白馬は今日も雪が降り!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は今朝も雪になり寒く感じますが、
気温はそんなに低くは無いみたい。
連日の降雪でスキー場のコンディションは最高です。
天気予報では今日は風が出るとの事でした。

DSCN2240_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

大雪になりそうな気配です。
白馬村内の除雪に使われる重機はフル活動しそう。
風が強くなる前にサクッと滑る事にしようかな。

DSCN2243.jpg

スキー場下部でさえ見えず。
と言う前に道路の端が分かりません。
雲やガスでは無く雪の降りが強い為でしょうね。

DSCN2246.jpg

朝一のゴンドラ山麓駅は寂しい限り、
最高のパウダーディなのですが誰も居ません。

DSCN2247.jpgと思ったら二人のファットスキーヤー達が現れました。
これでゴンドラが動くまでの時間潰しが出来ます。

DSCN2251.jpgゴンドラ山頂駅付近での新雪は約25cmぐらい。
雪の降りは強くまだまだ積もるでしょう。

DSCN2252.jpg
来シーズンは隆二にもっと太い板を作ってもらおうかな?
Re ISM ZERO 176 UGがノーマルスキーに見えて来ますね。

DSCN2254.jpgアルペンクワットに並ぶメンバーは知っている人ばかり。
リフトはそんなに待つ事も無く営業が始まりました。
まだ風も無くゆっくりとパウダーを楽しめそう。

DSCN2256.jpg
クワット線下は僅かに昨日のシュプールが残っていますが、
間違い無くフカフカのパウダーを滑れそうです。
凹凸がありますが気にする事も無いかも知れません。

DSCN2257.jpg

スキー場上部に上がるにつれ雪は激しく。
今日はどのぐらい積もるのか予想も出来ません。
まだ風はありませんが気になります。

DSCN2287.jpg

今日も一緒に滑るのは恵美子さんとあっちゃんです。
最高のパウダーデイになると二人には申し訳無いですが、
僕のテンションは最高潮に上がって来ます。

DSCN2263.jpg飛んだり跳ねたりと遊び放題です。
簡単にこんな滑りが楽しめると思えば、
Re ISM ZERO 176 UGはそのままで良いのかな?

DSCN2276.jpg
あまりに太い板だと沈むのが難しくなりますが、
ZEROなら場所を選ばずオールマイティな滑りが楽しめます。
やはりゲレンデスキーには最適です。

DSCN2281.jpg

パノラマで無料コーヒー休憩後は、
ゴンドラを使って大雪を避ける事にしました。
スキー場下部でもフカフカのパウダーが積もり、
雪質は上部も下部もあまり変りません。
セントラルで遊んだのは今シーズン初かも?

DSCN2293.jpg

これでスキー場下部の急斜面も滑り易くなりました。
八方尾根スキー場のシーズンはこれからです!

DSCN2302.jpg
明日は喜多店旅館の除雪かな?

現在の時刻は午後8時50分です。
チェリーパブで稲葉君と一緒に夕食を、
でも僕達が気になるのは雪の降り方でした。
明日は早々にスキーは切り上げ、
久しぶりに喜多店の屋根雪降ろしを手伝う予定です。

DSCN2336.jpg

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です