現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は昨日よりは冷え込みましたが、
まだ平年と比べると気温は暖かくなっています。
でも僅かに雪が積もったようですね。
お天気は良くなりそうです。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は晴れて来たみたいです。
昨日は雪が緩みましたが今朝は硬そう。
気温の変化が大きくなるとスキーは、
更に難しくなり今日はあまり飛ばすと危険かな?
北アルプスはまだ雲に覆われています。
昨日の雨で田んぼの雪は一気に沈み始め、
日に日に春を感じる今日この頃です。
スキー場上部はガスが濃く視界が良く無いかな。
風が気になりますが今はまだ大丈夫な感じがします。
昨日は展望付近で今年の最高風速を記録したとの事です。
ゴンドラ山麓駅では群馬から常連の岩田俊彦さんが、
営業を待っていて昨日とは雰囲気が違います。
胸にはホグロフスとピースのマークが、
白馬ではなかなか手に入らないタバコみたい。
今日も技術選の公式トレーニングがあり、
その準備の為にスキースクールの先生達が並んでいました。
ゴンドラ山頂駅は濃いガスに覆われていたので、
直ぐにリーゼンコースへ下りる事にしました。
視界が回復するにはもう少し時間がかかりそうです。
リーゼンコースは昨日に緩んだ雪が締まり、
スピードをコントロールするのが難しかったです。
SGSでは大変だと思い今日はGSで滑りましたが、
それでもスキーが長過ぎて辛かったぐらい。
直ぐにリーゼン上部にもガスが降りて来て白樺へ移動。
ガスが濃い日はこのライトが直ぐに降り場だと、
慌てる事も無く非常に助かります。
白樺ゲレンデまで下りると視界は良好でした。
スキー場上部のガスが晴れるまではここで練習する事に。
午前9時30分頃になるとパノラマ辺りはガスが晴れ、
再びゴンドラでスキー場上部へ上がりました。
無料コーヒーの時間にも間に合いラッキーでした。
良いお天気になって来ました!
お昼頃には北アルプスの頂上も見え、
穏やかなお天気に恵まれました。
しかし明日は再び天候が不安定になるかも?
僕は喜多店旅館とリトルトライブのお手伝いの予定です。
朝一はスキーが出来るかも知れませんが、
それも天候次第かな。
「SKI jurnal 3月号 2012」です!
隆二が僕の事をコラムで紹介してくれ、
そのお陰で本誌とDVDが送られて来たようです。
有難う御座いました!