山麓で新しい積雪は約5cm弱でした。
雪質は軽くて息を吐くと飛び散るような乾雪。
スキー場上部は視界が悪いかな?ゴンドラは午前8時に営業をスタート。
しかし面ツルのアルペンクワッドは風で運休。
稲葉君と速攻でハイクする事にしました。今朝はハイクする人は少なくマイペースでOK。
と言っても稲葉君に着いて行くのはとても大変です。
彼からファーストトラックを譲られ感謝。1本目を滑り終えてもリフトはまだ動きません。
再びハイクして今度は黒菱を目指す事にしました。
残るトラックはまだ僅かで今日はラッキー。もう少しで黒菱と言う時にリフトが動くと言うアナウンス。
ゲレンデ内でハイクしてファーストトラックを狙う時は、
リフトの運行状況を把握する事が非常に大切になります。
黒菱は諦めまだノートラックの新コースへ。降りたらアルペンクワッドは既にこんな感じに。
僕達は既に2本を貸し切りで楽しめたので余裕でした。
お先に美味しいパウダーを頂きました!明日は天候が回復するらしく稲葉君と八方のBCへ。
今シーズン初のBCなので特に念入りにギアのチェック。
DYNAFIT KHION CARBONはどんな感じかな。BCへ出かける時は必ずヨッコに連絡します。
「誰と行くの?」と聞かれ「稲葉君と!」と答えたら、
彼女の一言は「足手纏いにならないように!」。