ワナカは雨が上がりましたが!

昨日の夕方から朝方までずっと雨でした。
気温はそんなに低くは無いですが、
標高の高い山にはまた雪が積もり白くなりました。
山にさえ登ればまだパウダーを楽しめそう。

DSCN0651_1.jpg

雨が降ったり止んだりの1日に!

今日は塗装は出来ませんでした。
来年に使う薪が運ばれその整理に追われ。
今年の薪はサイズが均等でとても良い感じです。
暖炉に入らない大きな薪が溜まって来たので、
面倒ですがチェーンソーでカットしました。

DSCN0653_1.jpg

明日のお天気が気になりますが、
夕方に空を見ると何やら上空は不安定なようです。
今年の10月は例年に比べると寒く感じます。

DSCN0668_1.jpg

ワナカは雲が出て来ました!

今朝は冷え込みは弱く暖かく感じます。
まだワナカは青空が見えていますが、
雲は多くお天気は崩れそうな気配もあります。
家の塗装をするタイミングが難しいです。

DSCN0569_1.jpg

帰国までにどれだけ塗れるでしょうか?

天気予報では少し雨が降るとの事でしたが、
雨の心配は無さそうなので家の塗装をスタートしました。
本職のNickも気になったのか様子を見に来てくれ。

DSCN0599_1.jpg

「塗装する壁は出来る限り綺麗に磨け!」とアドバスされ、
Nickが貸してくれたサンダーで気合を入れて作業を開始です。
ペンキも刷毛も何から何まで彼のお世話になっています。

DSCN0605_1.jpg

塗り出すと面白くなり時間が経つのも忘れます。
撤収後に夕立が降りましたが問題は無くラッキーでした。
明日も良いお天気に恵まれますように!

DSCN0636_1.jpg

ワナカは少し雲が見えますが!

今日も良いお天気に恵まれそうですが、
早朝は少し雲が浮かんでいます。
例年に比べて標高の高い山は雪が多いみたい。
今年のNZ滞在も後2週間で終わりです。

DSCN0558_1.jpg

午後になると雲が広がりお天気が変わりそうな気配です。
今日は家の塗装をする為の準備と小さなデッキを作りました。
ペンキが乾けば板を固定して完成の予定です。
今回は廃材を使ったのでサイズが中途半端だったかな?

DSCN0561_1.jpg

ワナカは今日も快晴に!

今日も良いお天気に恵まれそうです。
ようやくワナカの天候が落ち着いて来ましたが、
早朝はまだ気温が低く風は冷たくストーブが必要です。
しかし午後になればペンキが塗れそうな感じに?

DSCN0548_1.jpg

午後からは塗装する予定でしたが!

午前中は壁が湿っていたので塗装は止めて、
廃材を利用し裏庭に小さなデッキを作り始めました。
ここからはワナカ湖が見え眺めが良いです。

DSCN0553_1.jpg

ワナカは晴天に恵まれ!

昨日までの悪天候は去り晴天に恵まれました。
今朝は放射冷却で車のフロントガラスには霜が降り、
冷え込みは強いですが日中は暖かくなりそう。
標高の高い山だけを眺めるとハイシーズン並の景色に。

DSCN0500_2_1.jpg

裏のMt.Royにも雪が積もり緑とのコントラストが綺麗です。
しかしこの景色も午後になれば雪は直ぐに消え、
流石に10月も中旬になれば早朝だけの楽しみでしょう。

DSCN0520_1_1.jpg

 
お天気が良いと庭仕事は順調に!

古い花壇を取り払い石で囲う作業が無事に終わりました。
植木が足りなくなり今日もMitre 10で購入する事に、
素人にしてはまずまずの仕上りでしょうか?
玄関先に更に2台の駐車スペースが出来ました。

DSCN0539_1.jpg

ワナカは大雨になっています!

