早朝は放射冷却で気温は低かったのですが、 日中は暖かくなりそうな気がします。 大阪では瀬戸内らしい気候が続いているので、 概ね冬は順調に近づいているようです。
僕の予想では11月20日過ぎには、 八方尾根スキー場上部は滑れそうな気配も。 と言っても本格的な営業はまだでしょうが。 大阪にいても雪の臭いがする今日この頃です。
友人から頼まれたアンケートですが!
僕の友人に白馬で育ったスキー教師がいます。 現在はまだ東京の大学院に在籍し、 「インバウンド」関係の修士課程を終える為に、 四苦八苦しているようです。
今年の日本の夏はその研究課題の為に、 NZのスキー場へ長期間に渡りリサーチに来ていました。 その彼から研究論文に必要な資料を作成する為に、 アンケート調査についてのメールが届きました。 研究内容が「インバウンド」と言う事もあり、 アンケートの対象となる人達は、 「日本のスキー場に来た事のある外国人」で、 なかなか数が集まらないとの事です。
このブログでその協力を呼びかけたところで、 あまり期待は出来ないと思いますが、少しでも彼の力になればと思い記事にしました。
僕もウィンタースポーツ業界にとり、 「インバウンド」は重要なファクターの一つだと、 また大学院でそんな研究をする人達も極僅かでしょうね。 もし下記の条件に該当する方がおられましたら、 彼のアンケートにご協力してもらえればと思います。
Takaさんへ
Takaさんにお願いがありまして ご連絡させていただきました。
私は現在、修士論文作成のために、
外国人(オージー、キウィ、中国人、韓国人、
台湾、香港、USA、カナダなどなど)を
対象としたアンケートを行っております。
ですが、
どうにも数を集めることができず困っております。
もし、Takaさんのお友達の外国人の方で、
日本もしくはアジアのスキー場に行ったことがある方が
いらっしゃればアンケートをお願いできないでしょうか?
アンケートは下のリンクからサイトに飛んでいただき、 フォームに入力する形式で、 5分から10分程度で終了する内容かと存じます。 日本語、英語、中国語で答えてもらうことができます。 大変ご面倒おかけいたします。 どうか宜しく願いいたします。
佐々木誠互http://ameblo.jp/snowsports/
Dear My friends in the World
Could I ask you a favor?
My friend who is working in Hakuba as a ski instructor is
doing research for his master thesis.
And he is looking for someone who answers his questionnaire.
This questionnaire is intended for the people
around the world other than Japanese,
especially who have ever been to ski or snowboard.
I want to help him but I can’t answer his questionnaire.
So I would ask you to please answer his questionnaire.
It takes only 5 to 10 minute.
Thanks for your any help !
Sincerely,
Seigo Sasaki Takahiro Yamagami
Japanese form:http://olss.jpski.com/questionnaire/form.php English form:http://olss.jpski.com/questionnaire/form_english.php Chinese form:http://olss.jpski.com/questionnaire/form_chinese.php
大阪市内は朝から青空が広がり、 とても空が高くカラッと乾いた風が吹き、 気持ちの良い1日に恵まれました。 空気が澄んでいたので夜景がいつもより綺麗に。
白馬への移動は?
そろそろ移動する計画を立てなければと思います。 しかしまだ気圧配置は西高東低が続かず、 暖かい日があったり寒くなる日があったりと、 まだまだ初冬とは言い難い感じですね。 次に白馬の里まで白くなった時がタイミングかな?
今日はウスバまで白くなったみたいです。 来週辺りは里まで白くなりそうかな? 昨年は12月に入ってから白馬へ行ったのですが、 今年は確実に11月中なるでしょうね!
大阪市内は昨晩から西風が強くなり、 季節風が入って来た感じです。 山沿いでは時雨れる事もありそう、 少し冬型の気圧配置になって来たかな?
朝から空は鈍よりと雲っていましたが、 日中は雨が降りそうで結局は降らずでした。 気温は高く空気も湿度が高いのか重く感じます。 大阪は暖かく感じる日が続いています。
デジタルビデオを購入!
