ワナカは晴れていましたが!

既に昨夜から今日はスキーを休む事にして、
久しぶりに朝寝坊を決め込みました。
ワナカは午前中は青空が広がっていましたが、
お昼近くになって雨が降り出し読みは正解だったかも?

DSCN7488_1.jpg

僕のお勧めはトレブルコーンスキー場!

日本では八方尾根スキー場で滑っていますが、
ここワナカのトレブルコーンスキー場は、
八方尾根と似ていると感じる時が良くあります。
どちらも自然の地形を楽しめる斜面が多く、
それだけに飽きる事がありません。

DSCN6373.jpgそれと僕にとって大切なのはパトロール隊員の存在です。
八方尾根スキー場も信頼の出来るパトロール隊員が、
スキー場の安全を管理してくれています。
TCも同じで彼らの仕事はとてもプロフェッショナル。

DSCN6387.jpg
スキー場内でも雪崩で犠牲者が出る事もあるTCなので、
バックカントリーのオープンを決める判断は難しいと思います。
僕は八方と同じく彼らとのコミュニケーションを大切にし、
気軽に天候や雪質を聞けるようにしていますが、
彼らには面倒臭い東洋人だと思われているでしょう。

DSCN2009.jpg
こんな場所を滑るには彼らの事前のチェックは助かります。
流石に八方でもこんなシチュエーションはありませんね。
TCはスキー場やリフトから見えるバーンよりも、
見えない場所へ行く方がきっとTCらしさを感じるでしょう。
もしかしたら八方尾根スキー場でも同じかも?

DSCN3771.jpg
圧雪されるバーンもメンテナンスは完璧です。
雪が緩み作業が難しそうな日も丁寧に踏んでいて、
きっとTCスキー場の地形や雪質を熟知した、
自らも雪を楽しむスタッフが担当しているのでしょう。

DSCN6925.jpg
春先のポカポカ陽気になれば外のテラスは社交場に、
またTCへ来る人達は圧倒的にリピーターが多く、
毎日のように顔を合わす人がいて自然と会話は弾みます。
日本のおじさんもワインを片手にこんな調子です。

DSCN7362.jpg
最高のお天気と良質の雪に恵まれた日は、
まずはビール、それで足りなければ次はワインかな?
時にこんな厳ついお兄さんが厳ついお酒を作ってくれる日も。

DSCN7359.jpg
これで音があれば完璧だと思ったとたんに、
再びバックカントリーへ出かけたくなるようなリズムが。
やはりTCは僕にとって最高のスキー場です!

DSCN7368.jpg

「ワナカは晴れていましたが!」への2件のフィードバック

czech hermes bags へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です