白馬は雲が広がっています!

現在の時刻は午前6時40分です。
今朝は雲が広がり気温はとても低いです。
午後からはまた雪になるようですね。
今週の天気予報はずっと雪マークが付いています。
白馬は暖冬どころか厳寒のシーズンに。

八方尾根スキー場は視界はまだ良さそう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一のゴンドラ山麓駅には、
外国からのお客様が目だっていました。
流石にパウダーを狙う人達は少なく、
僕も早朝は圧雪バーンを楽しんで来ました。

リーゼンコースは?

雲が広がりバーンが見辛かったですが、
綺麗に圧雪されたバーンは気持ち良かったです。
久しぶりにSGSを持って行きましたが、
長い板でも楽しめる締まったリーゼンは最高!

IMG_1055.jpg

パノラマは?

コース幅で綺麗に圧雪され、
バーンはシッカリと締まっていました。
ここもバーンが見辛く飛ばすと、
北側の微妙な起伏が難しかったです。

IMG_1057.jpg

なかなか使いこなせないSGSですが、
八方はそんな板でも滑りたくなるスキー場です。
しかし足は早くもパンパンになり、
早々にRe ISM LA-Fに履き替えましたが。

IMG_1059.jpg
咲花から黒菱は?

サンテラス パノラマの無料コーヒーで小休止。
その後はたてっこから咲花ゲレンデへ。
今朝の圧雪バーンは下部も上部も、
コンディションの違いはあまり感じませんでした。
バーンの締まった緩斜面は低速でも滑り易く。

IMG_1062.jpg
スカイライン下部のコブ斜面も徐々に締まって来たかな?
圧雪バーンは気持ち良く滑れそうでした。

IMG_1063.jpg
黒菱第3ペア線下もコブが締り出し、
上から下まで一気に滑るにはかなりハードで、
途中で休憩を入れて滑り降りました。

IMG_1065.jpg
グラードは?

今シーズンは積雪量が順調に増え、
頂上付近の片斜面も平らになって来ました。
雲が広がり北アルプスは眺められず。

IMG_1067.jpg
小野塚彩那選手が!

明日からのインカレに出場する為に白馬入り。
技術選でも期待されるスキーヤーの一人で、
競技・ハーフパイプと色んなジャンルを楽しんでいます。
今朝はパノラマでコケたらしい、
見たかったなぁ。

IMG_1061.jpg
小野塚彩那選手:http://ameblo.jp/n1i2t3r4i5c6h/

夕食のおかずは鱧と鱚のはんぺん!

最高に美味しかったです。
有難う御座いました!

IMG_1068.jpg

白馬は雪に!

現在の時刻は午後11時15分です。
夕方は雨になった山麓ですが、
雪に変って来ました。
明日は大荒れのお天気になるかも?

白馬は冷え込みました!

現在の時刻は午前6時10分です。
昨日の夜は青空が広がり星が綺麗でした。
今朝は放射冷却で冷え込みました。
僕は今日も「喜多店旅館」のお手伝いで、
スキー場にはいけません。

今日の八方尾根スキー場は?

最高のコンディションに恵まれたようです。
久しぶりに朝から夕方まで青空が広がり、
スキー場下部まで雪質も良好だったようです。

IMG_1039.jpg

白馬は雪になっています!

現在の時刻は午前6時15分です。
今朝も山麓は雪が深々と降り出しました。
風は無く積もりそうかな?
昨日は良いお天気でスキー場下部の雪は、
緩みましたがまた良くなりそう。

フカフカのパウダーではありませんが、
年に数回しか来られないお客様には、
最高のコンディションを楽しんでもらえそうですね。

IMG_1037.jpg

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場上部は今日も新雪を楽しめそう。
僕は「喜多店旅館」のお手伝いでスキーはせず。

送迎車が新しくなりました!
ちなみにナンバープレートは「898」です。

IMG_1026.jpg

白馬は薄っすらと雪が!

現在の時刻は午前6時15分です。
今朝も山麓は少しですが雪が積もりました。
着実に降雪量が増えていますね。

この3連休はお正月よりも賑わいそうです。
僕はお世話になる「喜多店旅館」へお手伝いに、
久しぶりに朝一のスキーはお休みです。

IMG_1023.jpg

八方尾根スキー場は少し風があるかな?
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一のスキー場上部は風が強かったようですが、
直ぐに納まったようで最高のスキー場日和に。
「喜多店旅館」のお客様も八方尾根を満喫されたようです!

