現在の時刻は午前6時35分です。
山麓では昨夜からの積雪は僅かでした。
雪は止みましたがまだ降りそうな気がします。
風は無く比較的穏やかな朝になりました。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は冷え込みましたが空は明るく、
お天気は良さそうですね。
雪が降るかもと思いましたが風が出そう。
スキー場は上部まで視界が良く、
久しぶりに青空が広がりそうな気配です。
もうフカフカのパウダーは残って無いと思いますが、
今日も滑り易い最高の雪質に恵まれるでしょう。
ゴンドラ山麓駅で並んでいると営業が遅れるとのアナウンス。
暫くは動きそうに無く白樺第1ペアで移動する事にしました。
スタッフからは納得の出来るような明確な説明が無く、
恐らく気分を害した人達も多かったのでは?
きっと現場のスタッフだけの問題では無いと思います。
僕も切れそうになりましたがそこはぐっと堪えて名木山へ。
名木山トリプルから楽しげに青空を眺めていると、
もうゴンドラが動き出していました。
流石にそれを見た瞬間はリフトの上で切れ。
ここ数日間はオフピステばかり滑っているので、
久しぶりにリーゼンコースをチェック。
飛ばすにはまだ雪が柔らそうですが、
綺麗に圧雪されたバーンは気持ち良さそう。
スキー場上部へ上がるにつれ切れた事は直ぐに忘れ。
朝一はリーゼンコースかと思っていたら、
スキー場上部も素晴らしいお天気になって来ました。
風が強くなる前に滑っておく事にします。
昨日は午後から風が出たようです。
正面のコブ斜面は全くコブが消えてフラットに、
少しクラスト気味ですが大回りで飛ばせそうな感じ。
今シーズンになり初めての大回りでした。
飛ばし過ぎるとバランスを崩す事もありましたが、
コブが無い兎平は珍しく楽しかったです。
コブが無い上に雪は柔らかく飛んでも安心です。
普段なら絶対にやらない事も今日は簡単に出来ました。
本当にスキーは一期一会のスポーツですね。
今日は圧雪されるコースのコンディションも最高です。
パノラマはスキーの面白みが無くなるぐらい滑り易そう。
なので今日も無料コーヒーに寄っただけでスルー。
休憩後はたてっこから咲花クワットでスカイラインへ。
バーンの端から端まで圧雪されていました。
今日の圧雪作業はいつもよりも気合が入ったのか、
もしくは圧雪バーンが少ないとクレームでもあったのか?
雪の降る日が続いたのでコースアレンジが難しかったのかも。
咲花ゲレンデ下部は側溝も埋まり、
初心者でも安全に楽しめるようになりました。
圧雪バーンだけで無く斜度の緩いパウダーもあり、
子供達の雪遊びには最高のコンディション。
kelly bag hermes Taka with UG in the World: 白馬は雪が止みましたが!