山麓は今日も朝から青空が広がりました。
白馬村は観光も農作業も外に出るには最高の1日でした。
例年と比べると田植えの時期は早くなりそう。
月別アーカイブ: 2014年5月
白馬は快晴に恵まれました!
山麓は朝から青空が広がり少し冷え込みした。
お天気は良さそうですが気温はそんなに上がらないかも?
今日から喜多店旅館の田植えが始まります。
土曜日なので翔也は小学校が休み。
田植えが始まると学校よりも田圃の方が好きみたい。
トラクターの傍から離れません。
田圃を減らしたので楽になりました。
面倒な畦シートも綺麗に張り明日は代掻きかな?
白馬は午前中は雨と雷!
山麓は朝から雲が広がり雷が鳴っていました。
今日から田植えの予定でしたが明日から。
白馬は日中は快晴でしたが!
山麓は湿度の低い爽やかな1日でした。
夕方になると雲が多くなり明日は下り坂かな?
そろそろ喜多店旅館の田植えの準備が始まります。
おじさんが他界し2期目のお米作りです。
今日の夕食はご近所の友人夫妻に招待されました。
八方尾根スキー場のクローズ直後は引き篭り気味なので、
とても有難いお誘いに感謝します!
午後9時を過ぎると雷が鳴り始めました。
雷雲がやって来る前にお暇します。
白馬は快晴に恵まれました!
山麓は今日も最高のお天気でした。
風も無く穏やかな洗濯日和です。
コレクションに近いKASKのビーニーを洗いました。
八方尾根スキー場はクローズしましたが、
まだ五竜遠見スキー場は今週末までオープンします。
白馬村のシーズンはまだ終わっていません。
白馬は最高の天候に恵まれ!
山麓は昨日の雲が少し残っています。
しかしスキー場は青空が広がり最高のコンディション。
明日から暫く八方尾根スキー場はクローズです。
最終日の八方は濃いメンバーが集合します。
まずは花木夫妻と一緒に黒菱第2クワッドのコブで練習。
朝一から雪は緩みとても滑り易かったです。
今シーズンはスキー場であまり会えなかったマー君とも。
彼のコブテクニックを盗みながら滑りましたが、
まだまだ課題は山積みと再認識しNZで練習しなけば。
お世話になった「白馬八方 Powder Station」のワッシー。
色んな種類の4 FRNTをテストさせてもらいました。
そして丸山貴雄のワナカキャンプで会う文乃ちゃん。
兎平のコブを頑張って滑る彼女にプッシュされクタクタに。
今年もワナカで会えるのを楽しみにしています。
そろそろ追い抜かれそうな予感を感じる真ちゃん。
ちなみに中学校では剣道部に入部したらしい。
来年も彼の成長に期待したいです。
今シーズンに入り始めてリフトが止まるまで滑りました。
来シーズンも宜しくお願いします!
白馬は曇天からのスタート!
山麓は朝から低い雲が広がりました。
天気予報の通り今日はこれから雨になりそう。
ゴンドラ山麓駅はそんなに混雑は無くスムースに乗車が出来ました。
スキー場上部へ上ると気温が低く雪はそんなに緩まないかも?
朝一はまだコブ斜面は硬そうです。
まずは黒菱第2クワッドでミカさんとウォーミングアップ。
今日は整地バーンで良い基本の練習が出来ました。
お昼頃になると雨は本降りになり早々に下山。
明日は八方尾根スキー場の最終日です。
天候は回復するとの予報ですがどうなるのでしょうか?
白馬は快晴に恵まれ!
山麓は朝から素晴らしいお天気に恵まれました。
GWの中日で白馬村は混雑しそうです。
八方のシーズンも残すは後3日になりました。
午前中は真っ青な空が広がりましたが、
徐々に薄い雲が覆い天候は下り坂になるかも?
しかし今日は終わりまで持ちそうな感じです。
いつもGWはミカさんと一緒にコブを滑ります。
兎平のコブも慣れて来たようです。
白馬は少し雲が出ています!
山麓は青空は見えますが雲も多いです。
午後からは大気が不安定になるらしく崩れるかも?
今日から本格的にGWがスタートし白馬村は賑わいそう。
人気のレストランは予約が無いと入れません。
お昼には俄かに北から黒い雲が迫って来ました。
残念ながらスキー場は雨が降り出し荒れて来そうな気配です。
僕はリフトが止まる前に慌てて下山する事にしました。
白馬は初夏の陽気でした!
山麓は朝から青空が広がりました。
昨日に和久から教えてもらった事を確認しました。
スキー場上部の気温は直ぐに上がり雪解けが進んでいます。
白馬村は明日も良いお天気に恵まれそうです。