昨日の午後から強い雨が断続的に降り、
ワナカは最悪の天候になっています。
気温は低く高い山はきっと雪になっているでしょう。
今年の春は本当に天候が安定しません。
TVのニュースでは河川や湖の増水に注意との事です。

DSCN0464_1.jpg

壊れた椅子を修理する事に!

若い人達に家を貸すと何かが壊れます。
今年は椅子の足が折れたので修理をしました。
古くなり決して高級ではありませんが、
家を購入した時に誂えた物で思い出の椅子です。

DSCN0479_1.jpg

毎日のようにホームセンターのようなMitre 10へ、
今日は植木では無く木工用ダボを買いに。
何処へ行ってもスキー仲間がいてとても助かります。
朝一仲間のDavidが部品を探してくれたのですが、
僕が必要なのは極僅かだったのでサンプルでくれました。
来シーズンは彼にコーヒーぐらい奢らないと。

DSCN0466_1.jpg

再びMt.Royが白くなりました!

ワナカの街は夕方まで強い雨が降りましたが、
標高1000m付近から上は雪になったみたい。
明日は天気が良さそうなので景色が楽しみです!

DSCN0476_1.jpg

ワナカは雲が広がり始め!

早朝はまだ雨になっていませんが、
天気予報はこれから荒れて来るらしいです。
今週のワナカは天候が不安定で晴天が続かず、
家の塗装を始めるタイミングが難しいです。

DSCN0447_1.jpg

ワナカはお昼頃までは予想外に良いお天気でした。
Face Bookにスキー仲間のYvonneからコメントがあり、
今日はMitre 10で植木のセールがあるらしく行ってみる事に。

DSCN0451_1.jpg

安売りの植木を持ち帰り植えようかと思ったら、
急に黒い雲がやって来てワナカは土砂降りの雨に、
とうとう今日は庭での仕事は午前中だけになりました。
最近の天気予報は凄い確率で当たります。

DSCN0463_1.jpg

ワナカは青空が見えますが!

天候はまだ不安定な感じです。
ワナカよりも北の方角は晴れていますが、
南から冷たい空気が入っていて当てにはならず。
標高の高い山は雪になるとの予報です。

DSCN0401_1.jpg

今日の庭仕事は良いトレーニングに!

午前中は雲が少し広がっていましたが、
お昼頃には快晴に恵まれました。
きっと庭仕事は予定通りに進むでしょう。

DSCN0421_1.jpg

今日は朝から夕方まで石との格闘でした。
あまり無理をすると腰を痛めそうなので、
重くて持ち上がらない石は転がして動かす事に。

DSCN0440_1.jpg

そして小さな石はチューリップの花壇に、
なかなか上手く出来たと自分では思っています。
明日も天候に恵まれると良いのですが。

DSCN0434_1.jpg

ワナカは今日も雲が多くなり!

今週の南島は低気圧に囲まれ天候が不安定です。
Mt.Huttでは50cmの新雪が積もったみたい。
例年なら10月に入ればワナカもTシャツと半パンでも、
快適に過ごせるのですがまだ無理です。

DSCN0371_1.jpg

今日は曇り空でしたが雨は降らず、
中断する事も無く順調に庭仕事が出来ました。
日陰になり植木の育ちが悪い場所を改良する事に、
石を運ぶのは良いトレーニングになりそうです。

DSCN0393_1.jpg
 

ワナカは不安定な天気が続き!

今朝も朝から雨が降り愚図ついています。
なかなか良いお天気が続かず気温も上がりません。
昨日の続きで今日も写真の整理でしょうか?
裏のMt.Royの頂上はまた雪が積もったようです。

DSCN0358_1.jpg雨が止んだ時を待って玄関先のバラを植え替えました。
年老いたバラは他の場所へ移し若いバラを並べ、
残念ながら花が咲く頃に僕はいませんが、
きっと12月には真っ赤な花を咲かせる事でしょう。

DSCN0368.jpg
 

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。