今日も大阪市内は良いお天気に恵まそうです。
最高気温は28℃ですが、もう少し高くなるかも?
明日は高知県の黒潮町へ移動する予定です。

日差しが強く、最高気温は真夏日になりそうでした。
明日は高知の黒潮町へ移動し、キャンプ生活がスタート。
難波から眺める万博の花火も今夜が最後になりました。

今日も大阪市内は良いお天気に恵まそうです。
最高気温は28℃ですが、もう少し高くなるかも?
明日は高知県の黒潮町へ移動する予定です。
日差しが強く、最高気温は真夏日になりそうでした。
明日は高知の黒潮町へ移動し、キャンプ生活がスタート。
難波から眺める万博の花火も今夜が最後になりました。
午前7時過ぎから黒い雲が広がって来ました。
直ぐに雷鳴が轟き始め、まず気になったのは万博です。
ライブカメラをチェックすると悪天候の中でも並んでいます。
雨雲は小一時間で去りましたが、きっと怖かったでしょう。
27日から「死に券」と呼ばれる券の救済処置が開始。
万博は閉幕が近づくにつれて、予約が困難な状況です。
期日が決まっていない入場券は、来場日を決める必要があり、
購入後でも来場日の予約が無いと、入場が出来ない規約です。
その救済で、1日約数百枚に限って当日券に交換しています。
それを手に入れる為に徹夜で並ぶ人達もいるらしい。
早朝に並んだ人達はずぶ濡れになったでしょう。
10月は高知なので今日が最後の万博になる予定です。
天候は午後から回復、そして最高気温は28℃の予想です。
きっと最終日も人間ウォッチングだけで終わるかな?
万博で最も印象に残ったのは大屋根リングかな?
何度も行きましたが、必ず歩いたのはここだけでした。
閉幕後には殆どが解体され、一部分のみ残されます。
今日の大阪市内も最高気温は30℃を超えそう。
夜は涼しくなり、20℃まで下がったみたいです。
明日は最後の万博へ行く予定にしています。
大阪市内は青空が広がり良い天候に恵まれそう。
秋晴れとは言い難く、30℃を超え真夏日になるらしい。
今日は万博の花火を難波よりも近くで見る予定です。
現在の万博の花火は18:35から打ち上げられます。
今日は万博の混雑を避けて大阪港から見る事にしました。
難波から約30分で行けるので、僅か5分でも良いかな?
万博では三脚の持ち込みが禁止なので、
夜の撮影は僕のデジカメでは上手く撮れません。
しかし会場外なら自由に使え、それが良かったかな。
大阪港は混雑が無く、花火を見るには最高でした。
大阪港駅は夢洲駅から2つ目の駅になります。
花火を見た場所から地下鉄の駅まで約10分ぐらい。
万博からの車両はすでに満員かと思いましたが、
まだ我慢の出来るぐらいの混み方でした。
大阪市内は雲は多めですが、徐々に晴れて来そう。
熱帯夜にはなりませんでしたが、日中は30℃を超えそう。
昨年の今日は既に高知の黒潮町でテントを張りました。
今年は10月1日から再び長期キャンプに挑戦します。
今夜も万博の花火が打ちあがりました。
明日の花火はいつもよりも大きいらしいです。
大阪港かコスモスクエアから見ようかな?
天気予報では今日の最高気温は29℃になっています。
早朝から雲が多く、今日も過ごし易い1日になりそうかな?
10月1日からの長期キャンプの準備を始める時期です。
万博の花火は今夜から閉幕まで上がります。
明後日の27日は特別に大きな花火が上がるらしい。
当日は家からでは無く、大阪港から見ようかな?
大阪市内の最高気温は30℃は超えそうですが、
朝夕の風は涼しくなり、エアコンも控えめです。
それでも日中はまだエアコンは必要です。
秋雨前線が南下、最近はめっきり涼しくなりました。
今日の大阪市内は雨の予報、降っても雨量は少ないかも?
気温が下がって来た為なのか、カメムシが出て来ました。
昨夜は大阪市内でも涼しい風が吹いていました。
最低気温は20℃まで下がり、今朝は快適な気温です。
しかしまだ今週末は30℃を超え、残暑は続きそう。
大阪市内の天候はそんなに悪くは無いみたい。
台風が1日に3個も発生、基本的に大気は不安定かな?
今日は十三の常夜亭のオーナーに誘われ野球の練習です。
硬球では無いので、肩への負担は少ないと思います。
野球の練習は初めての室内練習場でした。
軟式ですが、久しぶりに約30球を投げました。
明日は肩が上がるか心配になっています。
11月24日は試合が組まれているみたい。