市内は雨が降りそうな時間もありました。
しかし徐々に陽射しが戻り良いお天気でした。
湿度が高くで明日は雨になるらしいです。
今日はライフへ買い物に行って来ました。
最も混雑していた場所はATMだったかな?
夕食は天使の海老のフライにしました。
包丁が切れると仕込みが楽しい。
高いけどやはり仕上げの天然砥石は最高。
しかし使うのは最後の最後に少しだけ。
トマトの飾り切りに挑戦しました。
もう少し熟れたトマトの方が良かったかな?
それにはもう少し包丁の種類が必要。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
大阪は夏の雲が発達中です!
市内は朝から良いお天気になりました。
空を眺めれば梅雨を通り越して夏の雲です。
今日も気温は真夏日並みに上がりそう。
今日の夕食はガサエビと天使の海老の刺身。
新鮮なエビでも丁寧に捌けば美味しさは倍増です。
高かったですが天然のワサビを買いました。
天使の海老はニューカレドニア産の養殖。
世界最高の美味しさを証明されているらしい。
海老の臭みが少なく甘エビより甘いかも?
天使の海老の頭はお味噌汁に。
とても殻は柔らかく食べれそう。
明日はそのままフライかな?
メインはお寿司風にアレンジしました。
薬味に変化を持たせたら飽きる事もありません。
また焼き海苔を巻いても美味しかったです。
大阪は暑い1日になりました!
市内は朝から青空が広がりました。
浮かぶ雲は夏を思わせるような雲でした。
今日の最高気温は29℃だったらしい。
久しぶりに南海高野線に乗りました。
お昼時の普通電車はガラガラでストレスはゼロ。
僅か数駅で帰りは運動不足なので歩きかな?
大阪のコロナ対策で夜は色が変わる通天閣。
現在のイルミネーションは緑色の筈ですが、
残念ながら明るい時間帯はその色は分からず。
今日の夕食は金目鯛の炙りにしました。
脂の味は刺身で食べるよりも良く分かります。
特に皮と身の間の触感が最高でした。
大阪は良いお天気に恵まれ!
市内は今日も青空が広がりました。
最高気温は25℃前後で過ごし易いです。
朝一に豊洲の尾辰商店から1.35㎏の金目鯛、
蛍イカの沖漬け、天使のエビ、そしてガサエビ。
暫くは食事はシーフード中心になりそう。
天使のエビはニーカレドニア産らしい。
パッケージには世界最高グレードの文字が、
これから料理方法をチェックします。
天然の金目鯛を捌くのは出刃包丁が必要。
緊急事態宣言も解除され千日前の道具屋筋へ。
やはり堺出身者は堺の包丁を買うべきか?
左利き用の品揃えが多かったお店で購入。
右利き用と較べたら価格は少し高かったです。
天然砥石と左利き用のソムリエナイフも、
今日の予算は大幅にオーバーしました。
堺一文字秀光の5寸の出刃包丁です。
もう少し研いだ方が良く切れるかな?
このサイズの魚が最適のサイズです。
何とか3枚に捌けました。
新鮮な金目鯛は油が乗り美味しそう。
初めてにしたら上出来かな?
大阪は爽やかな1日に恵まれ!
市内は過ごし易い最高の1日でした。
青空が広がり気温は20℃を超えたぐらいかな?
散歩すると僅かに汗ばむ程度の快適な天候。
大阪の非常事態宣言は解除されました。
ミナミの繁華街までは出かけませんでしたが、
家の近所の雰囲気も明るくなって来ました。
宣言が解除されてもソーシャル・ディスタンス。
このお店は2m以上も離れてレジを待ちます。
大阪は他の都道府県よりも対応は慎重かな?
大阪は湿度の低い快適な1日に!
市内は朝から青空が広がりました。
天気予報では涼しい1日になるらしい。
今日は1週間ぶりに長堀通りを超えました。
明日から大阪の緊急事態宣言は解除です。
心斎橋筋も人出が戻って来ました。
閉店中のお店は僅かで殆どが営業を開始。
しかし現在は中国人観光客の爆買いが無く、
高級店やドラックストアは大変かも?
若い中国人らしきカップルがバンクリへ。
府民でこんな高級店で買い物が出来る人は極僅か。
きっと殆どの顧客は海外の人達だと思います。
本町の手前でUターンして難波の高島屋へ。
地下だけ無く上の階もオープンしていました。
今週末のミナミは一気に人出が増えそう。
今日はあぐー豚のカツ玉の予定です。
友人から貰った黄身がオレンジ色の卵を使用。
味付けは関西風に甘くして卵は半熟です。
大阪は涼しい1日になりそう!
市内はお昼まで雲に覆われました。
地上38階は低い雲で視界が悪くなる時間も。
気温も低く吹く風は冷たく感じました。
お昼になると青空が見えましたが、
予報はそんなに気温が上がら無いらしい。
今日の買い物はライフにしました。
ライフの隣のスタバがオープンしていました。
大阪モデルはグリーンサインが続き順調です。
日毎に新しいお店が営業を再開しています。
まだ小麦粉関係は品薄の日が多いです。
パスタ類もそんなに品数は揃っていません。
難波近辺のスーパーは仕入れが安定せず。
最近はアスパラガスを良く買います。
長野産だったのでまた買ってしまいました。
夕食はまたアスパラとシラスのパスタ。
あっさりしてるので2日連続は大丈夫。
因みに僕は今日でこのパスタは3日連続。
もしかしたら明日も食べれるかも?
大阪は午後から雨になりそう!
市内は朝から曇空になりました。
今日の天気予報は午後から雨らしい。
大阪の今年の梅雨入りは早そう?
今日は家から最も近いスーパーのコーヨーへ。
大阪は徐々に営業を始めるお店が増えて来ました。
心斎橋付近は賑やかになって来たかも?
午後1時過ぎのコーヨーはガラガラでした。
因みに今日の買い物はアスパラガスだけでした。
夕食はシラスとアスパラのパスタです。
大阪は夏日になりそう!
市内は良いお天気に恵まれそう。
今日の最高気温は25℃を超える予報です。
陽射しの強い時間に外出したヨッコが言うには、
これからの季節はマスクの着用は拷問らしい。
高島屋の保冷剤を有効利用するかな?
今日の夕食はシラスとアスパラのパスタ。
本番は明日で母親とヨッコに食べてもらいます。
今夜はそのリハで僕だけが試食をしました。
アスパラの鮮度と色を出す為に軽く炒め、
しかし頭の部分は少し茹でた方が触感は良いかな?
やっぱりリハーサルをやって正解でした。
大阪は梅雨のような空模様!
市内は朝から雨になりました。
最高気温は低く20℃まで上がらないかも?
高いマンションは低い雲に隠れています。
今日は和歌山の海南市からシラスが届き、
夕食はシラスと野菜のかき揚げを作りました。
家庭用の鍋での揚げ物は難しいです。
小麦粉と片栗粉の割合が分かって来ました。
新鮮で繊細なシラスだったので強火でカリッと。
野菜もそれに合わせて細切りで薄くカット。
油の温度を高めに素早く揚げてみました。
今回はサクッと仕上げる為に片栗粉を少し多め。
次はもう少ししっとり感があっても良いかな?