアは運休に入ったみたい。
このまま動かなければ明日はリセットされたバーンに?