現在の時刻は午前6時10分です。
昨夜の山麓はブリザードになりましたが、
今朝はその風は収まったみたいです。
雪はそんなに積もりませんでしたが、
しかし気圧配置は強い冬型が続き、
スキー場は風が吹くかも知れませんね。
気温は低くきっと雪質は昨日よりも良いでしょう。
現在の時刻は午前6時10分です。
昨夜の山麓はブリザードになりましたが、
今朝はその風は収まったみたいです。
雪はそんなに積もりませんでしたが、
しかし気圧配置は強い冬型が続き、
スキー場は風が吹くかも知れませんね。
気温は低くきっと雪質は昨日よりも良いでしょう。
現在の時刻は午前6時05分です。
山麓は気温が高くなり雪が降って来ました。
今日の雪はウエアが濡れるかも?
昨日は最高のお天気になりましたが、
そんなに長続きはしないようです。
1月中は晴天よりも降雪量が増える事を、
実は期待しているんですが。
僕は今日も喜多店旅館のお手伝いへ。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
稲葉君のブログをチェックして下さい!
白馬は夕方から気温が下がり!
現在の時刻は午後10時10分です。
山麓に降る雪は軽く明日のパウダーは、
最高の雪質だと思います。
気になるのは風が残るかどうか?
朝一から滑る人は名木山・ゴンドラ・咲花と、
各リフトが動いているかを確認した方が良いでしょう。
ちなみにゴンドラの営業は午前7時30分です。
今日はエビフライを揚げました!
そろそろ体が油臭くなって来たかな?
明日はお風呂に入ろうと思います。
現在の時刻は午前5時55分です。
今朝は言う程に冷え込みは強くは無く、
もしかしたら雲が広がっているのかも?
今日から3連休なのでスキー場は混雑しそうです。
まだ降雪量は少なく多くの人達で賑わえば、
スキー場下部は雪が薄くなる場所も出て来そう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
外へ出ると早朝の冷え込みは強く、
曇っていると思ったのですが晴れていました。
今日も最高のコンディションに恵まれそう。
朝一のゴンドラ山麓駅で営業開始を待つ人は少なく、
いつもの週末スキーヤーが中心でした。
スキー場下部はまだ積雪量が足りないかな。
兎平は?
空を見ると風が出そうな雲が見えます。
午前中は気温も低く最高のコンディションに、
でも午後からはどうでしょうか?
現在の時刻は午前6時05分です。
今朝も山麓は冷え込みが厳しくなりました。
雪はチラチラと降っていますが、
積もるほどではありません。
予報では雪マークが付いていました。
昨夜は風が強くスキー場では、
吹き溜まりはパウダーがリセットされている?
きっと今日も雪質は最高でしょう!
昨朝のゴンドラ駅はファットスキーヤーや、
パウダーを狙うボーダー達で賑わいましたが、
今日はそんなでも無いかも知れませんね。
中には会社をサボって来ている人もいましたから。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
気温は冷え込み雪は良さそうです。
今朝はゴンドラの営業開始を待つ人は少なく、
スキー場はガラガラになるかも知れません。
兎平は?
綺麗に圧雪されるコースもコブも、
雪質は柔らかく最高のコンディションでした。
午前中はスキー場上部から下部まで、
雪質の変化は余り感じず。
パノラマは?
コース全面に綺麗に圧雪され、
その上に約5cmの新雪が積もっていました。
とても軽く北海道並みの雪質です。
リーゼンコースは?
圧雪されたバーンに薄っすらと新雪があり、
朝一はとても滑り易かったです。
飛ばすには柔らかく雪が良過ぎるぐらい。
スカイラインは?
お昼に近づくとスキー場上部は、
風が強くなって来ました。
僅か1本しか滑れず直ぐにリフトは運休に。
しかし雪質は本当に良かったです。
八方でも今日のようなコンディションは、
最近は滅多に無いと思います。
明日からは混雑するかな?
