現時の時刻は午前6時35分です。
今朝も暖かく雨足の強い雨が降っています。
午後からは雪になるとの予報なので、
雪質は再び良くなるでしょう。
山麓も雨から雪へ!
午後に近づくと雨から雪に変り、
風も強くなり気温が下がって来ました。
八方尾根スキー場の上部は、
濃いガスに覆われ全く見えません。
現時の時刻は午前6時35分です。
今朝も暖かく雨足の強い雨が降っています。
午後からは雪になるとの予報なので、
雪質は再び良くなるでしょう。
山麓も雨から雪へ!
午後に近づくと雨から雪に変り、
風も強くなり気温が下がって来ました。
八方尾根スキー場の上部は、
濃いガスに覆われ全く見えません。
山麓は一気に気温があがり、
スキー場上部の雪も緩み出したようです。
今日は大寒で最も気温が低くなる日なのですが、
最高気温になったようですね。
昨年末から寒波が続いていましたが、
こんなに急激に気温が上がると不気味な感じが。
今日のスキーは休む事にしました。
スキークロスの瀧澤宏臣選手が!
バンクーバー五輪から正式種目なった競技である、
スキークロスでタッキーが代表に選ばれました。
代表枠が少なく男子も女子も1名だけでした。
若いメンバーを抑えて36歳になるタッキーの活躍が楽しみ!
アルペン、モーグル、そしてクロスと、
色んなチームを渡り歩いた上での彼の五輪代表は、
僕はとても大きな意味があると思っています。
彼の今までの選手活動や成績については、
五輪代表を選出する団体の中でも賛否両論があり、
またスキー業界内でもきっと様々な意見があったでしょう。
昨年のNZでクロスのトレーニングを手伝った時に、
SAJのお偉いさんに五輪は難しいと言われたらしく、
「僕は五輪には本当に縁が無い運命なのかも?」と、
彼が呟いた事を昨日のように思い出します。
しかし捨てる神もいれば拾う神も居たって事ですね。
まだW-CUPも残っており、
怪我と不祥事だけは無いようにと。
瀧澤宏臣選手:http://www.plus-blog.sportsnavi.com/hiroomi-takizawa/
現在の時刻は午前6時40分です。
今朝は久しぶりに暖かい朝になりました。
山麓は昨日の夕方から弱い雪になり、
スキー場上部は新雪があるかも?
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は少しガスがありましたが、
直ぐに青空が広がり絶好のスキー場日和に。
気温は暖かく圧雪されるバーンは、
そんなに締まらず柔らかいです。
リーゼンコースは?
徐々にお客様がスキー場へ来られる時間が、
早くなって来たようです。
コンディションも良い為だと思いますが、
朝早くからリーゼンを飛ばす人達が増えました。
殆どの人達はまずはリーゼンからスタート。
今日は気温が高く圧雪されるコースは柔らかく、
長い板でも曲げやすかったですね。
もう少し締まらないとバーンが直ぐに荒れそう。
現在の時刻は午前6時50分です。
山麓は今朝も青空が広がり冷え込みました。
圧雪されるコースはシッカリと締まり、
久しぶりに長い板でリーゼンを滑れそう!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
朝一のゴンドラ山麓駅には、
GSベースの板を持っている人がチラホラ。
普段はラディウスが小さな板を履く人達も、
今日は大きめの板を用意していました。
締まった圧雪バーンが楽しみです。
セントラルコースの圧雪は良さそう。
今朝は急斜面のコブがピステンで潰され、
南側の方にコブが残っていました。
リーゼンコースは?
久しぶりにSGSで気持ち良く飛ばせました。
しかし午前9時になると既にお客様が増え始め、
徐々にスピードを抑え気味に。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は放射冷却でとても冷え込みました。
八方尾根スキー場は晴れているようで、
新雪は無いですが良いコンディションに恵まれました。
僕は喜多店旅館のお手伝いですが、
宿泊するお客様の満足した笑顔が見れそう。
圧雪バーンはシッカリと締まり、
逆にオフピステの雪はまだ柔らかく、
色んな雪質を楽しめそう!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
最高のお天気に恵まれましたが!
スキー場上部は風が強くなって来たようで、
陽は射していますが寒そう。
現在の時刻は午前6時10分です。
白馬山麓は今朝も約5㎝の積雪があり、
スキー場上部は今朝もパウダーが楽しめそう。
風は無いようですが気温は低く、
雪質も良いでしょうね!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場上部は風が強いようで、
ゴンドラの営業時間が少し遅れました。
しかし空は明るく晴れて来そうです。
現在の時刻は午前6時40分です。
山麓は今朝も気温が低くなり、
布団から出るのに苦労しました。
乾燥した雪がまだ降り続き、
積雪量は約15cmはあるでしょうか。
県内では大雪警報も出ている所もあるようです。
八方尾根スキー場上部の視界はあるようです。
今日も寒そう!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場へと向う道の両側は、
日に日に雪の壁が高くなって来ました。
四辻や曲がり角は要注意ですね。
現在の時刻は午前6時40分です。
山麓での積雪は約10cmぐらいでしょうか。
風はそんなにありませんがスキー場はどうかな。
今日は確実に深く軽いパウダーが楽しめるでしょう!
八方尾根スキー場は視界があり、
風も無いような感じですね。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
朝一のゴンドラ山麓駅には、
パウダーを狙うお客様が多かったです。
気温は低く雪質は最高です!
