白馬は冷え込んでいます!

山麓はそんなに雪は積もりませんでした。
今日も朝一からスキー場上部は風が強そうです。
きっと雪質はスキー場下部まで最高でしょう。015a朝一にゴンドラ山麓駅へ行ったら風で運休。
直ぐに名木山へ稲葉君と一緒に移動しました。
冷え込んだのでスキー場下部も良い感じ。026aアルペンクワッドが動く前にハイク。
登り始めたのは最も早かったのですが、
次々に追い抜かれファーストトラックは断念。
それを楽しんだのは稲葉君でした。032aお昼近くになっても雪はそんなに緩まず。
セントラル林側の雪質もとても良かったです。
明日のコンディションも変わらないかな?052a

白馬は3日連続の降雪!

山麓は今朝も雪が積もりました。
この3日間は順調に積雪量が増えました。
そこそこ積もったので今日は喜多店の除雪かな?
それをみこして2度寝を決め込みました。006aようやく山麓も冬らしい景色になって来ました。
しかし八方口付近の雪は午後になると重くなり始め、
新品の除雪機でもあまり雪は飛ばせず。006a最近はご無沙汰していたチェリーパブへ。
ようやくイルミネーションの演出が映えるように。
午後6時になると既に満席状態です。010a

白馬は今日も新雪が!

山麓は今日も雪が積もりました。
多少は冷え込んだのか雪質は良い感じ。
今日も八方はパウダーかな?006a天気予報ではこれから荒れるらしい。
スキー場上部は少しガスがかかっていますが、
白馬村の天候は穏やかでリフトは動きそう。007aゴンドラで一緒になったのは究極のスキーバムを目指す稲葉君。
僕は物知りな彼からいつも貴重な情報をゲットしています。
究極のスキーバムを目指すと同時に結婚もしたいらしいです。
既婚者としてのアドバイスは「諦めるな!」でしょうか。
でもこんな写真をアップしたらそれも遠のくかも。010aaスキー場上部は深いと約40cmのパウダー。
彼のぶっ飛んだ笑顔も理解が出来ます。
今日の八方は最高のコンディションでした!043aアルペンクワッドは久しぶりの一番搬器をゲット。
最近はNorrønaを来ている人が増えて来た八方です。
以前から気になっていた人と一緒になりました。
明日も来るのかどうかを聞き忘れました。017a今日もRe ISM で行ったらファット連中に追いつけず。
直ぐに白馬PowderStationへ飛び込み4FRNTをレンタル。
スキー場上部にこんなショップがある八方は最高です。
ちなみにレンタルしたのは4FRNT HOIJ 187で、
乗り手を選ばずパウダーからコブまで楽しめそう。038a

白馬は大雪警報発令!

山麓は早朝から大雪になりました。
仕事がなかった除雪チームも大忙しです。
スキー場もこれで一安心でしょうか。
しかし風があるのでリフトが動くかどうか?023a雪の降りが強かったのは午前中だけ。
午後には気温が上がり雪から雨になりました。
道路に積もった雪はシャーベットみたいに。037aようやく喜多店の新しい除雪機を動かせました。
大奮発して購入を決めただけありハイパワーマシン。
お蔭様で作業が楽になり時間も大幅に短縮。040aa

白馬は朝焼けが綺麗に!

山麓は放射冷却で冷え込みました。
早朝は快晴に恵まれましたが、
お天気は下り坂になって来そうです。
天気予報では今週中に寒波が来るみたい。
降雪を期待したいですがどんな感じかな?002a午後になると気温が上がり同時に曇空に。
明日からの天候は荒れると言う予報が出ています。
山麓にもまとまった降雪があれば良いのですが。007a喜多店は今日も常連のお客さんがいて、
明日の午後までお手伝いです。
幸いにも雪不足の影響は今現在は無し。
ご愛顧頂き誠に有難う御座います!DSCN3907a

白馬は雪からのスタート!

山麓は道路に薄っすらと雪が積もりました。
気温は高く今日もそんなに積もらないでしょう。
昨日の事故の影響か多くの大型バスは安全運転。
そんなバスを追い越す時は要注意です。004a早朝の雪は直ぐに止みました。
青空が広がり日差しは既に春です。
スキー場下部の積雪量はまた減るでしょうね。
八方の全面滑走は何時になるのか?016a今週末の喜多店も満員御礼です。
雪が少ないお蔭で全ての車が納まりました。
久しぶりにスバルの中古車屋さん状態。022a

白馬は降りそうで降らず!

山麓は少し白くはなりました。
しかしまとまった降雪は無くまだ雪不足。
積もるのはスキー場上部だけです。002a夕方になると道路が白くなって来ました。
そんなに積もりそうではありませんが、
明日もスキー場上部は良い感じになるかも?004a

白馬は徐々に冬らしく!

山麓は気温が低くなって来ました。
ようやく冬が来たかなって感じがします。
しかしまだ降雪量は少なく次の寒波に期待です。
もし1月中にまとまった雪が降らなければ、
3月4月は悲惨な状況になる可能性も。001aBIGへ買い物に行ったらレジで、
財布を忘れた事に気が付きショック。
回りを見渡すと稲葉君が居たのでラッキー。
そして彼のドローンの試験飛行を平川で、
自動追跡装置があり撮影が楽しみ。004a

白馬は冷え込みました!

山麓は久しぶりに寒い朝を迎えました。
と言ってもまだ気温は平年よりも暖かいかも?
道路には薄っすらと雪が積もった程度です。008a朝一のゴンドラ山麓駅は意外に賑やかでした。
午前7時30分着で僕の順番は20番目ぐらい。
平日は異常な時間帯から順番をキープする人は無し。
ゴンドラからの景色は多少は冬らしくなりました。009aアルペンクワッド線下の新雪は中間で約10cm。
思ったよりも積雪量は少なかったです。
1本目は黒菱第3ペアのファーストトラックへ。011aここからの大回りは緊張します。
出だしは約20cmの軽いパウダーでした。
しかしスピードに乗って来たと思ったら底打ちし、
少し背中の筋肉を傷めてしまいました。016a今日はこれで帰宅しようと思ったら、
僕のギアと全く一緒の伊藤夫妻との再会。
今シーズンも宜しくお願いします!021aaaa明日もコンディションは良さそうです。
滑り過ぎた日には喜多店の温泉がベスト。056a