ワナカは霧雨になっています!

現在の時刻は午前7時30分です。
今朝も一段と雲が低く街は霧雨が降っています。
車のフロントガラスにも霜が降りる事も無く暖かく感じます。
数日間は雲が動かず同じ雲に覆われているみたい。
今日もスキー場は雲海の上でしょうか?

DSCN0713_1.jpg

今日のトレブルコーンスキー場は?

昨日よりも更に低く垂れ込めた雲は、
下界とスキー場とを区切る厚いドアのようです。
今日も雲海の上は青空が広がっていると思います。

DSCN0718_1.jpgスキー場が快晴に恵まれ続けて何日目でしょうか?
とても贅沢な話ですが綺麗な雲海になると、
昨日の写真なのか今日の写真か区別が出来ません。
その違いを発見するのが難しくなります。

DSCN0727_1.jpg
強いて見つけるとしたら圧雪車が残した模様ぐらいかな?
昨日よりも綺麗に整備され気合が感じられます。
ひょっとしたらスタッフがこのブログを見ているのかも知れません。
まだパトロールも滑っていないバーンを頂きます。

DSCN0741_1.jpg
スキー場から下の景色は全て雲海です。
今日は少しトラバスしてMatukituki River Vallyを撮りました。
奥に見える高い山は3000mを越えまだ氷河があります。

DSCN0749_1.jpg
いつも綺麗に圧雪されているMain streetです。
少しコース幅は狭いですが八方のリーゼンに似ているかも、
飛ばせるのは朝一だけで直ぐに人が多くなります。

DSCN0756_1.jpg
圧雪されるコースに人が多くなるとオフピステへ逃げるのですが、
雪が少なく買ったばかりの板で滑る勇気はありません。
今日も早々にフラットな駐車場は満車になり、
スキー場へ上がる狭い道路にまで車が並び始めました。

DSCN0765_1.jpg
通常の駐車場に停められず道路に並んだ車の最後尾は、
スキー場のベースからは約500mぐらいでしょうか。
これを歩いてベースまで行くのは僕には無理かも知れません。
やっぱり滑るのなら日本も海外も朝一がベストです。

DSCN0768_1.jpg
今日も雲海の下は暗い世界が広がっていました。
ここ数日はワナカの街に陽射しは無く洗濯物も乾きません。
まだスキー場へ上がれる僕はラッキーです!

DSCN0777_1.jpg
 

「ワナカは霧雨になっています!」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です