白馬は今日も快晴に!

現在の時刻は午前6時45分です。
山麓は今朝も五月晴れに恵まれました。
冷え込みはそんなに強くは無く暑くなりそう。
これから10数年振りの雨飾山です。

DSCN2672_2.jpg
午前8時に福島さんに迎えに来てもらい、
小谷村にある雨飾山へ出発です。
今日も最高のお天気で山を楽しめそう。

DSCN2674_1.jpg
基本的に白馬での行動範囲は松川と平川の間ですが、
久しぶりに松川を渡り小谷温泉へ遠征。
約40分のドライブですが自然が全く違います。

DSCN2675_1.jpg
福島さん達のスキーはBCのクロスカントリースキーです。
僕はDynafit Huascaránで何か違和感を覚えながらのスタート、
年齢では僕が最も若いのですが置いて行かれそう。

DSCN2694c_1.jpg
斜度の無い場所では直ぐに離されますが、
急な登りではつぼ足の方が迅速で楽に上がれました。
しかし沢は雪の下に水が流れつぼ足は要注意。

DSCN2696a_1.jpg
雨飾山のP2まで登る予定だったようですが、
積雪量が少なく予定を変更し釜池周辺へ移動する事に。

DSCN2732_1.jpg
昼食はキャンプ場の建屋脇でジンギスカン。
福島さんと福原さんの手際の良さに驚きました。
次回は僕も食材を背負いますね。

487556_440898929336672_208307576_n;_1.jpg
午後は鎌池方面へ移動しました。
福島さんにシールを借りてHuascaránに、
でも一気にヘロヘロになりましたが。

DSCN2789_1.jpg
今日も良い経験をさせてもらいました。
来シーズンも宜しくお願いします!

RSCN2796_1.jpg
 

白馬は最高のお天気に!

久しぶりにTシャツと半パンで散歩を楽しめました。
真っ青な空が広がり爽やかな風がとても気持ち良く、
まだまだお花見も楽しめる白馬村です。

DSCN2636.jpg

「呑者屋」でアイスコーヒーをご馳走になり、
その隣の大きな桜が満開でした。
白馬はこれからが最高の季節でしょう。

DSCN2665.jpg

明日も天候に恵まれそうです。
ミーティアの福島さんと一緒に雨飾山へ行きます。
これからその準備をし早々に就寝します。

DSCN2633.jpg

白馬は曇って来ました!

山麓は薄い雲が広がり始めましたが、
まだお天気は良さそうです。
今日も喜多店の田んぼのお手伝いへ。

DSCN2604_1.jpg

昨日までは水路の水量が少なかったのですが、
上部にある田んぼの代掻きが終ったようで、
喜多店の田んぼも一気に溜まりました。

DSCN2605_1.jpg

今年の田植えはおじさんが亡くなったので、
主力は僕と理子ちゃんだけになりました。
翔也や硫斗達が大きくなるまで頑張れるかな?

DSCN2621_1.jpg

お昼過ぎには雲が厚くなり雨が降りそうに、
白馬は乾燥していたので良いお湿りになるでしょう。
休憩はお茶よりもアイスコーヒーが良い感じ。
でもパイナップルかと思ったら沢庵でした。
白馬のティータイムのメインディッシュは普遍です。

DSCN2615_1.jpg

特に八方近辺はオフィシャルギアかも?

田んぼや畑に出て仕事をするには、
このキャップと手ぬぐいがオフィシャルみたい。
八方リーゼン大会の景品なのですが、
農作業で使う為に作っているのかも知れません。

DSCN2624_2.jpg

白馬は快晴に恵まれ!

山麓はようやく好天が続くようになりました。
昨日はまだ風が冷たかったですが暑くなりそう。
田んぼでの仕事も気持ち良さそう。
今日はトラクターで代掻きの予定です。

DSCN2596_1.jpg

代掻きの予定でしたが田んぼに十分な水が張れず、
昨年に急逝した喜多店のおじさんにしっかりと習うべきでした。
後悔先に立たずを実感している今日この頃です。

DSCN2602_1.jpg

まだ不慣れなトラクターの操作方法を再確認する事に。
恐らく明日が代掻きの本番になるでしょうか?

DSCN2601_1.jpg

白馬は良いお天気に恵まれ!

現在の時刻は午前6時45分です。
山麓は少し冷え込みましたがお天気は良く、
日中は一気に気温がりそうな感じも。
暫くは喜多店旅館の田んぼでお手伝いです。

DSCN2539_1.jpg

田んぼ仕事には最高のお天気でした!

北アルプス山麓の風はまだ冷たいですが、
陽射しは強く気持ちの良い天候に恵まれました。
例年よりも残雪が多いような気がします。

DSCN2545_1.jpg

スキーブーツの「SPER feet」を長靴にセットします。
雪上と同じで疲労度が軽減され楽に動け、
またスコップや鍬を効率的に使う事が出来ました。

DSCN2543_2.jpg

GW中に田越しは終っていたので、
今日は水を入れて畦道の草刈と畦シート張り。
いつもは代掻きと同時にやっていますが、
水を張る前の方が楽で仕事が捗るようです。

DSCN2574_1.jpg

今年はようやくトラクターに乗せてもらえるように、
少し出世したような気持ちでオペレート。
しかしまだ操作が不慣れで前進しただけですが。

DSCN2577_1.jpg

遊びながら仕事をしていると喜多店のおじさんに叱られるかな?
お墓が真横にあるのでいつも監視されている気がします。
今年も田んぼをスタートしましたからご安心を!

