白馬は風が気になりますが!

現時の時刻は午前6時30分です。
山麓は昨夜から風が強く僅かに雪が積もりました。
雨から雪に変わったようでコンディションが気になります。
八方尾根ではジャパン パラリンピックが始まり、
世界レベルの滑りが楽しめそうです。

DSCN9415_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

お天気はそんなに悪くは無いかも知れません。
空は明るくスキー場上部は青空が見えているかも?
こんな日は風が強くなりそうで気になります。

DSCN9419_1.jpg

今朝もゴンドラ山麓駅は今日もガラガラでした。
ジャパン パラリンピックが行われるので、
少しでも早く滑りたい人は国際第1ペアからかな?

DSCN9420_1.jpg

ゴンドラ山頂駅を降りるとガスが濃かったですが、
アルペンクワッド上部はガスが抜けていそう。
残念ながら新雪は風に飛ばされバーンはカリカリです。

DSCN9424_1.jpg

スキー場上部へ上がるにつれて青空が見え始めました。
そして気になった風はそんなに強くはありません。
気温はそんなに冷え込んではいませんが、
風は冷たく上部の雪はそんなに緩まないでしょう。

DSCN9426_1.jpg

黒菱平からは素晴らしい景色が楽しめました。
北アルプスの黄砂で茶色くなった雪は隠れ真っ白です。

DSCN9434_1.jpg

しかし晴れているのはここから上部のみで、
展望から下部はまだ濃いガスの中で視界はイマイチ。
新コースの両脇の林側は約15cmの新雪がありましたが、
風にパックされ全く思うようには滑れませんでした。

DSCN9440_1.jpg

ジャパン パラリンピックのコースをチェックしながら、
国際第1ペア乗り場まで降りると太陽の陽射しは既に強く、
スキー場下部は今日も雪解けが進みそうな感じ。

DSCN9454_1.jpg

今日のレースはSGSで雪質がトリッキーだったようです。
ちなみにチェアで優勝したのは大輝で、2位は亮、そして3位は夏目。
やはり世界を転戦するアルペンスキーヤーは違います!

DSCN9451_1.jpg

チェアスキーヤーのサポートには快適なDynafit Vulcanですが、
スキーで気持ち良く滑るにはまだ微調整が必要みたい。

DSCN9452_1.jpg

白馬は曇って来ました!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込みが弱く暖かい朝になりました。
雲が広がり始め天候は崩れそうです。
雪になれば良いのですが雨かも?

DSCN9366_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

山麓の雪は連日の暖かさで一気に少なくなり、
スキー場下部では土が出る場所もチラホラ。
今日も気温が上がり季節は初夏です。

DSCN9367_1.jpg天候は下り坂ですがまだ崩れそうにありません。
雪のコンディションは4月下旬並みでしょうか?
天気予報でももう寒の戻りは無いか知れないとの事です。

DSCN9371_1.jpg
ちなみに下の写真は昨年の3月20日ですが、
道路脇の積雪量が全く違います。

DSCN5882.jpg
今日は春分の日で祭日ですがスキー場はガラガラ。
毎日のように各地で最高気温が記録され、
都会ではスキーへと言うような雰囲気はもう終ったかな。

DSCN9374_1.jpg
スキー場上部も朝一から雪は締まっていず。
明日は少し冷え込むようでコンディションは良くなりそう。
兎平のコブは雪解けが早いのかそんなに深くは無く。

DSCN9392_1.jpg
白樺ゲレンデは雪が薄くなりました。
今年は3月中に滑れなくなるかも知れませんね。

DSCN9414_1.jpg

 

白馬は晴れましたが!

今日は各地で今年の最高気温になったようです。
白馬も気温は上昇し雪解けが進みました。
八方尾根スキー場は風が強くゴンドラが運休する事も、
今シーズンは春の訪れが早く4月が心配です。
スキーは行かずLOCOへブーツチューンへ。

DSCN9363.jpg

LOCOにサポートされている狩野亮選手に会いました。
本人は今シーズンの成績は納得が出来なかったらしいですが、
それでも世界選手権のメダルを持参していました。
きっと大野さんには嬉しい報告でしょうね。

DSCN9346.jpg

白馬は雨になりそうです!

現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は冷え込みが弱く雲が広がっています。
今日は天気予報の通り雨になりそう。
残念ながらスキー場の雪は更に減るでしょう。

DSCN9320_1.jpg

 
今日の八方尾根スキー場は?