今日は最高の雪質に恵まれましたが、
スキー場は本当に寂しかったです。
昼食時という事もありますが、
黒菱は誰一人と滑っていない瞬間も。
しかし明日からは賑わいそうです。
現在の時刻は午前6時10分です。
山麓は久しぶりにまとまった降雪になりました。
昨日の夕方から今朝にかけての降雪は、
約25cmはあるでしょうか?
雪質は少し湿雪で重そうですが、
きっとスキー場は最高のコンディションでしょう。
朝一のゴンドラに来る顔ぶれが楽しみ!
兎平は?
アルペンクワット下部で新雪は約40cmぐらいかな?
雪質はそんなに軽くは無く埋まったら辛そうです。
クワットの営業開始が遅れそうなので、
今朝の1本目はリーゼンコースを滑る事にしました。
リーゼンでウォーミングアップをした後に、
アルペンクワットリフトへ移動しました。
今朝は八方のレーシングチームもオフピステを。
やっぱり基本は直滑降ですね。
八方尾根スキー場は見習いたいスキーヤーだらけ。
たってこは?
今日も午前中はUGライダーと一緒に滑りました。
午前11時ぐらいになるとスキー場上部は、
風が強くなって来たようです。
たてっこの北側はまだフカフカの雪が残り、
最高のコンディションでした。
慣れないパウダーに固まる恵美子さん。
僕のアドバイスは「取り合えず、フォールラインへ!」。
スキー場では落下する事を楽しまないと。
愛車が雪に埋もれたので!
バギーでスキー場へ行きたかったのですが、
掘り起こす作業で疲れそうなので止めにしました。
帰りはQ5で送って頂きました。
きっと明日も雪は最高だと思いますが、
風が少し気になるかな?
現在の時刻は午前6時15分です。
山麓は今朝も冷え込みが厳しくなり、
スキー場のコンディションは良さそうです。
天気予報では雪になるそうですが、
最近は期待を裏切られる事が多いですね。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
朝一のゴンドラ山麓駅はガラガラでした。
午前7時30分に営業を待っている人は僅か一人。
営業開始の時点でも約20人ちょっとかな?
無料駐車場がある名木山の方が多かったのでは。
兎平は?
スキー場上部は雪が降って来ました。
今日の天気予報は当たりそう。
アルペンクワット上部の狭いコースは、
圧雪される場所とコブが残される場所があり、
気付かないでコブに突っ込み大転倒している人も。
あの圧雪は視界が悪いとトラップですね。
リーゼンコースは?
朝一はまだ視界があり飛ばす人が多く、
特に赤いウエアを着た人達が目立ちました。
中にはコース中腹で止まってしまうイントラがいて、
止まる事が好きなのか?
滑り降りる事が好きなのか?
良く分かりませんね。
パノラマは?
綺麗に圧雪されたバーンの上に薄い新雪が。
朝一は気持ち良く滑れたでしょうね。
ちなみに真っ先に下ったのは米喜さんでした。
山麓は積もりそうな雪に!
今日は天気予報が当たったみたい。
現在の時刻は午後4時過ぎ、
山麓は良い降りになって来ました。
明日が楽しみですね!
Night Buggyへ!
明日を待ち切れずにパウダーを滑って来ました。
場所はジャンプ台前にあるデューンバギーコースへ、
但しスキーでは無く愛車のバギーを持ち込み。
公道を滑らすのは少しリスキーですが、
ここなら思い切り雪上のドリフトを楽しめます。
我が人生、滑りっ放し!
現在の時刻は午後6時50分です。
更に雪の降りは強くなって来ました。
もう今日はブログの更新は無し、
明日に八方でパウダーを狙う人は、
安心して就寝して下さい。
では朝一のゴンドラで!
