白馬は雪になっています!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は雪になっていますが積雪量は僅か、
積もって来るのはこれからでしょうか?
暖かかった気温は平年並みに戻ったようです。

DSCN3691_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

山麓の空は明るくあまり雪は降らないかな?
気温は低くスキー場の雪質はきっと最高でしょう。
この週末は喜多店も隆二の手伝いも忙しくなりそうで、
今日はゆっくり八方尾根を滑りたいと思います。

DSCN3692.jpg
スキー場上部は少しガスがありますが、
視界はそんなに悪くは無いかも知れません。

DSCN3693.jpg

徐々に青空が見えて来ました。
今日は少し遅い時間にゴンドラ山麓駅へ。
風が気になりますが上部はどんな感じでしょうか?

DSCN3695.jpg

遅かった割には今朝も一番でした。
焦らずゆっくりとパウダーを楽しめそうですね!

DSCN3694_1.jpgスキー場上部へ上がるにつれ幻想的な景色が、
心配だった風は出て無いようです。
また思ったよりも新雪が積もったみたい。

DSCN3700.jpg空は明るくお天気が良くなりました。
ゴンドラ山頂駅付近の新雪は約20cmぐらい、
雪質はとても軽い乾燥雪になりました。

DSCN3703.jpgアルペンクワット脇のブッシュは樹氷です。
スキー場上部は一気に気温が低くなったようです。
雪が軽過ぎるので底の硬いバーンが気になり。

DSCN3711.jpg展望はガスが晴れて来ました。
今日のお勧めは「ピラール」でのランチでしょうか?

DSCN3718.jpg朝一の1本目は兎平ペア線下を滑りました。
やはり雪質は最高で気になった底はとても柔らかく、
スキーを弾かれる事も無く快適でした。

今日はあっちゃんが仕事で来なかったので、
友人達に滑ってもらい最高の雪質をカメラに収めました。
奈良から来ているスキーヤーです。

DSCN3732.jpgチェリーパブのスタッフのショウヘイ君です。
彼とは毎日のようにスキー場で顔を合わせます。
最近は面倒な事も頼み易くなって来たので、
そろそろ避けられる頃かも?

DSCN3740.jpg今シーズンは頻繁に登場してもらう池田君です。
バックの白馬三山が薄っすらと見え、
自分が考えた構図で撮る事が出来ました。

DSCN3764.jpgお昼近くになると青空が広がり始め、
雪質と同じく最高のお天気に恵まれました。

DSCN3784.jpg午前中は三重から来ている浜野さん、
そして福島さんと一緒にスキーを楽しみました。
福島さんに「ピラール」に誘われ、
朝一に「お昼はピラールで!」と言うのがバレたのかな?
皆さん、ご馳走になり有難う御座いました!

DSCN3787.jpg今日は雪質やお天気に恵まれ、
福島さんは絶えず上機嫌でラッキーでした。
また自身のスキーも新たな感覚が合ったようで、
僕にとっては羨ましい限りです。

DSCN3789.jpg午後になっても雪が緩む事も無く、
スキー場上部から下部までのコンディションは、
そんなに変らず滑り易かったです!

DSCN3798.jpg

「白馬は雪になっています!」への3件のフィードバック

  1. 綺麗な樹氷をバックに写真を撮って頂いてありがとうございました。
    感謝・・合掌

  2. タカさん
    素敵な一日ですね!!
    樹氷が綺麗です。
    そして八方は晴れると最高ですね!!
    昨シーズン20年ぶりに八方を滑った時の感動がよみがえってきます。
    神戸も漸く晴れました。
    明日からの志賀に備えてワクシングなど準備してました。
    準備も楽しいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です