白馬は今日も冷え込み!

現在の時刻は午前6時35分です。
今朝も山麓は冷え込みが強く寒さで目が覚めました。
新しいファンヒーターが有り難かったです。
東の空は明るくなっていますが西はどうかな?
そんなにお天気は良くないらしいです。

DSCN0934_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

早朝は空が明るかったのですが、
スキー場へ行く頃には雲が広がり始めました。
雪雲だと良いのですが暖かくなるらしい。

DSCN0935_1.jpg

スキー場上部も雲がかかり視界が悪いかも?
最近は圧雪されたコースをあまり滑ってないので、
朝一はリーゼンコースを降りようかなと。

DSCN0936_1.jpg

ゴンドラ山頂駅付近で新雪は約10cmぐらい、
雪質はそんなに重くは無く滑り易そうで良い感じ。
アルペンクワットへは行かずリーゼンへ。

DSCN0937_1.jpg

リーゼン上部は圧雪バーンに約10cmの新雪が、
雪質は軽く気持ち良く滑る事が出来ました。
徐々にベースも締まりそろそろ長い板の出番かな?

DSCN0940_1_1.jpg

午前8時30分を過ぎると雪の降りが良くなり、
バーンが見え難くなったのでパノラマへ移動する事に。
やはり基本練習するには最適のバーンです。
無料コーヒー後は咲花クワットからスカイラインへ。

DSCN0945_1.jpg

オフピステは約15cmぐらいの新雪が積もり、
底の硬さもそんなに気にはならずコンディションは良好。
特に南側のコースは凹凸も大きくは無く最高でした。
お昼頃になると雪は本降りに明日も良さそう!

DSCN0947_1_1.jpg


朝一のゴンドラ山麓駅で会ったシニアの方と!

いつものようにゴンドラ山麓駅で営業を待っていると、
何度かお話した事もあるシニアスキーヤーの方に会いました。
今シーズンに購入された新品のスキーが乗り難く、
とても残念な様子だったのでお節介を焼く事にしました。
今シーズンは「優しい山上」も目標の一つなので。

スキーはロシニョール社のファットスキーだったのですが、
平板で決して乗り難そうな板では無さそうな感じです。
エッジもストラクチャーも過度な訳ではありません。
恐らく前のカービングスキーとの違いに戸惑っているのでしょう。
何かアドバイスが出来ればと一緒に滑る事に。

ゴルフは全日本シニアに出場されているぐらいの腕前で、
道具を使うと言う事に関しては一方ならぬ思い入れあったのでは?
きっと上手く使いこなせない歯がゆい気持ちが、
僕への相談になったのではと思いました。

その方は八方尾根で滑り始めて20年を越えますが、
ご自分で滑るコースは綺麗に圧雪されるコースのみだったらしく、
僕はそれも知らずファットに最高のコンディションばかりを連れ回し。
しかし結果的には新たな楽しみ方を発見され、
乗り難いと感じたスキーもお気に召され良かったです。
こちらも恵美子さんとお昼をご馳走になりラッキー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です