大阪市内は今日も猛暑日の予報が出ています。
今日は大人気のイタリア・パビリオンに挑戦です。
気温が上がる前から並ぶ為に夢洲駅へは行きません。
一駅前のコスモスクエアからタクシーで西ゲートへ、
なので我が家を午前7時には出発の予定です。

地下鉄中央線のコスモスクエア駅から夢洲駅は、
地下鉄は約4分、タクシーなら約15分で2,200円です。
人数が揃えばそんなに高く無いかも知れません。

日本のタクシーは対応が丁寧で、安心して乗れます。
お客さんは殆ど万博へ行くので、車内もミャクミャク一色。
運転手さんも自ら万博の雰囲気を盛り上げていました。

色んな種類のミャクミャクを楽しんでいました。
限定カラーのブラックはなかなか手に入らないみたい。
非番には運転手さんも万博に通っているらしい。

東ゲートの入場者数と比べると西ゲートは空いています。
朝一に西ゲート付近の人気パビリオンを狙うのなら便利です。
イタリア・パビリオンへ行きたかったので正解でした。
午前9時15分にはパビリオンで並ぶ事が出来ました。
そして入場したのが午前10時35分ぐらいでした。

もし出遅れると、待ち時間は直ぐに2時間を超えでしょう。
イタリア・パビリオンへ行くのなら、朝一の西ゲートから?
待ち時間が2時間ぐらいなら価値はあるかも知れません。

展示される芸術作品は、ファルネーゼのアトラス像、
カラヴァッジョの絵画、レオナルド・ダビンチのデッサン。
きっと大阪でこれらを閲覧する機会はもう無いでしょう。

横浜のみなとみらいの花火で火災が起こった。
TVでは物知り顔の人物が海保の消防艇が来ないと、
恐らく、花火が完全に燃え尽きるまで無理だと思う。
万博は今日も予定通りに花火が上がっていました。
