白馬は薄っすらと雪が!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は雪がチラチラついていますが、
そんなに冷え込みは厳しくはありません。
しかし緩んだ雪はカリカリになっていそうですね。
明日からは第65回八方リーゼンが開催され、
来週は全日本技術選が始まります。
既にシーズンは終盤に入って来ました。

00l091.JPG

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

ゴンドラへ向かう道路も薄っすらと雪が。
気温はあまり低くは無いですが、
スキー場上部は良さそうかな?

0mju02.JPG

スキー場はガスが濃く視界は悪そうですが、
その上空の明るく午後は晴れるかも知れませんね。

00bvb3.JPG

兎平は?

朝一はガスが濃く全く何も見えず。
Mr.ファットスキーヤーの姿が、
彼がいると言う事はパウダーがあるもかも?
僕はSGSを持って来たので直ぐにリーゼンコースへ。

0cv6705.JPG
リーゼンコースは?

上部はガスが濃くて視界が悪かったですが、
圧雪されたバーンは最高のコンディションでした。
うすば付近になると冷え込みが弱くあまり締まっていず、
技術選に出場するような選手達が滑っているので、
直ぐに荒れて来そうな感じです。

011cf5.JPG
今回のリーゼン大会のゴールは名木山の下まで、
ヨッコには滑り過ぎるなと注意され早々に帰宅する事に。
明日もそんなに気温は上がらないとの予報なので、
バーンは締まりスピードレースになりそうな予感がします。
成績よりも怪我には注意しないと!

01zaw30.JPG


第65回リーゼンスラローム大会!

翔心

しろうまの美しき地に
むらびとの心一に
若人男女力をあわせて
天かける白馬のごと
スキー駆る、コースを拓く
アルプスのふもと
南は大町 北は小谷
相よらいて
リーゼンスラローム開く

福岡孝行

0mko016.JPG
*八方尾根リーゼン大会の歴史:
http://www.hakuba-happo.or.jp/history/riesen/menu.htm

風と雪の降りが強くなって来ました!

現在の時刻は午後10時45分です。
山麓は風が強く雪の降りも激しくなって来ました。
明日のリーゼン大会のコンディションはどんな感じかな?
スキー場上部はパウダーが楽しめそう!

0cd516.JPG
 

白馬は暖かい朝になりました!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も暖かく低い雲がかかっています。
2月中旬から気温が一気に上がり、
それと同時に積雪量も見る見るうちに少なくなり、
スキー場下部は茶色くなる場所も。
明日は寒くなるようですが雪が降るかどうか?

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

午後からの天気予報は下り坂で、
気温が高く山麓は確実に雨になりそう。
4月のような陽気が続いています。

01xdr2.JPG

スキー場下部は気温が下らず、
圧雪作業に苦心した後が残っていました。
早朝でもゴンドラ山麓駅前のバーンはザクザクに。

01vfg73.JPG

リーゼンコースは?

コース脇には第65回リーゼンスラローム大会に向けて、
防護ネットや無線の準備が始められていました。
天候が不順でスタッフの人達は大変でしょうね。
今年のゴールは名木山の下までらしく、
久しぶりに八方リーゼンらしいレースになる予定。

0xzer18.JPG

兎平は?

午前中のスキー場上部は、
ガスが濃く視界が不安定でした。
しかし兎平から上部の雪質はそんなに悪くは無く。

kij024.JPG

パノラマは?

午前11時頃には雪も緩み出し、
飛ばすとスキーを取られる事もあり、
なかなか思うように滑れず難しかったです。

02vgt5.JPG

白馬は雨の1日に!

朝から暖かい雨の1日になりました。
残念ながらスキー場も雨だったようですね。
寒気が入るとの予報ですがさてどうなるのやら?
今日はゆっくりと過す予定です。

0lo922.JPG

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

上達するには楽しむ事が大切らしい!

岩淵隆二のブログを見ていると、
興味深いソフトが販売されていました。
今日はこれで滑った気分に。

03mki0.JPG

隆二の戯言:http://ameblo.jp/ryuji-iwabuchi/

 

今晩の夕飯は「八方館」で!

Hakuba Dune Buggy Arenaの斉藤さんと一緒に。
久しぶりにスキ焼を頂きました!

0iki05.JPG

Hakuba Dune Buggy Arena:
http://www.hammerheadmotors.jp/hakuba/
Junのブログ:http://ameblo.jp/jotani/

白馬は少し雲がありますが!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は少し雲がありますが晴れています。
今日も良いスキー場日和に恵まれそうですね。
僕は今日も喜多店旅館のお手伝いに。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

午後からは子供達とスキーへ!

