大阪市内は平年並みに!

今日の大阪市内は平年並みの気温になるらしいです。
近年は平年並みと言われても、どんな感じが分かりません。
北アルプスの降雪量は順調に増えているような気がします。
今シーズンは野沢での滞在が、昨年よりも増えそう。

来週は西高東低の気圧配置になりそうです。
そんなに長くは続かず、再び気温は上がって来る?
強烈な寒気がやって来る予報はまだありません。

本当に秋が短いです!

世間では四季から二季と言っているらしい。
熊が里へ下りて来るのも、秋が短い為なのかも?
10月中は4年前から高知に滞在するようになりました。
確実に気温は高くなり、10月はまだ夏のようです。
11月が近づくと秋が短く、直ぐに冬の到来です。

大阪市内は北風に変わり!

今日の最高気温は19℃、北風が吹き始めました。
高知から戻ってからは、全く外出をしていません。
そろそろ動き出そうかと考えていますが、腰が重いです。
まずは台風26号の進路をチェックしたいと思います。

今日はノースフェイスのテントを洗いました。
市内は乾燥した北風が吹き、洗濯日和で良かったです。
これで来シーズンも気持ち良く使えると思います。

台風26号の進路は?

台風26号の進路はフィリピンから、北へそして東に?
現在の予想進路では日本にも影響を与えそうな感じです。
しかし海水温が低く、勢力は弱まって来そうかな?

来週は沖縄・奄美地方で季節外れの大雨かな?
その後は熱低から低気圧に、西日本は大丈夫そうかも。
26号が消滅すれば、予報は西高東低になるらしい。

また暖かくなりそうかな?

冬では無く、秋がまた戻りそうな気圧配置です。
特に関西から西は気温が上がり、暖かくなりそう。
今日はまだ北海道では冬型が続いているらしい。

大阪ではレガシィを乗る事は滅多にありません。
友人が経営する工場へ置かせてもらいに行きました。
我が家のマンションの駐車場は、今や高級車だらけ、
高値で売って、早々に十三へ引っ越したいです。
いつも駐車させて頂き、有難う御座います。

高知市から難波へ!

今年も高知県立坂本龍馬記念館に行って来ました。
もし高知市内に長期滞在するのなら毎日のように行くかも?
激動の明治維新を勉強するには良い場所だと思います。

高知港にはバイキング・エデンが停泊していました。
桂浜から大型客船らしき上部客室が見えたので行きました。
今日は外国人客が多かったので、恐らくその乗客かな?

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。