カテゴリー別アーカイブ: 未分類

白馬は穏やかな1日に!

八方尾根スキー場へ向かう途中のコブシは、
今日は5分から6分咲きになるかな?
スキー場上部はガスが濃いようですが、
午後には青空が広がるかも知れませんね。

DSCN8645_1.jpg

スキー場下部の雪は少なくなりました。
今日も気温は高くなりそう。

DSCN8648_1.jpg昨日はガラガラだったゴンドラ山麓駅は、
多くのお客さんが並びました。
明日からGWがスタートし、
スキー場は更に賑やかになるでしょう。

DSCN8650_1.jpgスキー場上部の雪は朝から緩んでいました。
ガスも濃かったですがお天気は良くなりそうな気配です。

DSCN8655_1.jpg


菅沼浩氏のスライドショーが札幌で!

先日の貴雄君達の撮影に飛び入り参加し、
巨匠に拙い滑りを撮ってもらいました。
5月11日には札幌で同氏のスライドショーが企画されます。

562521_212451955537558_1647678614_n.jpg

詳細はこちらです!
http://www.uplndblog.com/?p=1859

白馬は朝から雨になりました!

現在の時刻は午前6時55分です。
山麓は春らしい暖かい雨になりました。
雨足は強く今日は濡れそうです。

DSCN8461_1.jpg

来シーズンの1日券をget!

今日は「Happo King」になる確立が高いかも?
朝一から挑戦しようかと思案中ですが、
八方は雨でもマニアが多くお客さんの顔を見て決めようかな。

DSCN8462.jpg「めざせHappo King 」:
http://www.happo-one.jp/sp/event/2012/04/get-happo-king56.html

目標の「Happo King」をゲットしました。
最終的なポイントは30823ppoに、
恐らくこれを破るのは大変でしょうね!

DSCN8638_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

山麓の雨は予想より早く降り出しました。
結構な降りになり生憎のお天気です。
さてどんな作戦で「Happo King」を狙おうかな?

DSCN8466_1.jpg

お天気が悪いのであまり分かりませんが、
今日のコブシは2分咲きぐらいかな?

DSCN8467.jpg

朝一のゴンドラ山麓駅で一番乗りは丸山貴雄でした。
今日からスペシャルレッスンが始まるみたい。
一緒にゴンドラに乗ったのは、
今年の八方リーゼンの覇者の一人でした。
ちなみに昨日の「Happo King」です。

DSCN8470.jpg

ゴンドラ山頂駅でも雨でした。
ガスが濃かったですがバーンは良好です。
今日の天候は目まぐるしく変わりそう。

DSCN8471.jpg

スキー場上部はずっと雨でした。
パノラマの南側上部は少し雪が薄くなって来ました。
貴雄君のレッスンはいつも満員御礼ですね!

DSCN8627.jpg

丸山貴雄:http://ameblo.jp/takaolag

兎平のコブは滑る人が少なく、
昨日よりも溝が浅かったようです。
コブ斜面は土が出る場所は見当りません。
明日のお天気も微妙らしいです。

DSCN8631.jpg

白馬は薄い曇が出ていますが!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は薄い雲が広がって来たようです。
これから天候は下り坂との予報ですが、
午前中はお天気は持ちそうな感じ。
冷え込みは弱く雨ならきっとスキー場上部も雨かな?

DSCN8427_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

空は少し霞がかかっていますが青空が広がり、
まずまずのお天気に恵まれました。
今日も気温は直ぐに上がって来そうです。

DSCN8428.jpg昨日は白馬も最高気温を記録したのでは?
スキー場下部の雪は晴れれば一気に解けますね。
滑っていても汗ばむぐらいになるでしょう。

DSCN8430.jpgゴンドラ山麓駅は平日にしては長い列が出来ています。
春スキーは午前中の方がコンディションは良いので、
朝一から並んで上がる人達が多いようです。
駐車場も今日からオープンしちなみに平日は無料。

DSCN8431.jpgスキー場のコンディションは昨日と殆ど変らず。
雪は確実に減っていますがあまり気になりませんでしたが、
スカイラインやアルペンの展望付近は雪解けが激しく。

DSCN8432.jpg黒菱の積雪量は見る限りはまだ大丈夫です。
圧雪バーンは朝一から緩んでいますが、
綺麗に整備されて滑り易そう。

DSCN8444.jpg今日は兎平の正面や新コースのコブに挑戦しました。
色んなコブのラインがあり楽しかったです。
特に新コースはあまり人が滑ってなかったので、
兎平よりは少し滑り辛く感じましたが。

DSCN8453.jpg午後になっても青空が広がり暑い1日になりました。
明日は下り坂らしいですがどんな感じに?

DSCN8443.jpg
日当たりの良い場所にあるコブシは、
僅かですが花が咲き出しました。
桜の蕾も大きくなったようで数日後には、
咲き出すのでは無いかと思います。

DSCN8460.jpg

白馬は霧が出ていますが!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は濃い霧が出ていますが、
上空は明るく青空が広がっているみたい。
日中は気温が上がり汗ばむぐらいになりそう。

DSCN8362_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

青空が広がり気持ちの良い朝です。
山麓は日陰の残雪も殆ど解け、
一気に北アルプスの景色も春の山容に。

DSCN8365.jpg

スキー場下部は土が見え雪は減りましたが、
上部の積雪量は問題は無いようです。
今日は気温が高く早々に雪は緩んで来そう。

DSCN8367.jpgゴンドラ山麓駅の駐車場は除雪が終わり、
そろそろ営業開始でしょうか?

DSCN8368.jpg
スキー場上部の滑走可能なバーンは、
土が出る場所も無く雪はまだ残っています。
黄砂が気になりますがコンディションは良好です。

DSCN8371.jpg兎平の圧雪バーンは幅広く整備され、
上部の展望付近もまだ雪は多いようです。

DSCN8379.jpg黒菱も朝一から雪は緩んでいました。
黄砂で茶色い場所は少し滑り辛かったかな?
コブは遅い時間の方が楽しいかも。

DSCN8385.jpg
この時期はお天気が良ければ誰かが撮影しています。
今日は菅沼さんと丸山貴雄のセッションでした。

DSCN8418_1.jpg
スクールの先生達も一緒に撮影していました。
八方尾根は優秀な先輩が多いのでラッキーですね。
巨匠や貴雄君から色んなアドバイスをもらい羨ましい限り。

DSCN8422.jpg
現在のスキー場は滑走可能なゲレンデで、
最下部に位置するのはパノラマです。
雪は緩んでいましたが滑る人があまり居ず、
午前中はそんなに荒れる事も無く滑り易かったです。

 

白馬は雨になりました!

山麓は気温が高く雨になりました。
恐らくスキー場上部も雪にはならないでしょう。
下山コースも雪が少なくなり滑走禁止になるかも?
3月下旬から4月上旬は寒い日が続きましたが、
その後は例年よりも暖かくなる日が多いみたいです。

DSCN8357_1.jpg

 

白馬は少し雲が広がり!

山麓は穏やかな1日に恵まれました。
少し雲が広がりましたがまずまずのお天気に。
僕はまだ腰の痛みが取れ無くて、
今日も八方尾根スキー場へは行けません。

DSCN8349.jpg

 
専門家からのお土産です!

暫くはモーラステープのお世話になりそう。
ついでに診断もしてもらおうかな?
有難う御座いました!

DSCN8352.JPG