喜多店旅館のショウヤとリュウトと八方尾根へ。
ショウヤの後姿は頼もしく成長が楽しみ!

01mkfv8.JPG

3男のリュウトは少しでもお兄ちゃんの前を滑ろうと、
いつも直滑降で勢い良く滑り降りて来ます。
でも平らな場所で止まるとショウヤに引っ張ってもらい、
結局は力持ちで優しいお兄ちゃんの助けを。

02kjc2.JPG

白馬は薄っすらと雪が!

現在の時刻は午前6時00分です。
山麓は久しぶりに冷え込み薄っすらと雪が積もり、
昨日の雨で緩んだ雪く締まっていそう。
もうそんな季節になりました。
今日は暖かいウエアが必要かな?

0mnj8001.JPG

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

少し陽が射しお天気は良くなって来そう。
朝一のバーンは硬いかも知れませんが、
スキー場下部は太陽が出れば直ぐに緩むでしょうね。

00o9ij1.JPG

週末に滑るのは久しぶりなので、
朝一のゴンドラは平日とは違う雰囲気を楽しめました。
今日のスキー場は賑わいそう!

0yh605.JPG

兎平は?

昨夜は雨から雪に変わったようです。
オフピステは以外に良いかも?
朝一はガスっていたのでリーゼンコースへ。

00vbv6.JPG

リーゼンコースは?

綺麗に圧雪され良く締まっていましたが、
バーンが見辛くあまり飛ばせず。
直ぐに混雑し始め早々にパノラマへ移動。

00lou9.JPG

パノラマは?

午前10時頃には青空が広がり、
一気に気温も上がって来ました。
今日は最高のスキー場日和に恵まれそう!

0ki8u10.JPG

白樺ゲレンデは?

午前11時になると一気に雪が緩み始めましたが、
比較的に空いていたので滑り易かったです。
早めに切り上げ午後からは喜多店旅館のお手伝い。

01mnuh4.JPG

こんな車にもUGステッカーが

怖い人が乗っているイメージがありますが、
静岡県の清水にお住まいのUGライダーの愛車です。

1298683vc2z89363.jpg

白馬に来るならタイヤはスタッドレスの方が安全かな?
いつも有難う御座います!

1298683v6589c60.jpg
今晩はシチューもありました!

喜多店旅館の理子ちゃんから駄目出しが、
ささみチーズ以外のメニューも紹介しろとの指示。
ちなみに今晩もささみチーズカツは揚げました。

00bgy7.JPG
静岡県の清水からお越しの伊藤さんファミリーと、
今日は喜多店のユウキの友達がお泊りで遊びに来ていました。
アットホームな雰囲気を撮影してみました。

mkjy010.JPG

白馬は朝から雨に!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は気温が高く残念ながら雨になりました。
スキー場上部も雪にはなっているかどうか?
本当に暖かい朝になりました。
久しぶりにテンションが上がりませんが、
日は射しそんなに悪くは無いかも知れませんね。

001.JPG

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

雨は本降りでカッパが無いと直ぐに濡れそう。
気温は高く3月下旬って感じです。
もうフカフカの粉雪を滑る機会は難しいかな?
そんな季節になりましたね。

00lj072.JPG

朝一のスキー場は上部も雨でしたが、
視界は良く雪の緩み方も激しくは無く、
とても滑りやすかったです。

00cd5g6.JPG

しかし直ぐに上部はガスに覆われ出し、
スキー場下部へ降りる事に。
今の時期を考えると雪は全く滑らず、
気温も高くリフトに乗る度に緩み始めました。
明日は気温が下るらしくグサグサがカリカリになりそう。

0xs5b07.JPG

白馬は久しぶりに雲が!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓の冷え込みは弱く雲が広がって来ました。
久しぶりにお天気が崩れそうです。
2月なのにこんなに快晴が続いたのは、
初めての経験かも知れません。
来週は再び冷え込むらしいですが、
体調管理には気を付けないといけませんね。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

あの大聖堂が!

20数年前に初めてクライストチャーチを訪れ、
建物の荘厳さに感動し撮影しました。
とても残念ですが天守部分が崩れたとの情報が。

0o9o68.JPG

今日の八方尾根スキー場は?

早朝は雲がありましたがスキー場へ向かう頃には、
少し雲が浮かぶ程度で青空が広がっていました。
午前中のお天気は良さそうな気配です。

0iki18.JPG今日はゴンドラの営業時間が7時30分でした。
朝一はSGSを持って来たので、
少しでも雪が緩む前に滑れてラッキー。
ちなみに明日は通常の8時00分かららしいです。

07yu19.JPG

兎平は?