今シーズンは八方尾根で滑るUGのお客様達を、 個別に長いシーズンを通してゲレンデ内を追いかけ、 撮り溜めた素材を元にDVDを編集する予定です。
12月上旬から5月上旬までの自然の移り変わり、 季節や天候に左右されるスキーの楽しみ方、 決して飽きる事の無いスキー場の魅力、 縦横無尽にスキー場内を遊び尽くす、 こんな内容でDVDを製作したいと考えています。
コンセプトは「自分だけのスキースタイル」であり、 恐らく他の人が見ても全く面白く無いかも? ダビングの必要が無い究極の自己満足も目的の一つ。 既に撮りたいUGスキーヤーは決まっているので、 徐々にその交渉に入ろうと思います。
天気予報では天候は崩れるとの事でしたが、 日中は青空が広がり少し蒸し暑いぐらいでした。 まだ大阪市内は薄着で十分な気候です。
今日も日中は気温が上がり、 体を動かせば汗ばむような陽気に。 気圧配置も冬型が少し緩んで、 暫くは冷え込む事も無さそうな感じです。 次の西高東低の気圧配置は何時になるかな?
早朝は冷え込みましたが、 直ぐに気温は上がって来そうです。 既にオープンしているスキー場はありますが、 大阪にいるとそんな気がしませんね。
今日も朝から快晴で空が高く、 気持ちの良いお天気に恵まれました。 珍しく湿度も50%台で空気も軽く感じます。
白馬も最高のお天気になったようで、 junさんのブログから写真を拝借しました。 八方口にあるハピアからの写真だと思いますが、 ここからの北アルプスの眺めも最高です。
特に晴れた日は買い物を終らせて外へ出た時に、 目に飛び込む北アルプスの姿は圧巻ですね。 僕には喜多店旅館の大きな杉も印象的に感じます。
今日の夕焼けは綺麗でした!
日中は暖かく歩いていると汗ばむぐらいに。 夕方になっても空気はカラッと乾燥し、 大阪はとても気持ちの良い1日になりました。 こんなに夕陽が赤く染まるのは珍しいかも?
太陽が瀬戸内海に沈んだ後には、 再び空は青くなって機上にいるような気分に。
久しぶりに夜のミナミに繰り出し!
白馬にあるデューンバギーの社長と夕食を、 羽を伸ばし家に帰ったのは午前様に。 今シーズンはバギーでスキー場に通えそうで、 楽しみがまた一つ増えました。
今日も青空が広がり最高のお天気に。 大阪市内でもカラッとした天候で、 11月上旬らしく本当に気持ち良かったです。
大阪にいると晴れた日に乾いた冷い風を感じると、 山間部では時雨ているようでワクワクします。 既にオープンしているスキー場もあり、 立山も真っ白になり冬季シーズンのスタートです。
新品のTVでスキーDVDの鑑賞を!
昨日に購入したTVが届きました。 配達する業者の人達も忙しいようで、 午前7時30分に連絡があり8時には届きました。 早朝から掃除機でTVの置く場所の掃除を。
今日は朝から青空が広がりました。 都会の空は晴れても多少は霞んでしまいますね。 吹く風は冷たく冬が近づいて来たようです。 そろそろ白馬へ移動する予定を立て始めないと。
今夜は白馬の新米を炊きます!
僕の帰国に合わせて送ってくれたと思います。 送り主は八方尾根スキー場の宿泊施設の「八方館」さん。 僕はいつも暇な時を狙ってご飯をご馳走に行ったり、 ちゃっかり食後は広い温泉まで頂いています。
ご主人のJunさんはブログで田んぼの様子もリポートされており、 生産者や何処で作られているかを分かって頂く農作物は、 僕にとっては本当に贅沢な事だと思っています。
Junさん、頂きますね。 おかずはあまり必要が無さそう!
Junのブログ:http://ameblo.jp/jotani/
今年になって何台目かな?
NZでも日本でもTVばかり買っています。 と言っても一般家庭なので台数は知れていますが、 宿泊施設や商業施設などは大変でしょうね。
梅田にある大手の家電店へ行きましたが、 平日にも関わらずTVの売り場は大賑わいでした。 購入する為には前もって整理券を取って、 まずはアテンドしてもらうスタッフを確保する事から。 僕は最終的にどんなTVを買ったのか分からず、 理解が出来たのは画面の大きさだけ。
投稿ナビゲーション
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。