僕はショウヤと一緒に名木山のお子様ゲレンデへ。
スキー場下部の雪は緩み出しました。
今度はリフトに乗ろうね!

IMG_1030.jpg

白馬は晴れているようです!

現在の時刻は午前6時15分です。
今朝も気温は低く空にはお月様が見えます。
風も無く穏やかな朝になりましたが、
天候は不安定なようです。
レガシィには僅かに雪が積もり、
今日もスキー場上部は新雪の期待が!

IMG_1014.jpg

八方尾根スキー場の圧雪されるバーンも良さそう。
持って行く板の選択に迷います。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

青空が広がり最高のスキー日和になりそう。
しかし白馬では朝焼けが綺麗な日は、
天候が崩れる事が多いですね。

今朝もゴンドラ山麓駅で営業開始を待つお客様は、
僅かに数人で静まり返っていました。
明日からの3連休はスキー場も賑わいそうで、
嵐の前の静けさかも知れません。

IMG_1015.jpg

リーゼンコースは?

久しぶりにGSで飛ばせると思ったのですが、
思った以上にバーンが柔らかく難しそうな感じが。
Re ISM LA-F UGでスキー仲間と、
ゆっくりとロングコースを楽しみました。

IMG_1018.jpg

パノラマは?

綺麗に圧雪されたバーンも柔らかく、
コケても全く痛くはありません。
練習には最適なコンディションに!

IMG_1020.jpg

白樺ゲレンデは?

お昼に近づくとスキー場下部のバーンは、
緩み出して来ました。
エッジを立て過ぎた時には、
直ぐに外す事が難しく苦労しました。

IMG_1021.jpg

 白馬は星が見えます!

現在の時刻は午後9時40分です。
空には星が見え晴れているようです。
明日の朝は冷え込んで道路は凍っているかも?
皆さん、くれぐれもお気を付けて!
 

白馬は少し雪が積もり!

現在の時刻は午前6時10分です。
今朝も気温は低くなり、
山麓には少し雪が積もりました。
連日の降雪でスキー場のコンディションは、
暖冬と言う言葉が叫ばれる前の時代に戻ったよう。

IMG_0963.jpg

八方尾根スキー場は今日も新雪が楽しめそう!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

山麓はそんなに雪は降っていませんが、
スキー場上部は積もっていそう。
しかしパウダーを狙うお客様は少なく、
焦ることも無くジックリと楽しめそう。
ゴンドラ山頂駅に到着しても、
マイペースで板を履けそれぞれのコースへ!

IMG_0967.jpg

圧雪されるコースは?

朝一はスキー場上部から下部まで、
圧雪されるコースに積もった雪は10cmから15cm。
殆どコース幅で整備され底のバーンは締まり、
舞台装置のスモークが足元に広がるような感じでした。

白樺第1リフトのゴンドラ側です。

IMG_0973.jpg

スカイライン下部です。

IMG_0994.jpg

リーゼンコース中腹部です。

IMG_0976.jpg
パウダーは?

昨日もフカフカの新雪を楽しみましたが、
今朝はそれ以上に乾燥した雪が積もりました。
スキー場下部は少し重めでしたが、
上部の雪は深くも浅くも無く最高でした。

スカイラインの中腹部です。

IMG_0991.jpg
兎平の新コース北側です。

IMG_1002.jpgスキーヤーは大阪から来た友人の長男で中学1年生のケン、
将来はスキー場のパトロール隊員になりたいらしい。
次回も八方尾根のコースを隅々まで滑りましょう!

ギリギリで間に合いました!

今日もサンテラスパノラマの無料コーヒーへ。
いつもなら午前9時を過ぎると休憩したくなるのですが、
今朝は時間が経つのが早く気が付けば既に10時前でした。
大急ぎでスカイラインから移動し、
何とかサービスの時間に合いました。

今朝はシーズンパスで滑るお客様が多く、
とても賑やかなサンテラスパノラマに。
スキー場仲間と交わす挨拶は、
お互いに「今朝は、最高!」の繰り返し。

そろそろサンテラスでお金を使わせて頂こうかなと、
そんな気持ちにさせもらえる無料コーヒーです。
またお客様同士が色んな情報を交換する、
貴重な場でもあるようです。

IMG_1004.jpg

 

白馬は冷え込みました!