Hakuba Dune Buggy:http://www.hammerheadmotors.jp/hakuba/
現在の時刻は午前6時25分です。
今朝も冷え込みは厳しくなりましたが、
天気予報では雪マークが付いていますね。
雪雲が広がって来そうな感じです。
今月中に降雪量が増えないと困ります。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
午前中は良いお天気に恵まれそう。
気温も低く雪のコンディションも最高でしょうね。
今朝のゴンドラは午前8時に営業開始でした。
ちなみに午前7時30分だと思っていた人もいたようです。
次の3連休は午前7時30分かららしい。
そんな事よりも僕が気になるのは雪不足で、
山麓駅前は土が出だし要注意です!
兎平は?
正面のコブ斜面は硬く締まって来たかな?
圧雪されるコースは綺麗に整備されていそうです。
朝一はアルペンクワットには乗車せずに、
リーゼンを滑り降りる事にました。
パノラマは?
リーゼンコースへ移動する時にチェック。
ここも綺麗に圧雪されたバーンは、
硬過ぎず柔らか過ぎずで滑り易そう。
リーゼンコースは?
昨日は最高のコンディションになり、
自分の技量を考えずに飛ばす人がいて、
怪我をする人が多かったようです。
今日もお天気に恵まれたので、
周りにも注意して滑る事に。
本気で飛ばすにはまだバーンは柔らかく。
白馬で初めてお屠蘇を頂きました!
昼食はUGライダーの加藤さん宅で。
最後にお屠蘇を飲んだのは何時だったか?
しかも一番大きな盃で頂いたのは初めてです。
昨日でお正月は終わったと思いましたが、
まだ気分を味わえてラッキーでした。
〆はやっぱりお雑煮ですね。
ご馳走になり有難う御座いました!
現在の時刻は午前6時00分です。
山麓は冷えみ窓が凍って開きません。
昨夜は少し雪がチラつきましたが、
今朝は積もる事も無く晴れている感じがします。
今日もスキー場のコンディションは良さそう。
それにしても雪の少ないシーズンです。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
お天気は良さそうです。
気温も低く雪質は最高でしょうね。
2011年の年末・年始休暇も最終日になり、
お正月気分も今日が最後かな。
リーゼンコースは?
今朝は新雪が無く朝一は圧雪されるコースへ。
徐々にバーンは締り始めたので、
そろそろ長い板で滑りたくなって来ました。
リーゼンクワット乗車中に眺める五竜岳。
UGのお客様の山梨さんもお気に入りの景色らしい、
名木山ゲレンデから上がらないと見れません。
兎平は?
正面のコブ斜面はそんなに硬くは無く、
まだ滑り易いかも知れませんね。
圧雪されるコースは綺麗に整備されていそう。
放射冷却で冷え晴れ渡った朝一には、
グラードからアルペン、そしてリーゼン、名木山へと。
一気に滑り降りるのは八方ならではの醍醐味。
今度はアルペンクワット上部から五竜岳を、
見入ってしまい滑り出すのを忘れてしまう事も。
黒菱は?
今シーズンに入り始めて第3ペアに乗りました。
積雪量が少なくコブラインは歪でした。
でも雪は柔らかくそんなに疲れる事は無く。
現在の時刻は午前5時55分です。
今朝は冷え込みは余り強くは無く、
山麓では約10cm弱ぐらいの新雪が積もりました。
スキー場上部も風が無ければ良い感じかな?
久しぶりのスキーです!
圧雪されるバーンに新雪は積もっていず。
そんなに硬くも無くてとても滑り易かったです。
現在の時刻は午前5時15分です。
山麓の冷え込みは厳しくなり、
気温が低くなると雪は降らないかな?
日本に大きな寒波は来たようですが、
白馬は風が吹くばかりで雪は降りません。
この時期に雪が積もらないと、
シーズン終盤が心配になりますね。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
昨夜は強風が吹いたようですが、
日中は穏やかなお天気に恵まれました。
喜多店旅館のお客さんも楽しまれたようです。
大好物のお雑煮です!
喜多店旅館の元旦の朝食は、
お雑煮をお客さんに食べて頂きます。
米穀店でもありお餅も最高に美味しいです。
僕もこれを食べたいが為に年末・年始のお手伝いを。