テント内は14℃まで下がり、外気温は11℃ぐらい?
夜はテントを完全に密閉しなければ、寒くて寝れません。
そろそろ朝にもキャンプファイヤーが必要な季節です。
僅かですがだるま朝日らしき日の出になりました。

テント内は14℃まで下がり、外気温は11℃ぐらい?
夜はテントを完全に密閉しなければ、寒くて寝れません。
そろそろ朝にもキャンプファイヤーが必要な季節です。
僅かですがだるま朝日らしき日の出になりました。

黒潮町の日の出の時刻は午前6時21分でした。
この2,3週間は早朝から東に雲が広がる日が多く、
なかなか水平線まで晴れる朝がありませんでた。
今日こそはと、だるま朝日を拝みにビーチへ、
しかしだるま朝日は拝めずじまいでした。

男4人組のキャンパーに声をかけられました。
僕は忘れていたが、昨年も彼らと話したらしい。
10年以上も土佐佐賀の‘もどりカツオ祭‘に来ており、
佐賀の地元のおばちゃんとも顔見知りらしく、
前日からお祭りのお手伝いもしているみたい。
来年は彼らに案内してもらおうと思います。

早朝から快晴を期待していましたが、
雲に覆われ、晴れ間はありませんでした。
EVERYDAY IS THE DAYチームはそれでもSUPへ、
しかしスター地点に着くと青空が広がり始め、
もしかしたらその名通りの天候になるかも?

早朝から雲が広がり、今にも降りそうでした。
今季最後のSUP参加者は、佐藤夏生さんグループです。
僕の担当は車を回送する事、SUPはしませんでした。

朝から入野の浜は波が高く、波乗りは難しそう。
なので、車で約1時間ちょっとの興津へ遠征しました。
小さめの波で僕には最高のコンディションでした。

昨日は雨の1日でしたが、今日の天候は良さげです。
健児のSUPツアーで四万十川へ、SUPを楽しんで来ました。
残すSUPツアーはこの土・日だけになったみたい。

四国の南岸にある停滞前線が居座っています。
昨夜は北風になり、一気に気温が下がりました。
先週までの真夏のような日はもう来ないのかな?
今日も朝一から波乗り、まだ海水温は暖かく、
フルのウエットでは暑いぐらいでした。

四国の南岸に停滞前線があり、お天気は微妙かな?
なので、波情報はうねりが入り、波は高くなりそう。
僕のスキルでは楽しめ無い可能性があります。
波のパワーか、健児のパワーか、真っ二つ。

頼ちゃんからロードバイクをもらいました。
晴れた日に高知の青い海をバックに走りたいです。
しかし数日は晴れ間が無く、気温が下がりそう。
怪我だけはしないように楽しみます。

昨日はキャンプ場の駐車場が満車状態でした。
しかし今朝は健児と大樹、僕のレガシィだけです。
貸し切り?と思ったら、他のキャンパーが来ました。
今日の波乗りは少し遠出をし大岐へ行く予定です。

この週末は多くのキャンパーで賑わいました。
中土佐町の友人達とも最後の時間を楽しみました。
健児のSUPツアーのお客さんの波田野さんは、
その友人達との親交会で飲み過ぎたらしく、
午前中に入野キャンプを後にしました。
