白馬は冷え込みは弱く!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は昨日の午後から雪が降り出し、
夜には止んだようですが少し積もりました。
恐らくスキー場上部はパウダーを楽しめるのでは?
1月中は雪不足を心配していましたが、
2月になってからは順調に降雪量が増えています。

DSCN3575_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

山麓は暖かく雪は直ぐに緩みそう。
午前中でもスキー場上部と下部の雪質が、
変るかも知れませんね。

DSCN3577.jpg

急に気温が高くなるとガスが濃くなる事が多いです。
白馬は気温の低い日が続き空気が乾燥していましたが、
久しぶりに湿度も高くなりスキーが滑らないかも。

DSCN3580_1.jpg

ゴンドラ山麓駅の自動改札は調子が悪く、
今朝はスタッフの人が手持ちの端末機でチェック。
営業前から分かっていたようなので、
対応がスムースで混乱する事も無かったです。

DSCN3582.jpg

アルペンクワット線下は除雪が行われ、
営業開始が少し遅れたようです。
新雪はそんなに積もっていず約10cmぐらいかな?

DSCN3584.jpg

スキー場上部はガスが濃くなる時もあり、
朝一はリーゼンコースへ降りました。
綺麗に圧雪されていましたがバーンは柔らかく、
そんなに飛ばせるコンディションではありませんでした。

DSCN3585.jpg

今日はガスが濃くなって来ると場所を変えて、
低速でポジションの確認をしました。
お昼前には雪が緩み始め特にスキーをズラす調整が難しく、
雪質の変化に対応する工夫が足り無いと実感する事に。

DSCN3586.jpg

「白馬は冷え込みは弱く!」への1件のフィードバック

purple hermes bags へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です