スキー場へ出かける時には雨がポツポツと、
天気予報よりも早くにお天気は崩れそうな感じです。
道路脇の雪の壁は殆ど解けお墓参りも楽になり。

DSCN9322_1.jpg先週の金曜日と比べスキー場の積雪量は激減です。
ちなみにお客さんの数も減り寂しくなったかも?
技術選のネットが残りスタッフは今日も作業でしょうか。

DSCN9323_1.jpg今日は昨日にフィッティングしてもらったギアをテスト。
天候が気になりますがとても楽しみです。
しかしゴンドラの営業を待つ間に既に足が痺れ。

DSCN9326_1.jpg
スキー場上部の空は明るく天候は安定しています。
これから崩れるようですが気温は高くきっと雨でしょうね。
バーンは朝一から緩み気味でコブでも滑り易そう?
新しく設置された時計の調子が悪いのか取り外されています。

DSCN9329_1.jpg
昨日は好天の中で熱戦が繰り広げられた兎平ですが、
まだ撤収されていないネットが逆に諸行無常の理を感じます。
でも丸山貴雄は再びトップの座に返り咲くでしょうが。

DSCN9333_1.jpg
パノラマでは赤いネットが張られていました。
技術選の余韻も束の間で今度はジャパン パラリンピックです。
綺麗に圧雪されたバーンは最高のコンディション。

DSCN9339_1.jpg

 

白馬は晴れています!

現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は今日もお天気は良さそうです。
昨日は快晴に恵まれましたが強風になり、
スキー場上部のリフトは運休し大荒れでした。
今日は穏やかな日になれば良いのですが。

DSCN9301_1.jpg

山麓は一気に雪解けが進み!

昨日は晴れたのですが強風が吹き荒れ、
技術選はキャンセルになった種目もあったみたい。
しかし今日は最高の大会日和に恵まれそう。

DSCN9303_1.jpg

LOCOでブーツフィッティングを!

久しぶりに新しいブーツを履ける事になりました。
超軽量化された山岳スキータイプのDynafit Vulcanです。
4月は降るよりもこれでハイクトレーニングになるかな?
しかし軽いだけで無くアルペンスキーも楽しみ!

DSCN9308_1.jpg

 

白馬は今日も良いお天気に!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今日も良いお天気になりそうです。
気温も冷え込み午前中は良いコンディションでしょう。
しかし午後はスキー場上部も緩んで来るかな?
来年の全日本技術選は八方尾根から他へ移動するらしいので、
丸山貴雄には地元で4連覇を達成してもらいたいです。

DSCN9290_1.jpg

早朝は晴れ渡りましたが!

週末になるとお天気が不安定になる今シーズン。
今朝も青空が広がるものの風が強そう。
喜多店のおじさんが週末は手伝えと言っているのか?

DSCN9295_1.jpg

白馬は快晴です!

現在の時刻は午前6時40分です。
山麓は良いお天気に恵まれました。
気温も低く早朝は雪のコンディションも良さそう。
直ぐに気温は上がりそうですが最高のスキー日和です。
今日から技術選は優勝候補が出て来るらしい。

DSCN9065_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

白馬村は最高のお天気に恵まれたようです。
北アルプスの稜線は雪が舞い少し風が強そうですが、
スキー場上部はまだ穏やかな感じがします。

DSCN9069.jpg

ゴンドラの営業時間は午前7時30分でした。
少しでも早くにスキー場上部へ上がれるのは嬉しいです。
まだ腰が本調子で無く今日は滑らず写真撮影のみ。

DSCN9075_1.jpg

アルペンクワッド脇の林は霧氷になっていて、
真っ青な空とのコントラストが綺麗です。
昨夜は雪になったようで新雪が積もっています。

DSCN9080_1.jpg

圧雪されるバーンも再び真っ白になりました。
朝一は締まり良い感じですが直ぐに緩んで来るかも?
腰の調子が良ければ飛ばしたいコンディションです。

DSCN9082_1.jpg

暫くは黒菱平を竹のストックで散策しました。
約10cmの新雪はとても軽くて雪質は最高でした。
春霞は見えず冷たく澄んだ空気が気持ち良く。

DSCN9116_1.jpg

黒菱第3ペア上部は樹氷になっていました。
今の時期は好天で太陽が高くなれば直ぐに落ちそうです。
スキー場内で楽しむめるのは僅かな時間かも?

DSCN9149_1.jpg

八方尾根スキー場は本当に素晴らしいです。
黒菱平の静寂を楽しんだ後は技術選を見る事に、
今週の日曜日まで熱戦が続きます。

DSCN9158_1.jpg

明日と明後日は喜多店旅館の手伝いなので、
Mr.Happoの華麗な滑りはもう生では見れないでしょう。
彼が優勝すれば前人未到の4連覇です!

DSCN9266_1.jpg

白馬は雪が積もりました!

