今日は午後のバスでワナカを離れオークランドへ。
昨晩の雨は雪に変わりバスが遅れないか冷や冷やでした。
ムギにバス停まで送ってもらい無事に出発。確か昨年も帰国直前になって山は真っ白になったかも?
今年の10月は気温が上がらず寒かったです。
ワナカ湖畔は初夏の緑が眩しくその後ろには真っ白なMt.Roy。最後の仕上げはレガシィをガレージへ入れる事です。
今シーズンも安全で快適な走りに感謝。
でも来シーズンはバッテリーの交換が必要でしょう。QT空港から飛び立つ頃には雲が出始め、
オークランドまではずっと雲の中を飛んでいました。
この景色は来年の6月まで見納めです。
ワナカは天候がコロコロと変化!
午前中は薄い雲が広がっていました。
その後は快晴から通り雨に、最後は再び晴れ。
天候がコロコロと変わる1日でした。
レンジの掃除も終わり後は荷造り。
明日はワナカからオークランドへ移動です。
ワナカは風が冷たいです!
今日も快晴に恵まれましたが風は冷たいです。
日本へ帰国する為の準備もよいよ大詰めになって来ました。
大掃除をやり始めるとキリが無くどこで止めようかな?
ワナカは穏やかな1日に!
ワナカは暖かい穏やかな1日になりました。
我が家の掃除は殆ど終わりそろそろ荷造りをスタート。
ワナカ湖の奥の山々の残雪も上に上がりました。
来シーズン来た時には直ぐに火を入れれるように。
恐らくこの家が建った時からあると思うので30年にはなるかな?
最近は薪代も上り経費は逆に高くなっています。
ワナカは気温が上がらず!
今日も午後は風が強くなって来ました。
スキーのチューンも終わりそろそろ荷造りかな?
来週の月曜日は勤労感謝の日なので3連休みたい。
ワナカの街はイベントがあり賑やかです。
ワナカは冷たい風が吹き!
今日も雲が多く風の強い1日でした。
カードローナスキー場では雪が降ったようですが、
ワナカの気温は20℃ぐらいに上がり快適。
本澤の命日でお線香を立てました。
いつも母親の担当は庭の雑草抜き。
来年には80の大台ですがまだまだ元気です。
ワナカは強風が吹き荒れ!
朝から雲が多く風も強い1日でした。
そして風向きは南西の風に変り冷たくなって来ました。
ピカピカに磨いたレガシィは誇りだらけに。
ワナカは最高のお天気に!
早朝の冷え込みは今朝も強かったです。
昨日はMt.Royの山焼きで灰が家まで飛んで来たので、
レガシィの洗車は今日の仕事になりました。
今年は徹底的に綺麗に磨きました。
もしかしたらNZに持って来た時よりもピカピカかも?
日本にまた持って帰りたいぐらいです。
日を追う毎に日没が遅くなります。
夕方は歩いて5分のエッジウォーターのハッピーアワー。
これからは外で飲むビールが最高です。
現在のワナカは午後6時を過ぎてもまだ陽は高く、
湖ではディンギーが適度な風を受けセーリングしていました。
バックに見える雪山との景色がワナカらしいです。
ワナカは朝の冷え込みが強く!
ワナカは放射冷却で久しぶりに冷え込みました。
恐らく街中でも氷点下に近かったのでは?
と言う事は今日はお天気には恵まれそうです。
久しぶりに風も無い穏やかな1日です。
しかし午後になると雲が広がり明日は崩れるかな?
風も無く山焼きにも最高の1日になったでしょう。
NZも日本と同じでたまに火のコントロールを失う事もあります。
恐らく今日はそんな心配は必要ないと思います。
ワナカは午後から冷たい雨に!
朝から曇天が広がり午後は本降りになりました。
今日は今シーズンに撮った写真の整理をする事にしました。
そんなにスキー場には上がりませんでしたが結構な枚数です。
良く撮れている写真はFacebookのアルバムに移動。
今年の10月20日は喜多店のおじさんの三回忌。
お墓には行けませんでしたがワナカでお線香を上げました。
今年も喜多店旅館は手伝いますと手を合わせました。