今朝も起きれば新雪が積もっていました。
この3連休は最高のコンディションに恵まれそうです。
昨日よりも気温は低く連続のパウダーデイ。
白馬は大雪です!
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は大雪になりました。
本格的なスキーシーズンを迎えました。
今日から喜多店旅館のお手伝いです。
山麓は予想以上の降雪があり朝一から除雪作業。
まだ除雪機の使い方に慣れず練習中です。
夕食の揚げ物は僕の担当です。
ド素人にしては上手く揚がったのでは?
現在の時刻は午後10時15分です。
白馬は今も雪の降りが激しく朝一から除雪です。
白馬はまだ暖かいかな?
今日は久しぶりに寝坊しました。
昨日は本降りの雨になりテンションがダウン。
取り敢えず目覚まし時計をセットしたけど起きれず。
今週末は天候が荒れそうな感じがします。
ちなみに午後は喜多店旅館の除雪をしました。
気温が高く湿った雪は嫌です。
除雪機は直ぐに雪が詰まり塗装かワックスが必要。
白馬は湿雪が薄っすらと!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込みは弱く穏やかな朝を迎えました。
南岸低気圧はこちらは余り降りませんでした。
八方の全コースオープンにはもう少し雪が必要かな。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓に積もった僅かな雪は湿度を含んでいます。
気温も高くそんなに良い雪質ではありません。
スキー場上部のコンディションに期待したいですね。
ゴンドラ山麓駅は営業前に板はあまり並ばず。
ウエアが濡れるような雪が降っていました。
ゴンドラ山頂駅で新雪は約10cmぐらいでしょうか?
上部も気温は高いですが雪質はそんなに悪くはありません。
一番乗りは「Powder Station」のスタッフのわっしー。
視界はそんなに悪くはありません。
綺麗に圧雪されたバーンはそこそこに締り、
また非圧雪バーンの底は柔らかく滑り易そうです。
兎平の正面もコブのラインは殆どありません。
今シーズンからイエティに4FRONTのテストセンターがオープン。
スタッフのわっしーはモーグルの絶頂期に一緒にワナカで生活し、
現在フリースタイル界で活躍するライダー達の殆どが来ていたのでは?
その好でDEVASTATOR 184をテストさせてもらいました。
サイズは138-108-131 R25で八方尾根で遊ぶにはバッチリです。
想像以上に張りがあり圧雪バーンもスキーは走ります。
ファットスキーの印象は余り無くバランスの良いスキーでした。
わっしーのスタイルはフリースタイル系。
僕とはスタイルは違いますが八方では一緒に遊べます。
遊び方は彼らの方が自由で上手いかも知れません。
今シーズンはそんな楽しみ方を教えてもらえそうです。
今日はスカイラインが楽しかったです。
僕は今シーズンに入り始めて滑ったのですが最高。
そろそろ外国からのお客さんが増え始め。
良い感じで滑っていると頻繁に携帯が鳴ります。
僕のイメージは「餃子の王将」らしく友人達から悲惨なニュース。
難波 戎橋店の夜担当のとう君が元気に働いていて、
また味・値段・プレミアムカードが使えれば僕はOKです。
白馬は穏やかな曇空かな?
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓はまだ暗いので雲が広がっているのでしょう。
昨日より冷え込みは弱いですが雪質は良さそう。
今日の八方尾根スキー場は?
風は無く穏やかな朝ですが曇天で暗いです。
今日のバーンは見辛いかも知れません。
気温は高めでレガシィの暖気もせずにスキー場へ。
今朝のゴンドラ山麓駅は久しぶりのトップ3でした。
新雪が無い日のスタートは焦らずにマイペース。
午後からは雪の予報で明日は焦る必要があるかな?
