今日は朝から青空が広がり、
日中は暖かくなりそうな感じです。
でも予報では午後から崩れるとの事で、
そろそろ山麓にも雪が降りて来る時期でしょうか。
UGレガシィもスタッドレスタイヤに交換し、
後は雪を待つのみになりました。
兎平ではシーズンの準備に大忙し。
スキー場のスタッフでブログも担当しているミオちゃんが、
楽しそうにクリスマスツリーの飾り付けを。
今シーズンもお世話になります!
そう言えばゴンドラ山頂駅の名称が変更さていました。
新名称は「うさぎ平109」から「うさぎ平テラス」へ。
「109って何?」と知らなかった時期もあり、
喜多店の主人からは「それぐらいは勉強しておけ!」と、
白馬と五島昇氏の関係を教えてもらった事が懐かしいです。
http://hakuba-happo.seesaa.net/
訪ねたいと思っていた総合資料館へ!
僕がNZにいる間に白馬村に完成した、
「白馬・山とスキーの総合資料館」へ行って来ました。
ずっと気になりようやく訪ねる事が出来ました。
名前の通り山やスキーに関する資料が数多く集められ、
資料室の書物に目を通していると時間が経つのも忘れました。
きっと1回だけでは資料館の良さは分からないでしょうね。
朝一のリーゼンコースは最高です!
ちなみに福岡孝行氏のご子息の考純氏には、
UGで大変にお世話になっています。
ギャラは儲かったらと言う事でまだお支払い出来ず。
http://www.wanakanet.com/ultimate-grip/report.html
今年は日本にスキーが伝わり100年になるらしく、
その当時から現在までの資料が分かり易く整理され、
スキー歴の長い人達には時代が戻ったような気になるかも?
白馬・山とスキーの総合資料館:
http://www.hakuba-happo.or.jp/sightseeing/siryokan.html
夕方になると雲が広がり!
気温は高く雪はまだ降りそうに無いですが、
天候は崩れて来そうですね。
気温が冷えれば降雪の期待が膨らみます。
スキー板をピックアップ!
リトルトライブへ友人の板を取りに、
この配色って楽しさを感じます。
一緒に滑る人達も楽しくさせる色かも。
楽君、おめでとう御座います!
昨年までは「満月堂」をやっていた楽君が、
結婚したみたいです。
そして新しいバーもオープン。
おめでた続きですね!
今度は清水の山梨さんに連れて行ってもらおうかな?
とてもお洒落で楽しいBarでした。
今シーズンも宜しくね。
次回は八方尾根スキー場で会えるかな?