朝方は少し冷え込みましたが、
ワナカは今日もお天気は良さそうですね。
今日も屋外での仕事が気持ち良く出来そうです。
結と航輝はカードローナへ上がりました。
早朝はバーンは締まっていそう。
連日の好天気で雪は随分と融けたようです。
二人も来週にはワナカを離れる予定で、
最終日まで怪我の無いように!
何も作る予定はありませんが!
長年に渡って枯葉や暖炉の灰を捨てていた畑を耕しました。
地中には雑草の根が縦横無尽に広がり、
なかなか大変な作業でした。
恐らく来年の冬に来た時には、
再び雑草と枯葉に覆われているでしょうが。
最近は隣近所が熱心に庭を綺麗にしているので、
ある程度の手入れをしなければ恥ずかしくなって来ました。
昨夜は雨と雷で大荒れでしたが、
今朝は雲一つ無い快晴に恵まれました。
ヨッコと結と航輝はQTへ行ったので、
今日は一人で庭の掃除を。
行く度に安くなります!
今日も切った枝や落ち葉をゴミ捨て場に運びました。
初回にスタッフから予定の回数を聞かれ、
3回分で金額は$15でした。
昨日は5回で$32だったので更に安く。
早朝は穏やかな日差しがあったのですが、
ワナカは時間が経つにつれ強風が吹き荒れました。
今日は航輝が一人で山に上がりましたが、
スキー場も風が強かったようでお昼前には帰って来ました。
天候が崩れて来そうな感じです。
ワナカのゴミ捨て場へ!
午後は航輝に手伝ってもらい剪定した枝を処分しに、
リサイクルセンターへ何度も往復しました。
金額は家庭用のトレーラー5杯分で$32ドルでした。
最初に行った時に$12ドルの料金を支払ったのですが、
2回目にスタッフが「まだまだあるの?」と聞かれ、
「後、3回は来るよ」と答えるとディスカウントしてくれました。
別に重量を測る訳でも無くスタッフが目分量で金額を決めます。
凄く適当ですがこれもワナカの良い所かなと。
小野塚彩那選手が帰国!
彩那ちゃんは我が家に1ヶ月半も滞在し、
カードローナで技術選やハーフパイプの練習をしていました。
長期間でしたが怪我や故障する事も無く、
流石に日本のトップスキーヤーですね。
彼女自身も納得が出来る雪上だったようで、
来シーズンの彼女の活躍が楽しみです!
小野塚彩那選手:http://ameblo.jp/n1i2t3r4i5c6h/
「成人の祝い」でQTへ!
我が家は彩那ちゃんが帰国し残ったメンバーは、
白馬から来ている結と航輝の二人だけに。
暇になった事もありヨッコは二人を連れ3人でクィーンズタウンへ。
彼等が成人式を迎えた事もあり、
今回の費用はヨッコからのプレゼントのようです。
ちなみに宿泊先はYHAですが。
朝から青空が広がり今日もお天気は良さそう。
スキー場の雪は一気に緩むでしょうね。
午後になればスプリングコンディションです。
僕は朝から来年用の薪を積み直しました。
どれだけ綺麗に積めるかをいつも目標にしています。
約1ヶ月分はあるかな?
ワナカの桜通り!
友人の佐藤さんがホームステイするメドーストーンです。
数年前に開発された分譲住宅地で、
通りに植えらている桜が満開に。
ちなみに佐藤さんが鎖骨を骨折しました。
手術などの必要は無く全治2週間らしいです。
釣は出来るようなので良かったですね。
お大事に!
我が家に滞在するメンバー達は、
今日はOFFにしたようでそれぞれの休日を。
僕は異常に伸びた庭木の枝を切ったり、
帰国の準備に追われました。
晴れれば屋外の作業がとても気持ち良く、
日没も午後6時を過ぎた頃なので仕事も捗ります。
昨夜から雨が降ったり止んだりと不安定なお天気に。
青空が広がる時もありましたが、
お天気はそんなに良くはありませんでした。
今日も我が家のメンバーはカードローナスキー場へ。
スキー場も雨になったり雪になったりと、
コロコロと天候が変化したようです。
まだ十分に積雪量もあるようで、
今年は最後まで良い感じで滑れそうですね!
今日も朝から雲が多くそろそろお天気が崩れるかな?
ワナカは9月に入り晴天が続きMt.Royの雪も少なくなり、
街では満開の桜の木も目だって来ました。
我が家の庭ではのんびりと遊ぶ兎の姿も。
夕方になると雲行きも怪しくなり、
久しぶりに雨が降りそう。
早朝も気温はそんなに冷え込まず、
ワナカは今日も暖かい1日になりそうです。
各スキー場は一気に人が減ったようで、
ウィンタースポーツからサマースポーツへ衣替えかな。
チェアースキー3人組が!
ワナカで1ヶ月間のトレーニングをした3人が、
2010年のバンクーバーパラリンピック代表に内定したみたい。
頑張ってもらいたいですね!
今日は彼等が置いて帰ったスキーから、
ビンディングやプレートを外しました。
廃棄する費用を貰い忘れた事を悔やみながらの作業でしたが、
嬉しい知らせを聞きそんな事はどうでも良くなりました!
夏目堅二選手:http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bt_kenji/
森井大輝選手:http://taikiski.exblog.jp/
狩野亮選手:http://ameblo.jp/akira-sitski/
ようやく読み終えました!
7月中は比較的に時間があったので読み始めましたが、
8月になり一気に忙しくなりなかなか先に進まず。
この手の本は時間に余裕がある時に読む方が面白いですね。
昨日はワナカとチャーチの往復で疲れ、
久しぶりにお昼まで寝ていました。
最近はスキー場へは上がっていませんが、
9月に入り良いコンディションが続いているようです。
街は暖かくメッキリ春めいて、
そろそろ帰り支度を始める時期かな。
今日は長い1日となりました。
日付が変わると同時にチャーチへ出発。
真夜中に彩那ちゃんと結に見送られる優貴です。
笑顔が引きつっています。
チャーチの空港へは午前5時過ぎに到着しました。
途中でポッサムや兎を殺生する事も無く、
とても快適なドライブでした。
優貴のチェックインまでは中途半端に時間があり、
彼が寝込んでしまわない事を祈るばかり。
眠たくなったり目が覚めたり!
ワナカへの帰り道は綺麗な景色を楽しめる場所は、
自然と目が覚め快適にドライブが楽しめました。
久しぶりにテカポの「良き羊飼いの教会」に寄ったり、
Mt.Cookを眺めたりと。
直線が続けば直ぐに睡魔がやって来て、
気が付けばスピードも出し気味に。
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。