現在の時刻は午前6時20分です。
昨日の降雪は強烈でしたが、
夜になり雪の降り方は落ち着いたようです。
それでもスキー場は夕方からの雪で、
確実にフカフカの新雪でノートラックでしょう。

今日も「H PLUS 白馬店」でATMIC BIG Dを借りて来ました。
友人の子供と一緒に滑る約束をしているのですが、
僕だけファットではズルイと言われそう。
Re ISM LA-Fも持って行く事に。
山麓での昨夜の午後7時過ぎからの雪は、
そんなに積もってはいません。

IMG_0938.jpg

見るからに八方尾根スキー場上部は、
深いパウダーが楽しめそう。
そんなに風は無いように見えますが、
気になりますね。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一のゴンドラ乗り場には、
パウダー狙いのお客様は少なく、
焦る事も無くゆっくりと新雪を楽しめそう。

八方尾根スキースクールの先生達の姿が。
やはり手に持つスキーはパウダー用。
彼等と乗ったゴンドラの中では、
どのコースのパウダーを狙うかを打ち合わせ。

IMG_0941.jpg

 1本目はゴンドラ山頂駅からパノラマ、たてっこ、
白樺をトラバスしゴンドラ山麓駅へ。
夜の圧雪作業後にあまり降雪は無かったようで、
新雪はたてっこの北側しかありませんでした。
パウダーはまだ軽く深さは約30cmぐらいだったかな?
貴雄君達と一緒に滑ると写真を撮る時間が無く、
一気にスキー場下部まで滑り降ります。

2本目はゴンドラ山頂駅からアルペンクワットへ、
そして黒菱第3ペア線下からスカイライン。
林間コースを通って北尾根クワット線下のブッシュを滑り、
最後は国際第1リフト下部からゴンドラ山麓駅へ。

黒菱は雪が深過ぎてあまりスピードは出ず、
スカイライン下部はフカフカの新雪が最高でした。

IMG_0951.jpg
3本目はゴンドラ山麓駅からアルペンクワットへ。
そして新コースからパノラマに。
貴雄君は名木山のスクールへお仕事に、
僕は足がパンパンになりサンテラスの無料コーヒー。
午前7時30分から約1時間ちょっとでしたが、
テンションも上がりっ放しでパウダーを楽しみました。
今年こそ八方尾根スキー場で優勝を!

IMG_0954.jpg
丸山貴雄のブログ:http://ameblo.jp/takaolag

白馬は雪になりました!

現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は約10cmぐらいの降雪がありました。
今年は順調に降雪量が増え、
今の時点では最高のシーズンですね。

IMG_0895.jpg八方尾根スキー場上部は今日もフカフカかな?
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

朝一のゴンドラを待つお客様は少なく、
パウダーは食べ放題って感じ。
雪の降りは時間が経つにつれ強くなり、
お昼近くには強烈な降り方になって来ました。

昨シーズンは新雪を楽しむ機会があまり無く、
しかし今年はパウダーばかりが続きます。

IMG_0901.jpg
 兎平は?

朝一は約20cmの新雪が積もっていましたが、
それからもドンドンと積雪は増えています。
今日はスキー場上部へ上がらなくても、
下部でもフカフカのパウダーが楽しめそう!


リーゼンコースは?

圧雪された上に約15cmの新雪が。
ウスバ辺りは少し重くなって来ましたが、
上部は最高の雪質で板が止まる事も無く、
適度な新雪のロングクルージングが気持ち良かったです。

パノラマは?

圧雪整備後の新雪は約15㎝ぐらい。
今日もレーシングチームが練習していましたが、
ゲートを立てて滑れるのかどうか?
きっと色んなコンディションで滑った経験が、
タイムに繁栄されるのでしょうね。
トレーニングを見ているだけでも勉強になります。

IMG_0902.jpg
 

国際第一リフトは?

たてっこの北側は約30cmの新雪。
少し凹凸が残っていましたが、
フカフカのパウダーが楽しめました。

IMG_0904.jpg
また国際第1ペア線下も最高の条件で、
パウダーを満喫する事が出来ました。
八方尾根スキー場は雪さえあれば、
スキー場下部でも急斜面が多く、
パウダーを思いっきり楽しめますね。

IMG_0923.jpg

大雪です!