スキー場上部の気温は低く雪質は上々です。
お客さんは少なく圧雪バーンは飛ばせそうな気配。
今日は今シーズン初のGS R27でした。
綺麗に圧雪されたバーンを飛ばすつもりが全く乗れず。
直ぐにパノラマへ移動し基礎練習をする事に。
八方のレーシングチームが練習していたので、
それを盗み見して僕も同じ滑りに挑戦。
ファットスキーだけで良いポジション作りは難しい。
NZでも色んな国の練習を見る機会がありますが、
レーシングの世界は一貫して同じ事を繰り返しています。
パノラマゲレンデは地味な練習にはピッタリ。
来年の1月で82歳になる内藤さんも一生懸命でした。
絶えず技術の向上を目指す姿勢は凄いです。
白馬は晴れているようです!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は風は無く久しぶりに晴れているようです。
放射冷却で冷え込みコンディションは良好でしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
新しい降雪は無く道路はテカテカに凍っています。
恐らく今シーズンで一番の冷え込みでしょう。
しかし午後から気温は上がり曇って来るらしいです。
ゴンドラ駅山麓駅はお客さんは少なく、
また太い板は殆ど見当たらず。
スキー場上部の雪質はまだ軽く良好です。
特に圧雪されるバーンのコンディションが良さそう。
昨日までのパウダーは殆ど残っていませんが、
コース脇へ行けばまだ楽しめそう。
深い山には雪崩れた跡があちこちに見えます。
八方尾根のBCは要注意かも知れません。
アルペンクワット上部からゴンドラ山麓駅まで、
綺麗な圧雪バーンが続いていました。
しかしスキー場下部は雪質の為か少し荒かったかな。
連日のパウダーはだた楽しいばかりだったので、
今日は完璧な圧雪バーンでポジションチェック。
八方尾根スキー場の変化に富んだコースは飽きません。
今日は色んな形の雲が流れお天気は変わりそう。
白馬は直ぐにまた雪になりそうな気がします。
白馬は気温が低くなり!
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓はそんなに降雪量は増えませんでした。
今朝も風が強くスキー場上部のリフトは動くかな?
しかし気温は低く今日も雪質は最高でしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝の冷え込みは強く雪質はバッチリでしょう。
久しぶりに朝日を拝んだような気がします。
スキー場側には如何にも風が強そうな雲が見えます。
気温が上がらない間にスキー場上部へ上れれば良いのですが。
やはりスキー場上部は風が強いようです。
隙間なく並んでいたスキーやスノーボードですが、
ゴンドラがいつ動くか分らず帰って行くお客さんも多く、
午前10時前には一気に減って来ました。
しかし20番以内に並んだ人で帰る人は殆ど無く、
僕は23番目でしたが順番は変わらず。
ようやくゴンドラに乗れたのは午前10時19分。
確実に新雪は積もったと思うのですが、
強風で飛ばされた為にどれぐらいかは分らず。
まだアルペンクワット上部は風が残っているようです。
アルペンクワットが営業をスタートする前に、
取り敢えず兎平の正面バーンにファーストトラックを。
場所によってはウインドパックされていました。
暫くは自分だけのトラックが残りそうです。
失敗すると直ぐに突っ込まれるのでいつもより慎重に。
アルペンクワットがスタートすると瞬く間にトラックだらけ。
ウインドパックも無くなりフカフカ度が増しより滑り易くなりました。
八方尾根スキー場は冷え込みのお蔭で雪質は最高!
Mr.Mondayは今シーズンも好天に恵まれるかな?
新しいファットスキー「Icelantic」の調子も良さそう。
白馬は今朝も雪です!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も新たな降雪があり再びパウダー。
この週末は最高の雪質に恵まれました。
今日の八方尾根スキー場は?
今朝もレガシィは雪ダルマになっていました。
気温は低く雪質は申し分無く最高です。
しかし風がありスキー場上部のコンディションが心配。
今日も多くのお客さんが早朝から並んでいます。
スキーもボードも太い板が目立ちました。
ゴンドラの営業は強風の為に少し遅れました。
スタッフの人がテンションが上がるお客さんにインフォメーション。
風が吹くのは気圧配置が冬型で雪質は最高でしょう。
白樺ゲレンデ下部も積雪量が増えました。
今日はリーゼンからゴンドラへのコースがオープン。
アルペンクワット下部で新雪は30cmはあるでしょうか?