今日から日曜日まではスキーはお休みかな?
あっちゃんにスキー場の様子を撮って来てもらいました。
白馬は再び冷え込みカリカリになったようです。

IMG_0510_1.jpg

今朝は技術選に出場する人達は名木山へ行ったみたい。
ゴンドラ山麓駅はガラガラでスキー場上部も空いていそうです。

IMG_0515_1.jpg

アルペンクワッドは搬器が収納されていて、
営業開始が少し遅れたようです。
天候の荒れを用心したのかも知れません。

IMG_0528_1.jpg

昨日の緩んだ雪は硬く締まりその上に僅かに新雪が、
雲が晴れればまた真っ白な北アルプスが眺められそう。
明日は気温が上がりポカポカ陽気になるらしい。

IMG_0545_1.jpg

白馬はまだ晴れています!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込みは弱く暖かい朝になりました。
徐々に雲が広がり始め午後からは雨との予報が、
今日はそんなに雪は締まっては無さそう。

DSCN8949_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

雲は多かったですが五竜岳の姿は見えました。
上空は暖かい南西の風が吹いているようで天候が心配。
スキー場上部も朝一からバーンは緩んでいそう。

DSCN8950_1.jpg

既に名木山ゲレンデは賑わっているみたい。
今日から本格的に第50回 全日本技術選が始まります。
日本が成長させた独自のスキー文化でしょうか?

DSCN8952_1.jpg

リフトの営業時間が全体的に早くなっています。
ゴンドラも定時の午前8時前に営業を開始したようで、
アルペンクワッドにも直ぐに乗れ技術選に感謝です。

DSCN8958_1_1.jpg

スキー場上部も冷え込みは皆無です。
カリカリで硬いバーンは消えて朝一からザクザクに、
ワックスを塗らないと全くスキーが滑りません。

DSCN8969_1.jpg

黒菱第3ペアも営業が早くコブが滑り易そう。
上部から下部まで3本の綺麗なラインが見えます。
技術選に出場するスキーヤー達のラインかな?

DSCN8977_1.jpg

兎平の圧雪されるバーンはザクザクの中でも、
GSで飛ばしているスキーヤーが多く早々に黒菱に退散し、
あっちゃんとコブの練習をする事にしました。

DSCN9020_1.jpg

残されていたラインは3本で南側が最も深いですが、
きっと相当に上手いスキーヤーが滑ったのだと思います。
最高に滑り易く再び全日本技術選に感謝です。

DSCN8998_1.jpg

更に雪が緩み出すと色気を出してストレートに、
しかし上部のコブは深くて難しかったです。
スキー場上部はガラガラで特に黒菱は貸切でした。

DSCN8985_1.jpg

パウダーシーズンが過ぎると今度はコブのシーズン。
八方尾根スキー場には自分の力量に応じたコブが無数にあり、
またその日のコンディションで色んなラインを楽しめます!

DSCN8981_1.jpg

あっちゃんに褒められて調子に乗った結果が、
腰に違和感を感じゴンドラで下山する事になりました。
黒菱とは異なり名木山やウスバは多くのお客さんで賑やか。

DSCN9053_1.jpg

白馬は良いお天気に恵まれ!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今日も冷え込みバーンは良さそうです。
しかし昨日より気温は直ぐに上がるかな?
この時期の早朝の八方尾根スキー場は、
最もシーズンで硬いバーンになるので面白いです。

DSCN8870_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

早朝から真っ青な空が広がり空気も澄んでいます。
今のところは黄砂も花粉もPM2.5も吸い込む事は無さそう。
午前中の硬く締まったバーンがとても楽しみです。

DSCN8874_1.jpg今朝はそんなに技術選の選手は並びませんでした。
もしかしたら名木山の方が彼らには便利なのかも知れません。
今日も主にスカイラインや北尾根方面になりそうです。

DSCN8876_1.jpg
山麓は放射冷却で冷え込みましたが、
下部よりもスキー場上部の方が気温が高く感じます。
今日も穏やかなポカポカ陽気に恵まれるでしょう。

DSCN8880_1.jpg
昨日は雪に隠れた黄砂も雪が解けて再び出て来ました。
多くの人が滑ると混ざって少しは白くなるのでしょうが、
兎平はコースが仕切られ関係者以外はあまり滑っていません。

DSCN8883_1.jpg
アルペンクワッドを降りると素晴らしい景色が広がり、
1本目を滑り降りる前に写真撮影からスタート。
まずは五竜岳と鹿島槍岳です。

RSCN8947_1.jpg
右手には白馬鑓ケ岳と杓子岳と白馬岳の白馬三山。
見渡す限り雲は見当たらず快晴です。
圧雪バーンが更に三山を象徴的に見せています。

DSCN8899_1.jpg
一通り北アルプスを撮った後にいよいよスキー開始、
ここにトラックを残すのはとても贅沢です。
スキー場での早起きは三文の徳以上の徳があります。

RSCN8942_1.jpg

 

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。