久しぶりに天候が変りそうです。
NZのスノーシーズンも折り返しに入り、
これからは朝はカリカリで午後はザクザクに。
コンディションは日本と変らないかな?
FISのレギュレーション変更ですが!
今日はスキー場へ上がらず家でインターネットを。
FIS AlpineのGSで板の規定が大きく変更されるらしいので、
それに関する情報をチェックしてみました。
カードローナで会ったスピンダル選手に聞いたら、
本人はその件では違和感を感じていない印象を受けました。
しかし多くのW-CUP選手は憤りを感じ、
自らのHPやfacebookに不満を表明しています。
GSと言えどもアイスバーンを相当なスピードで滑るので、
僅かなギアの変更でも神経質になるのは当然で、
増してや今回の変更内容は青天の霹靂かも。
採用されれば全てのギアやトレーニング方法が変り、
今まで以上に克服しなければならない課題が増えるでしょう。
この件はアルペンレース界のみならず、
今後のスキー界に大きな影響を及ぼしそうです。
僕はスキーはF1に似ていると思っていましたが、
極端なレギュレーションの変更は果たしてどんなものかと?
今後のFISの進み方には興味津々です。
http://www.nytimes.com/2011/08/24/sports/new-equipment-rules-for-skiing-are-criticized.html?_r=1