昨夜にLiberty Genome 181を借りたのは大正解です。
パウダーだと50歳を超えても若僧とテンションの上がり方は同じ。
今日は午後4時まで滑り倒しました。
午後になると気温は下がり風が再び吹き始めました。
雪質は更に良くなり家に帰るに帰れず。
ベストコンディションは風でリセットされた黒菱上部。
白馬はとても細かい雪に!
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓はとても細かい乾燥した雪になっています。
昨夜は強風になりましたが今は穏やかです。
しかしスキー場上部はその風が残っているかも。
今日の八方尾根スキー場は?
冬の白馬らしい景色になって来ました。
既に除雪作業が行われスキー場までの道路は快適。
連日のパウダーで雪も疲れも溜まって来ました。
スキー場下部も一気に積雪量が増えました。
公式には滑走禁止ですがパトロールも止めれないか。
今は月夜なので積もるなら日中でしょうか。
ゴンドラの無料駐車場はクローズ。
午前7時過ぎには既に板がズラリ並んでいました。
他のスキー場は知りませんが八方は特別かな?
ゴンドラ山頂駅で新雪は約30cmぐらい。
スキー場上部は雪の降りが強く雪質は軽くて最高です。
殆どのお客さんがアルペンクワットへ。
降雪とガスがかかりバーンは少し見辛いかな。
昨夜は思ったほど強風は吹かなかったようです。
木の枝に積もった雪が幻想的でした。
久しぶりにハナキさん夫妻と滑りました。
上手なスキーヤーでブログ用に写真を拝借しました。
今日もスキー場上部はどこもフカフカでした。
白馬は空が明るいようです!
現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は冷え込み降雪は止んだようです。
今は穏やかですが直ぐに次の低気圧が来るらしい。
この週末にはスキー場は全コースオープンするかも?
今日の八方尾根スキー場は?
昨夜からの降雪量はそんなにありません。
空模様は徐々に雪雲が広がり雪になりそうな感じです。
まだ風は無く天候は穏やかですが変わるかな?
ゴンドラ山麓駅に午前7時30分に到着。
今朝はいつもよりスノーボードが目立ちました。
まだ駐車場は無料でしたが今日が最後かな。
ゴンドラ山頂駅は約10cmの新雪でした。
恐らく雪質は今シーズンに入り最上級でしょう。
まだこれから冷え込むらしいので楽しみ。
朝一のゴンドラでご近所さんが大集合。
珍しくチェリーパブのまゆみさんも来ていたので、
一緒にパノラマでウォーミングアップ。
丁寧に圧雪されたバーンに僅かな新雪が積もり、
殆どのお客さんは上部へ移動し暫くは貸切状態でした。
朝一は最高に贅沢なバーンになりました。
気温は更に下がり雪質も更に軽くなっています。
お昼頃には風が出始め雪の降りも強くなって来ました。
しかしまだそんなに凍えるような気温では無いのに、
雪質は最高で細いスキーでも新雪を楽しめそう。
たまに視界が悪くなる時もありましたが、
八方尾根スキー場は最高の雪質に恵まれています。
きっと明日は多くのお客さんで賑わうでしょう。
後は強風にならない事を願うだけ。
明日から八方へ来る友人達へ。
スキー場上部は積雪量も雪質も問題はありません。
そして暖かいウエアで来た方が良いですよ。
明日からオープンするチェリーパブへお邪魔しました。
綺麗なイルミネーションは雪の中で更に映えます。
野菜不足の僕には有難いお店です。
そして店内は全席禁煙になり尚ヘルシーに。
今シーズンも宜しくお願い致します。