白馬は快晴に恵まれ! 2016年2月18日 taka コメントをどうぞ 山麓は放射冷却で冷え込みました。 稲葉君の誘いを受け八方BCへ。 しかしビーコンを忘れて再びアパートに戻り。 DynafitのKhiônは運転もOKでした!今日はスキー場内もBCも最高のコンディションかな。 さあこれからシールを装着しBCへと言う時に、 ビーコンを忘れた事に気付き白樺までノンストップ、 グラードからゴンドラ山麓駅で既にクタクタ。まず無名沢でドローンのテストです。 飛んだと思った直後に落ちて来ました。 柔らかいフカフカの雪で良かった!ガラガラ沢は緊張します。 今回のドロップインはここからです。 最初の急斜面は難しかった。
白馬は良い感じの降り! 2016年2月17日 taka コメントをどうぞ 山麓は早朝で約10cmの新雪でした。 雪質は軽く湿度の低い良い雪になっています。 今日の積雪量はまだ増えそうな感じです。今日も少し遅刻してゴンドラ山麓駅へ。 山頂駅に着いても雪の降りはとても強く、 風も無く更に積もって来そう。全日本パブリックミッドアマチュアゴルフ選手権の優勝者。 視界が悪いながらも真っ直ぐに突っ込んで来ます。 今日も大先輩達から強烈にプッシュされてしまいました!明日は天気が回復するらしい。 稲葉君から連絡があり八方BCの予定。 ギアが増え準備には時間が必要です。
白馬は今日も薄っすら! 2016年2月16日 taka コメントをどうぞ 山麓は今朝も薄っすらと白くなりました。 スキー場上部は良くなったかも知れません。 天候はそんなに悪くは無さそう。2日前の雨で緩んだバーンに残るトラックが、 そのまま残っていてオフピステは難しそう。 今日は圧雪されるバーンで練習かな?パノラマはいつもの通り綺麗に圧雪され、 オフピステに気後れした日は最高のバーン。 平日ですが賑わっていました。ゴルフの師匠とパノラマで再会しました。 スキーに対する探究心もまだまだ衰えは無く、 いつも良い刺激を頂いています。
白馬は少し白くなり! 2016年2月15日 taka コメントをどうぞ 山麓は薄っすらと雪が積もりました。 昨日と比べると気温は低くなりましたが、 2月中旬にしてはまだ暖かいかな。今朝はスキーへ行くつもりで早起きしましたが、 コンディションが難しそうなので部屋の掃除と洗濯を。 午後はラッピーへエアバックのリサーチに行ったのですが、 SAGA 40 JETFORCEを購入する事にしました。久しぶりにチェリーパブへ行って来ました。 ハイシーズンは僕の指定席がいつも座れず。 珍しく今夜は空いていたのでサクッとワインを1杯。 あっと言う間に外国からのお客さんで満席に、 落ち着いて楽しめるのは3月下旬かな。
白馬は朝から本降りの雨! 2016年2月14日 taka コメントをどうぞ 山麓は天気予報の通り暖かい雨です。 先日に積もった雪は瞬く間に薄くなりました。 まだ2月中旬ですが気候は4月下旬。喜多店のお客さんは早々にチェックアウト。 スキー場に出かけたのはシーズン券を持つ人だけ。 午後は晴れるようですが次は風が吹くかも?午後になると晴れ間が見えて来ました。 喜多店のお客さんは午前中に帰ったので、 仕事も早く終わりお昼過ぎには帰宅。
白馬は朝から雨でした! 2016年2月13日 taka コメントをどうぞ 山麓は暖かく4月下旬の陽気です。 早朝からポツポツと雨が降り出しました。 今週に積もった雪は殆ど消えたかな。夕方になると山麓は雨が本降りに。 明日も南風が吹き気温は上がるみたい。 2月には珍しく傘をさしている人も多かったです。 大雪後の雪質は大きく変ってしまいました。
白馬は今日も快晴に! 2016年2月12日 taka コメントをどうぞ 山麓は今日も朝から快晴です。 今週末の天気は残念なら荒れそう。 平日に滑れる人達はラッキー。既に午前中の早い時間から雪は解け出し、 喜多店の庭はあっちこっちに水溜りが出来ました。 急激な気温の変化で屋根雪に要注意です。 明日からの天候が気がかりですね。
白馬は快晴に恵まれ! 2016年2月11日 taka コメントをどうぞ 山麓は放射冷却で冷え込みました。 久しぶりの大雪で除雪に追われています。 きっとスキー場は最高でしょう。しかし午後になると気温が一気に上昇。 屋根雪を気にしながらの除雪作業になりました。 この週末は更に気温が上がるらしいです。
白馬はまだ雪が止まず! 2016年2月10日 taka コメントをどうぞ 山麓で今回の降雪は約70cmぐらいでしょうか。 久しぶりに朝から除雪作業が忙しかったです。 きっとスキー場にとっては恵みの雪になったのでは。喜多店の除雪機にも慣れて来ました。 そろそろ喜多店パークが作れるかな?と、 チェックしたらまだ雪は足りません。午後には八方口でも風が強くなり、 それと同時に気温も下がり始めました。 寒い方が除雪作業は楽ですね。