ゴンドラ山頂駅ではアルペンクワットへ行く人達と、
そのまま山麓駅へ滑り降りる人達の割合は半々ぐらい。
早朝のスキー場は上部も下部もコンディションはあまり変らず。
僕の1本目はパノラマからセントラルへ。
新雪はそんなに深くはありませんが、
気温が低く乾燥した雪はとても軽かったです!
兎平は?
新雪は約30cmぐらいかな。
昨日の降雪が残りそれ以上に感じましたが、
スキー場上部もそんなに新雪は深くはありません。
雪が軽いとスプレイもダイナミックですね。
滑っているのか転倒しているのか区別が付きません。
午前9時を過ぎると風が出て来ました。
気温も低くて久しぶりに爪先が冷たくなり、
サンテラスパノラマのコーヒータイムへ。
白樺ゲレンデは?
朝一から夕方まで雪質は最高!
スキー場上部に風やガスが出ても、
今日は下部へ降りればOK。
パノラマは?
雪が良いと帰るのを忘れます。
国際第3ペアの営業終了時間は、
午後4時20分でした。
ゲレンデは貸切状態です!
夕方になると青空も見え明日も良さそう!
朝一はSGSで圧雪バーンを飛ばそうかな。
名木山ゲレンデは?
久しぶりにナイターを滑りました。
夜になり更に雪質が良くなって来ました。
リフト線下は滑走禁止ですがフカフカのパウダー!
本日のラストランはここに決定!
明日もパウダーかな?
現在の時刻は午後9時55分です。
まだ雪が降り続くとの予報が出ています。
飯山地方は相当な積雪量になっているみたいで、
スキーどころでは無いかも知れませんね。
現在の時刻は午前6時30分です。
今朝は天気予報の通り大荒れになっています。
山麓でも風が強くなっていて、
スキー場上部へ上がれるかどうか?
レガシィに積もった雪は約10cm程度です。
兎平も視界は悪そうで荒れ模様です。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場上部は風が強くゴンドラは、
朝一から運休に入っていました。
パトロール隊員は白樺第1リフトから、
国際第1リフトを使って兎平の本部へ上がるようで、
僕もゴンドラ山麓駅から国際へ移動する事にしました。
白樺ゲレンデの新雪は約15cmくらいでしょうか。
スキー場下部も風は強く雪の降りも激しくなって来ました。
国際第1ペアは?
昨夜に積もった雪は湿度が高いですが、
気温は上がらず軽い粉雪がドンドンと積もって来ます。
たてっこの圧雪されたバーンの上に積もった雪は、
少し重めですが底が綺麗に整備され滑り易かったです。
北側に残された新雪は約30cmで、
コブが少し残っていましたがパウダーでした。
国際第1リフト線下は雪が飛ばされ、
硬いコブが出ている場所もあり、
なかなか手強かったです。
しかしコース左右の林際は雪が溜まり、
気持ち良く滑る事が出来ました。
パノラマは?
風は強かったですがリフトは直ぐに営業を開始し、
圧雪バーンの上にもあっと言う間に雪が積もり、
パノラマの斜度では板があまり進まず。
兎平から下部でもパウダーを満喫!
上部のアルペンリフトは営業していましたが、
寒さと降雪には勝てず兎平から下部を滑りました。
スキー場下部でも雪の降り方が激しく、
終日に渡りパウダーを楽しめました。
今日はお客様が少なく特にスキー場上部は、
人が入っていないラインも多いのでは?
天候が回復すれば明日は最高かも知れませんね!
嬉しいニュース!
去年の夏にNZへトレーニングへ来てくれた、
スキークロスの福島のり子選手が五輪の代表に。
今シーズンの始めに故障したようですが、
回復も順調で本番が楽しみです!
モーグルの里谷多英選手も出場が決まり、
彼女の活躍も楽しみ!
最後は昨日に八方尾根で会った小野塚彩那選手が、
47で行われるインカレで優勝したようです。
この悪天候の中での優勝は凄い!
久しぶりに炭火焼肉「深山」へ!
今日の八方尾根スキー場は強風が吹き気温も低く。
雪質は時間が経つ程に良くなって来て、
時間も忘れ朝一から夕方まで滑ってしまいました。
深山で食べていると足がつり大変でした。
一度は止みかけた雪も再び降り出し、
肉を焼きながらも明日の板はどれにしようかと。
深山の前には「H PLUS」があり、
閉店後と言うのにATOMIC BIG Dを借りて来ました。
お肉で体力をつけスキーも揃う「フルマークス」、
僕にとっては嬉しいフルコースです。
雪質は最高です!
現在の時刻は午後10時50分です。
雪は小降りになりましたが気温は低く、
とても細かく軽い雪になっています。
現在の時刻は午前6時40分です。
今朝は雲が広がり気温はとても低いです。
午後からはまた雪になるようですね。
今週の天気予報はずっと雪マークが付いています。
白馬は暖冬どころか厳寒のシーズンに。
八方尾根スキー場は視界はまだ良さそう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
朝一のゴンドラ山麓駅には、
外国からのお客様が目だっていました。
流石にパウダーを狙う人達は少なく、
僕も早朝は圧雪バーンを楽しんで来ました。
リーゼンコースは?
雲が広がりバーンが見辛かったですが、
綺麗に圧雪されたバーンは気持ち良かったです。
久しぶりにSGSを持って行きましたが、
長い板でも楽しめる締まったリーゼンは最高!
パノラマは?
コース幅で綺麗に圧雪され、
バーンはシッカリと締まっていました。
ここもバーンが見辛く飛ばすと、
北側の微妙な起伏が難しかったです。