白馬は冷え込みましたが!

現在の時刻は午前6時40分です。
山麓は冷え込み過ぎたのか雪はあまり降らず。
寒波が強過ぎると白馬に来る雪雲は、
北アルプスを越える前に降り尽くしてしまうのか?
しかしまだ寒気は強く期待したいです。
今週末はゴンドラの営業時間は午前8時から、
徐々に朝が早くなって来ましたね。

IMG_0492_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

バギーのエンジンは冷え込んだ為に、
少しご機嫌斜めでしたが無事に始動しました。
雪は止み青空が見え始めオープンカー日和です。
道路は凍り少し滑るぐらいが良い感じ。

IMG_0493_1.jpgゴンドラ山麓駅前の駐車場は今日も無料でした。
午前7時30分に駐車場に到着しましたが、
既に多くのお客さんの車が止められ。
少しでもゴンドラ乗り場に近いスペースをゲット。
こんな時には小さなバギーは便利ですが、
ちなみに有料になれば料金は普通車と同じです。

IMG_0495_1.jpg
今日の八方尾根スキー場は賑わうでしょう。
他のスキー場の事は知りませんが、
ゴンドラの順番を待つ人達の板の置き方が、
非常に整然としていて規律さえ感じます。
一番乗りの友人は午前7時過ぎに来たようです。

IMG_0498_1.jpg
ゴンドラが営業を開始する頃には長い列が。
それでも10分も待てば乗れるぐらい。
前の方に並ぶ顔ぶれは殆どが常連さんでした。

IMG_0502_1.jpg
今日も美恵子さんが来ていました。
先シーズンは週末は避けていたのですが、
今月は休み無く戸倉から八方へ通うらしいです。
今朝は新品のLA-F UGでインプレッションが楽しみ。

IMG_0507_1.jpg
今日からアルペンクワットが営業を開始。
新雪は約20cmぐらいかな?
期待した積雪量にはなりませんでしたが、
雪質は最高でコメントする必要は無いかも知れません。

IMG_0509_1.jpg
もう少しブログで伝えたい事があり、
続きはLITTLE TRIBEで。
取り合えず出来る事は床を掃くぐらい、
午前11時からのオープンは間に合いました。
スキー帰りのお越しをお待ちしています!

IMG_0535_1.jpg
今日は集中してアルペンクワット線下を2本のみ。
約25cmのパウダーは乾燥した粉雪で、
ベースの硬さもそんなに気にはならず快適です。
しかし2本で満足の行く滑りをするにはまだ修行が足らず、
これからも精進が必要だと感じました。

IMG_0512_1.jpg

兎平の南側は圧雪後に約20cmのパウダー。
コンディション次第では急な斜面に感じますが、
今朝はきっと多くの人達が滑り易さに驚いたのでは?
それも時間の問題で刻々に変化しますが。

IMG_0516_1.jpgアルペンクワット降り場の黒菱側は、
雪が飛ばされまだ雪は着いていませんでした。
朝一は青空が広がっていましたが、
天候はまだ不安定で風が出て来る可能性も。
折角の積雪が飛ばされるのは残念ですが、
リセットされる場合もありそうなればラッキーですね!

IMG_0519_1.jpg
お昼は「4260」のハンバーガーでした!

約束通り恵美子さんが差し入れを持って来てくれました。
ゴンドラ山麓駅前のレストラン「4260」のバーガー。
白馬豚を使いバンズはモチモチとしていて、
初めて食べましたが美味しかったです。
最近の白馬村はハンバーガーの販売競争が激化中。
有難う御座いました!

IMG_0538_1.jpg


雪は降らず肩透かしばかり!

気圧配置は西高東低になるのですが、
白馬は順調に降雪量が増えて来ません。
今回も大雪注意報が出てからの雪はチラつく程度、
何時になったらドカンと積もるのでしょうか?
今日も午後から青空が覗き始め。

IMG_0540_1.jpg
 

「白馬は冷え込みましたが!」への3件のフィードバック

  1. 昨日のコネクションバスはクラウンレンジ回りでした。カードローナの上り口はゲートが閉まっていましたよ

  2. いけださんへ
    お疲れ様です。
    夏のワナカを満喫して下さい!
    ようやく白馬の冬らしくなって来ました。

poblacht hermes bags へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です