taka のすべての投稿

ワナカは今日も良いお天気に!

ワナカは良いお天気が続くようになり、
今朝も少し冷え込みましたがお天気は最高です。
昼過ぎのフライトでQTからオークランドへ、
何時もよりも少し早起きして荷造りを始めます。

DSCN1029_1.jpg

きっとワナカはこれからの季節も最高でしょう。
後ろ髪を引かれる思いですが来年を楽しみにします。
今日のワナカは27℃まで上がるらしい、
もう少し早くにこんな気温を経験したかったです。

DSCN1041_1.jpg

QT空港まではNickに送ってもらいました。
バスだと時間が中途半端でとても助かりました。
Thank you very much for Nick !

DSCN1052_1.jpg

彼のパートナーのNicolaの車で送ってもらいましたが、
どうもNickはこの車を運転するのは嫌なようです。
理由はこのナンバープレートにあるらしい。

DSCN1055_1.jpg

オークランドまでのフライトはいつものコースを飛び、
左の窓側に座れたのでラッキーでした。
景色を眺めながらだと2時間弱はあっと言う間です。

DSCN1074_1.jpg

今日の機長は観光案内はしてくれませんでしたが、
NZの最高峰Mt.Cookの姿も眺められました。
こちらの国内線は何処を飛んでいるのか分かり易いです。

DSCN1079_1.jpg

予定通りにオークランドに到着!

ワナカを午後1時に出てオークランド市内には、
予定の午後5時過ぎに到着しました。
ホテルのインターネットが異常に高いので、
ブログは近くのネットカフェでアップする事にしました。
都会では夜型の生活になりそうで危険です。

DSCN1102_1.jpg

ワナカは快晴に恵まれ!

今朝は雲一つ無い快晴に恵まれました。
風も無く間違い無く最高のお天気になりそうです。
最後の最後までペンキを塗れそうですが、
荷物のパッキングもあり慌しくなって来ました。

DSCN1005_1.jpg

放射冷却で朝は冷え込みましたが、
太陽が昇り出すと気温は徐々に上がって来ました。
恐らくワナカの気温は20℃を超えたのでは?
冬が終わってからの最高気温でしょう。

DSCN1008_1.jpg家の外回りは殆ど片付けも終わり、
車はレガシィを残すだけでいつもの定位置へ。
来年の為に大量の薪も準備しました。

DSCN1026_1.jpg

ワナカは穏やかなお天気に!

昨日の午後から雨が本降りになり、
仕上げに入った外壁の塗装は中断する事に。
早朝のワナカはまだ雲が残っていますが、
風も無く穏やかな朝を迎えました。

DSCN0967_1.jpg

今日は最高の塗装日和に恵まれました。
まだまだやりたい事はありますが、
今年はもう時間が無く続きは来シーズンです。

DSCN0982_1.jpg

ワナカは雲が多いですが!

最近は朝の冷え込みは弱くなって来ました。
ようやくワナカの10月と言う感じですが、
例年と比べたら今年は寒い10月だったようです。
ワナカの生活も残すは後3日になりました。

DSCN0949_1.jpg

午前中は何とか軒下の壁は塗装が出来たのですが、
徐々に雨が強くなり午後は断念しました。
Garrickがお別れの挨拶に来てくれ良い休憩に。

DSCN0958_1.jpg

ワナカは吹く風が冷たく!

今朝は雲が広がり寒々しい空になりました。
ワナカはそんなに雲は厚くは無く青空も見えますが、
今日のお天気は微妙な感じでしょうか?

DSCN0931_1.jpg

雲は多かったですが穏やかなお天気に恵まれ、
伸び放題で気になっていた草もやっと刈れました。
機械で刈った草はゴミ捨て場に持って行かず、
撒き散らして誤魔化す事にしました。

DSCN0940_1.jpg

 

ワナカは良いお天気です!

早朝はまだ昨日からの強風が残っていますが、
青空が広がり良いお天気に恵まれそう。
貴重な晴天を有効に活用したいと思います。

DSCN0903_1.jpg

外壁は殆ど新しい色に変わりました。
上部はNickに頼む予定ですが、
向いの家に来ているファンキーなビルダーが、
プロ使用の高い脚立を貸してくれました。
しかし最上部と窓の上は残念ながら無理でした。

DSCN0913_1.jpg

ワナカは天候が崩れそう!

今朝はそんなに冷え込みませんでしたが、
午後は低気圧が通過するらしく荒れそうな感じです。
今日は家の中の片付けと掃除をする事にします。

DSCN0896_1.jpgワナカは朝から夕方まで強風が吹き荒れ、
しかし雨にはならず良かったです。
今日は風呂場の壁をサンダーで磨き、
仕上げは耐湿のオイルポリッシュででピカピカに。

DSCN0900_1.jpg

今日は本澤の11回目の命日です。
彼と一緒にワナカへ来ていた時と僕の生活は変らず。

IMG_4555_1.jpg

<

ワナカは冷え込みましたが!

早朝は車のフロントガラスには霜が降り、
ワナカは冷え込みが強くなりました。
しかし青空が広がり穏やかな1日になりそう。
昨日でLabor Holidayが終わり賑やかだった街も、
今日からは少し静かになって来るでしょう。

DSCN0822_1.jpg

午前中から良いお天気でしたが南西の風が冷たく、
ウィンドブレーカーを着ないと寒かったです。
しかし午後になると風が収まり最高のお天気に、
久しぶりにワナカの10月と言う感じでした。

DSCN0888_1.jpg

ワナカはまだ曇り空です!

昨夜も遅くから雨になり朝には上がりました。
ここ数日間は毎日のように雨が降っていますが、
夜に天候が崩れ日中は回復するのでとても助かります。
今朝もMt.Royは頂上付近に薄っすらと雪が積もったみたい。
今年のワナカの滞在も僅か1週間となりました。

DSCN0816_1.jpg

午後になると晴れ間が出て来ましたが、
風は冷たく霰が降ったり外は体が冷えました。
寒くて風の強い日は塗装は大変です。

DSCN0817_1.jpg

ワナカは雨が止み晴れ間が!

昨日の夕方に降り始めた雨は早朝まで続き、
ワナカは大雨になり湖の水量が一気に増えました。
10月20日に喜多店のおじさんが他界し、
僕はこちらでお世話になった故人を偲ぶ事に。

DSCN0767_1.jpg

Mt.Royの上部は再び白くなりました。
まだ風は冷たくなかなか春らしくなりません。
10月に入りこれほど頻繁に白くなるのは珍しいかな?

DSCN0765_1.jpg

ワナカは良いお天気に恵まれましたが、
予定していたよりも仕事が進みませんでした。
喜多店のおじさんを偲びながらの塗装は危険ですね。

DSCN0795_1.jpg

おじさん、有難う御座いました!

今夜は喜多店でおじさんの通夜です。
残念ながら僕は会いに行けませんでしたが、
ワナカでもお別れは出来ると思っています。
おじさんには本当に色んな事を教えて頂きました。

DSCN0815_1.jpg