山麓は快晴に恵まれました。
丹原から戻ったらコブシも桜も満開です。
天気予報では暫く好天が続くらしい。今日は久しぶりに加藤夫妻と滑りました。
旦那さんの今シーズンの滑走日数は70日超え。
お元気なシニアスキーヤーの多い八方です。今日の昼食は加藤さんと一緒にピラールへ。
雄大な北アルプスを眺めながらの食事は最高です。
ただワインがすすむ料理は要注意かも。3日前は殆ど開いて無かった4260の桜は満開でした。
現在の白馬はスキーしてから花見を楽しめます。
このまま晴天が続くと散り始めるのも早いでしょうね。
丹原は今日も晴れました!
丹原は快晴に恵まれ!
白馬は穏やかなお天気に!
山麓は冷え込みも弱く穏やかな朝です。
そろそろ長期休暇を取るスキーヤーが現れるかな?
きっとスキー場のコンディションも良いでしょう。白馬ピザのスタッフの金谷君を発見。
コブの滑りをチェックしたいと思っていたので、
彼を捕まえ撮影してもらいました。兎平のコブは深過ぎず浅過ぎず。
練習には最適のコンディションでした。
八方はコブのシーズンに突入。Re ISM SL-C UGは本当に素直なスキーです。
ポジションをチェックしたい時には最高。
もうこのスキー以外でコブは滑れないかも。
山麓はコブシがそろそろ満開になりそう。
桜の花も綻び始めました。午後は野沢温泉村へ移動し、
明日からはたんばらスキーパークで滑る予定。
久しぶりに白馬を離れます。
白馬は今日も良いお天気に!
白馬は天候が回復!
山麓は朝から青空が広がりました。
今日はスノーシューで栂池自然園を探索。
ガイドは白馬の大先輩の福島さん。白馬村から僅か30分で栂池のゴンドラ乗り場へ到着。
東さんの手配でゴンドラとロープウエイが無料に。
ここを経営するスキー場開発(株)が上場したみたい。
Hakuba Valleyの更なる発展が楽しみです。今日はロープウエイには乗らずゴンドラからハイク。
まだまだ雪が多くスキーを持って来ても良かったかな。
ピステンで圧雪されたコースも登れるので、
天気が良ければ誰でも安全に散策を楽しめます。お昼は福島さんにジンギスカンをご馳走に。
ベテランの手際の良さ驚かされます。
風も無く最高の山歩き日和になりました。北アルプスはようやく天候が回復し、
これからは山スキーのハイシーズンです。
魅力的な斜面が広がっています。
白馬は晴れて来そう!
山麓は今日も小雨からのスタートです。
しかしスキー場の最上部は雲の上みたい。
久しぶりの青空を拝みに行きます。上部のライブカメラでは白馬三山が見えていましたが、
まだ兎平は黒い雲に覆われ雨が降っています。
視界が悪くこのままゴンドラで下山した方が良いかな?アルペンクワット上部まで上がると一気に雲の上に。
グラード終点は更に青い空が広がっていそう。右手の五竜岳方面はまだ雲が多いです。
少し風を感じますが天候は穏やか。まだ展望から下部は濃いガスに覆われています。
今日はスキーよりも写真を撮る事に集中。ゴンドラ山頂駅まで下がるとまだ雨とガス。
標高差は僅か500mですが天候が全く違います。
これだけ気象条件が変わる日も珍しい。