正面バーンは綺麗に整地されて、
コブは南側に少し残っている程度でした。
全日本技術選のコースオープン。

02vfvg1.JPG

バーンは直ぐに緩み選手の人達が、
コース整備をしていました。

0o0k53.JPG

パノラマは?

今日もSGSのレースが行われていました。
雪は緩み気味でしたがお天気に恵まれた大会に。
前走の勇人のメットにはカメラが。

0gt631.JPG

西沢勇人:http://blog.livedoor.jp/nishi8810/

パノラマも兎平も日本のトップスキーヤーばかり。
見ているだけでも勉強になりました!

0iu840.JPG

ワナカの家を管理している会社から!

僕が出来る限りの事はしたいと思います。

0u8u69.JPG

白馬は晴れています!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込みが弱く暖かい朝になりました。
なかなかお天気が崩れず今日も晴れているようです。
これからお天気は下り坂のような感じがしますが、
今日も日中のお天気は良さそう。
除雪される道路はカラカラに乾き春のよう、
黄砂の色も目だって来ました。
スキー場下部の積雪量の変化が気になります。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

最高のお天気に恵まれました。
風も無く穏やかな春の陽気で雪は緩みそう。

00i872.JPG

FISレースもコンディションは良さそう。
NZでお世話をしたスキーヤー達が前走を。
スキークロスの茜ちゃん。

0xs4k06.JPG

普段はビックエアを飛んでいる航輝も、
今日はSGSの細長い板でカッ飛んでいました。

01bnui0.JPG

KOKI SPレッスン:http://ameblo.jp/kamihikouki1011/
*リーゼン大会に向けてのポールレッスン。

白馬は4日連続の快晴に!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今日も青空が広がり、
これで4日連続で晴れの日が続きました。
まだ2月だと言うのに顔は日焼けで真っ黒になり、
スキー場では日本人から英語で話しかけられる事も。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一のリーゼンコースが楽しみ。
圧雪される各バーンは完璧な整備がされていそう?

00i872.JPG

 久しぶりにSGSで滑りたいと思います。

00o07n5.JPG

ゴンドラに乗車中にセントラルをチェック。
残念ながら圧雪がされず気を付けなければ。

00o067.JPG
兎平は?

今朝もコブ斜面はしっかりと締まっていそう。
SGSなので直ぐにリーゼンコースへ。
南側は綺麗に圧雪され気持ち良く滑れるかな?

0btnm08.JPG
リーゼンコースは?

飛ばすには最高のコンディションでした。
今日は早めに雪が緩みそうで、
怪我をする前にパノラマへ移動する事に。

010lo8.JPG

パノラマは?

選手達がSGSの練習をしていました。
昨年のNZで見たスピンダル選手の滑りよりも、
格好の良いスキーヤーは見当たらず。
目に飛び込んで来たのはピンクのヘルメットだけ。

01phe7.JPGスピンダル選手:
http://www.wanakanet.com/takas_blog/2010/08/
*昨年の8月21・22日のブログです。

再びNZのChristchurchで地震が!

心配な人は至急に下記のHPアドレスをチェック。
僕が最も信頼するニュースソースです。

NZ Herald:http://www.nzherald.co.nz/
Otago daily times:http://www.odt.co.nz/

白馬は今日も晴れています!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も晴れて冷え込みました。
今日も気温は上がり雪は、
早い時間から緩んで来そうな感じ。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

冷え込みはそんなに厳しくはありませんでした。
愛車のエンジンも一発で始動し、
スキー場も良いですがドライブも楽しそう!

002o09.JPG

兎平は?

正面のコブ斜面は徐々に硬く締まり、
気持ち良く滑るのは難しそう。
しかし圧雪されるバーンは綺麗に整備され、
こっちの方が気持ち良く滑れるかな。

00oim5.JPG

パノラマは?

ゲレンデの北側からパノラマ林道、そしてたてっこは、
午前中はレースの為にセパレートされていました。
今日はSGSの公式トレーニングだったようで、
明日から木曜日まで全日本とファーイーストが行われます。
そろそろリーゼン大会が近づいて来たので、
彼らの滑りを良く見て勉強しなければ。

0o9o9j12.JPG

空を見上げればパラグライダーが。
こんな日は欲張って色んな事に挑戦したくなります!

01emti7.JPG

 

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。