現在の時刻は午後4時過ぎ。
朝から凄い勢いで雪が降り続いています。
白馬村内はあちらこちらで除雪作業が、
自然は人間の思うようにはなりませんね。

アパートの駐車場は融雪なのですが、
降り方が激しく間に合っていないようです。

IMG_0934.jpg

白馬は冷え込みました!

現在の時刻は午前6時25分です。
今朝は気温が低くとても寒く感じます。
恐らく放射冷却効果では無いかと、
と言う事は青空が広がっているのでしょう。

今日からゴンドラやリフトの営業開始は、
午前8時からだったかな?
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

久しぶりに太陽が顔を出し、
気温は低く最高の条件に恵まれました。
ゴンドラやリフトの営業開始時間は、
11日まで午前7時30分らしい。

今朝はファットやパウダーボードを持つ人は、
減りノーマルの板が多かったです。
年末年始休暇が終わり、
お客様の顔ぶれがガラリと変わりました。

IMG_0886.jpg

 兎平は?

正面のコブ斜面は風で飛ばされた雪で、
コブが埋まっている箇所も。
クワット線下もバーンはクラストし、
見た目よりも手強そうでした。

IMG_0875.jpg

今日は競技用のGSで行きましたが、
圧雪される展望側は完璧に整備されいて、
どこまでも直滑降で滑れそうなコンディションに。

IMG_0881.jpg

リーゼンコースは?

久しぶりに締まったバーンで大回りを楽しめました。
しかしまだ雪が柔らかく板を踏み過ぎるとヒヤッとする事も。
アルペンクワット上部から一気にウスバまでは、
足はパンパンになりますが最高に気持ち良かったです。
朝一はSGSでも楽しめそうですね!

IMG_0889.jpgパノラマは?

今日は圧雪されるゲレンデはどこも最高。
しかしバーンは柔らかくお客様が増え出すと、
荒れて来るのは早かったかな。

IMG_0890.jpg

最近は降雪が続きゲートの練習には、
大変な日が多かったようですが、
今日は久しぶりに良さそうですね。
でもコースは直ぐに掘れて来そうな感じが。

IMG_0893.jpg

白馬は連日の降雪になり!

現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は今朝も雪が積もり20cmはあるでしょうか?
スキー場は今日もパウダーを楽しめそう。
今朝もレガシィの雪下ろしから。

IMG_0846.jpg

八方尾根スキー場上部の新雪は約40cmはあるかな?
ライブカメラで写される場所にピステンがあり、
今朝は積雪量が良く分かりますね。
ライトも設置され暗くなっても状況の確認が出来るように。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

八方尾根スキー場は?

積もった雪は少し重めの質雪です。
スキー場上部は良さそうですが、
下部の新雪は難しいかも知れませんね。

朝一のゴンドラ山麓駅には、
今日もパウダー狙いのお客様が多かったです。
他の人が持つスキーが気になるようで、
特大のファットスキーに興味津々。

IMG_0847.jpgリーゼンコースは?

朝一のゴンドラで上がったお客様の殆どは、
リーゼンコースへ下って行きました。

IMG_0849.jpg

圧雪された上に積もった新雪は、
深い場所ではは約25cmは軽くありました。
リーゼンコースは長く整備する面積が広いので、
同じコースでも積もった雪の深さは一定ではありません。
コースの南側は比較的に新雪は浅かったです。

IMG_0853.jpg中央の新雪は30cmはあったかな。
朝一のリーゼンコース上部の雪は最高に軽く。
僕が所属するサークル「ASP」のメンバー達が、
気持ち良さそうに滑っていました。

IMG_0858.jpg
兎平は?

新雪は50cmはありました。
午前9時前には雪は徐々に重くなり、
斜面の途中で止まれば次に滑り出す時が大変に。

IMG_0863.jpg
白樺ゲレンデは?

お昼を過ぎても新雪が残っていましたが、
雪質は既に重く難しかったです。

IMG_0865.jpg

今日の昼食と夕食はUGスタッフのご両親と!

UGスタッフのあっちゃんのご両親が白馬へ。
昼食は、「ピンクシャークピザ」、
夕食は、「呑者屋」へ、
その後は「侍」、そして「ムーンラビット」。
ご馳走様でした!

 

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。