白馬は雪になっています!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も雪が降り寒く感じる1日になりそう。
スキー場はまだ積雪量が少なくもっと雪が必要です。
連休が終わり暫くスキー場は寂しくなるかな?

DSCN0659_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

今朝の雪雲は低くスキー場上部は晴れているかな。
山麓は寒そうな感じでしたが気温は高いです。
今日は久しぶりのスキーなので怪我には気をつけようと。

DSCN0665_1.jpg

ゴンドラ山麓駅で営業を待つ人は少なく、
UGのステッカーが目立ちました。
風も無く穏やかな1日に恵まれるでしょう。

DSCN0666_1.jpg

ゴンドラ山頂駅で新雪は約5cmぐらいでしょうか、
昨夜は少し風が強くなったので吹き溜まりが楽しみです。
殆どの人は山頂駅からリーゼンへ降りたようですが、
僕は雲が抜けているのを信じてクワットに乗る事にしました。

DSCN0667_1.jpg

アルペンクワットの第4支柱から上部は青空が見え、
今朝もファーストトラックが楽しめそうです。
新雪は僅かなのでそんなにスキーを落とせないかも?

DSCN0670_1.jpg

黒菱第3ペア線下も最高のコンディションです。
しかしリフトがまだ動いてないのでもう少し後にします。
お客さんが少なく全く焦る必要はありません。

DSCN0678_1.jpg

少しクラスト気味でしたが底はそんなに硬く無く、
思ったよりも気持ち良く滑れました。
気温が高く陽が射すバーンは直ぐに雪が緩みそう。

DSCN0681_1.jpg

間も無く黒菱第3も営業をスタート。
恵美子さんも久しぶりのスキーで楽しそうです。

DSCN0683_1.jpg

午前9時過ぎにパノラマの無料コーヒーへ。
新コース上部のクラストは少し難しかったのですが、
以外に気持ち良く滑っていますね。

DSCN0698_1.jpg

スキー場上部のガスが晴れて来たので、
パノラマでの休憩は早めに切り上げ再び上部へ、
スカイラインも最高のコンディションです。

DSCN0705_1.jpg

リフト線下の吹き溜まりを探して泳ぎました。
もう少し早くシャッターを押せれば完璧だったかな。
ここ数日間はあっちゃんのカメラを借りているのですが、
「Nikon coolpix p300」は良いカメラですね!

DSCN0725_1.jpg

スカイラインで遊んだ後は黒菱第2クワットへ移動し、
スキースクールの先生達の滑りを眺めながら基本の練習を。
滑りよりもNZで購入したヘルメットが目立つ秀徳です。

DSCN0726_1.jpg

グラードに残るシュプールが面白かったです。
競争するのなら真っ直ぐに降りなければ。
シュプールがとても勉強になる今日この頃です。

DSCN0727_1.jpg

今日の昼食は「大志茂」でした!

有名なSalomonのライダー達が日本食に大喜び。
なんか1080を作った人もいて楽しかったです!
若いライダー達はのりちゃんと一緒のRocker 2らしい。

DSCN0736_1.jpg

Just a small world !

He is Camilla Stoddart`s freind from Sweden.
Please send your photo for me, Mattias !
I hope to see you in Wanaka.

DSCN0734_1.jpg

Mattias Fredriksson:
www.mattiasfredriksson.com
Camilla Stoddart:
http://www.camillastoddartphotography.com/

太谷敏也が板を探しています!

八方尾根スキースクールの敏也が板を盗まれたらしい。
彼にはとても大切な板だったようです。
自身も自分の管理不足を反省しているみたい。
誠にお手数ですがアレかなと思ったら敏也に連絡を。
どんな板かは彼のブログをチェックして下さい。
ただ不特定多数の人に頼むには情報が不足しています。
また怨恨と言う可能性も考えられますが、
流石にそれはオープンに出来ないでしょうね。

太谷敏也:
http://ameblo.jp/to-big-up/entry-11131081311.html
白馬八方温泉 せせらぎ:http://www.happo-seseragi.jp/
*太谷敏也の実家です。

「白馬は雪になっています!」への2件のフィードバック

off-white hermes bags へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です