白馬は雪になっています!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓の降雪は僅かでこれからでしょうか?
今シーズンに入り最大級の寒波が、
日本上空に居座るらしく今回は期待したいです。

DSCN1598_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

山麓は冷え込みましたが空は明るく、
雪は降りそうにありません。
道路脇の雪の壁も低くなって来ました。

DSCN1602.jpg昨夜は少し風が出ましたが今朝は穏やかです。
スキー場上部はガスが出ているみたい。
でも空は全体的に明るくお天気は悪く無いかな?

DSCN1603.jpg
ゴンドラ山麓駅は雪がチラついていましたが、
残念ながら積もる程の降りでは無く。
各地で大雪と言う予報が出ているようですが、
白馬はまだ嵐の前の静けさでしょうか。

DSCN1605.jpg
ゴンドラ山頂駅付近も雪が降っていますが、
スキー場の上空は青空が広がっているようです。
雪質は最高ですが新雪はそんなに積もらず。

DSCN1609.jpg
アルペンクワット上部の視界は良好でしたが、
午前中は晴れたり曇ったりかも?
オフピステの新雪は約10cmぐらいでしょうか、
底が硬そうなので今日も圧雪バーンへ。

DSCN1616.jpg
南側の綺麗に整備された圧雪されるバーンには、
乾燥した約5cmの新雪が積もり滑り易く、
お客さんが少なくそんなに荒れる事も無いでしょう。

DSCN1625.jpg
午後になるとお天気は更に良くなって来ました。
しかし気温は低く雪質は変らず最高です。
朝一とはまた違った趣がある兎平の正面バーン。

DSCN1636.jpg
アルペンクワット線下は面白そうです。
しかし今日はリフトから滑るラインをイメージするだけに。
気合が必要なバーンになって来た感じです。

DSCN1641.jpg
今シーズン初のグラートでスキー場最上部へ。
北アルプスの頂上は拝めませんでしたが、
山岳スキー場の雰囲気は十分に味わえますね。

DSCN1650.jpg
今日はスキー場が終るまで圧雪バーンは荒れず、
硬く締まったバーンが出るだけでした。
雪が薄い場所では石が転がっていたりしますが、
明日からの降雪でリセットされるでしょう。

DSCN1642.jpg
今日も朝一からナイターのライトが灯るまで、
最後は降雪機で作られた新鮮なパウダーで終了。
明日は本物のパウダーを滑れるかな?

DSCN1662.jpg
山麓は雪が降り出して来ました!

現在の時刻は午後7時35分です。
ようやく雪の降りが良くなって来ましたが、
さてどれぐらい積もるのでしょうか?
明朝に窓を開けるのを楽しみにする事にします!

DSCN1666.jpg
 

「白馬は雪になっています!」への4件のフィードバック

  1. おはようございます。
    今朝の東京は積雪が3~5センチ程でした、都内はスリップによる事故で渋滞しています。
    二月の第二週まで、白馬に行けませんが、次に行く白馬は雪が沢山ある事,期待したいですね!

  2. yutaka君へ
    夜に入り降って来ました。
    期待したいですが、
    さてどんな感じかな?
    次回を楽しみにしています!

  3. かなりいい降りになってきましたね!
    こんなチャンスに膝の調子が悪くなって来ました・・・。
    しばらくは指でも咥えておきます。
    怪我には気をつけて楽しんで下さい!

  4. まー君へ
    残念ですね。
    シーズンはまだまだ焦らずに!
    僕も気を付けます。
    有難う!

taka へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です