今日のトレブルコーンスキー場は?
まだ寒気が残りお天気が気になりますが、
スキー場に近づくにつれて期待が膨らんで来ます。
でもこの青空はそんなに長続きしないかも?
今朝は2輪駆動車はチェーンが必要でした。
きっと雪のコンディションは今シーズンで1番でしょう。
シーズンは終盤へと近づいて来ましたが、
これがNZのスキー場の素晴らしさだと思います。
佐藤さんは日本人としてTCで最も滑走日数が多く、
こちらでは本名よりも「Mr. Appi」で有名かも知れません。
そんな古株の佐藤さんも今朝は興奮気味にビデオを回し、
トレブルコーンへ初めて来た日本人のようでした。
TCも八方も良いパウダーが降った日には、
リフトの一番搬器をゲットするのは至難の業です。
今朝は既に約10人が営業を待っていて、
この様子でコンディションの良さが更に分かります。
午前中にスキー場上部はオープンしないでしょうね。
リフト乗車中にはどこを降りようかとワクワクし、
普段はあまり使う事の無い頭をフル回転させます。
1本目は前のリフトに乗った人達はPowder Bowelへ、
僕は佐藤さんとMatukimatukiにファーストトラックを刻む事に。
小さな雪崩を起こしながらなかなかスリリングでした。
2本目は6チェアリフトから見えるコースへ移動、
ここを楽しんだのはもう7年前ぐらいかな?
僅か5本でクタクタになり早々に休憩する事に。
ここはコンディションが良ければ良い程直ぐに疲れます。
午前10時を過ぎると雪が降り出し天候は安定せず、
お気に入りのファイヤープレイスで暖を取る事にしました。
必ず朝一にスタッフの人達が火を起こしてくれ、
喫煙者にはとても有難く貴重な場所になっています。
逆に嫌煙者は近づきたいが近づき難いかも。
2年振りに卓を囲みました!
午前中は最高のパウダーを頂き早々に下山。
家に帰ったら既に次のプログラムが用意されていました。
体を使った後には頭と指の運動が良いらしい?