DSCN2550_1.jpg

 

白馬は今日も良いお天気に!

現在の時刻は午前6時45分です。
山麓は今朝も穏やかな朝を迎えました。
雪不足が心配されたGWでしたが、
好天に恵まれ最高のコンディションになりました。
11月22日から今日まであっと言う間です。

DSCN2390_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

空は晴れていますが少し薄い雲が出ています。
午前中は良い天候でスキーが楽しめそう。
しかし天気予報ではこれから下り坂らしいですが。

DSCN2394_1.jpg

ゴンドラ山麓駅では全く混雑する事も無く、
最終日はゆっくりとスキーが楽しめそうです。

DSCN2396_1.jpg

ゴンドラ山頂駅を降りると風が冷たく、
少し薄着をし過ぎたかなと思うぐらいでした。
しかし気温は高く既に雪が緩んでいます。

DSCN2399_1.jpg

雲を眺めるとやはり天候は崩れそうな感じです。
午前中にある丸山貴雄のレッスンは何とか大丈夫かな?

DSCN2404xx_1.jpg

「白馬仕込」のメンバーとレッスン前にウォーミングアップ、
ついでに天候が安定している内に記念撮影を。

DSCN2413kkk_1.jpg

「丸山貴雄と一緒に滑ろう」に参加しました!

ゴンドラ山頂駅前に午前9時に集合。
何と松沢寿・聖佳夫妻もいて豪華メンバーでした。
僕は久しぶりのレッスンで緊張気味です。

DSCN2419iu_1.jpg

参加者は約25名ぐらいでしょうか?
この3人が揃うと集客数が違いますね。

DSCN2430y6_1.jpg

松沢寿:http://ameblo.jp/hisa-ski888
松沢聖佳:http://ameblo.jp/seika-ski/
丸山貴雄:http://ameblo.jp/takaolag

レッスンは午前中だけで天候にも恵まれ無事に終了。
一緒に参加した武下親子も楽しく滑れたみたい。

DSCN2529lo_1.jpg

午後になると徐々に怪しげな雲行きに、
天気予報の通り天候が荒れて来そうな気配です。
雨と風が強くなって来たのでレストハウスへ。

DSCN2531_1.jpg兎平レストハウスで雨宿りしていても、
ゲレンデの雨と風は強くなるばかりです。
午後3時前には断念してゴンドラで下山する事に。
今シーズンも楽しい八方尾根スキー場でした!

DSCN2532_1.jpg
 

白馬は快晴に恵まれました!

現在の時刻は午前7時45分です。
山麓は快晴に恵まれ最高のスキー日和に、
心配していた積雪量も明日まで大丈夫そうです。
GWは色んな人達が八方にやって来るので、
夜も仲間達と楽しく過ごす時間が多くなっています。

DSCN2197_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場も快晴に恵まれ良いお天気です。
風も無さそうで穏やかで気温は高くなって来そう。
GWの混雑は少しは解消されるかな?

DSCN2201_1.jpg

ゴンドラ山麓駅へは午前8時過ぎに行きました。
既にゴンドラ乗車の列は消えてガラガラに。
ゲレンデもリフトもそんなに混雑はありません。
GWも明日が最終日で帰った人達も多いのでしょう。

DSCN2212_1.jpg

兎平から上部のバーンも午前9時頃にはザクザクに、
平年並みのGW終盤と言う雰囲気です。
今日もミカさんと滑り易くなったコブを楽しみます。

DSCN2214_1.jpg

午後からのコブ斜面は更に雪が緩み面白かったです。
「白馬仕込」の仲間達から良い刺激を受け良い練習が出来ました。
八方尾根は毎週のように通うお客さんが多くとてもマニアック。

DSCN2291cc_1.jpg

普段はバリバリのレーサー樋口君もGWはコブ三昧。
上手いスキーヤーはどこでも上手いですね。
まるでコブの中にゲートが立っているような滑りです。

DSCN2335qw_1.jpg

普段は弄られキャラの鈴木君ですが、
雪上では弄るところが無く面白みにかけるかな?
「白馬仕込」は八方で仕込まれただけあり流石です。

DSCN2371dd_1.jpg

いつもメンバーのお世話役っぽい丸ちゃんは、
今日が八方尾根スキー場での滑り収めになるらしい。
アイドル的存在の真ちゃんに最後の熱い抱擁を、
そこらで「また来シーズン!」と言う挨拶が飛び交っています。
本日でラストの皆さん、また雪が降ったら会いましょう!

DSCN2216_1.jpg

白馬は良いお天気です!

現在の時刻は午前6時50分です。
山麓は今日も良いお天気に恵まそうです。
ゴンドラの営業は午前7時30分から、
恐らく多くのお客さんが並んでいるでしょう。

DSCN2185_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場上部には風雲が見えますが、
五竜岳方面の雲が切れ風はそんなに出ないかな?

DSCN2187_1.jpg

今朝はいつもより遅くゴンドラ山麓駅へ。
午前9時前になると直ぐに乗車が出来ました。
しかし兎平のバーンはまだ硬く締まり難しそうです。

DSCN2188q_1.jpg

今日は森さんの友人のミカさんと一緒に滑りました。
僕と同じRe ISM & UGユーザーです。

DSCN2194_1.jpg

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。