現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は晴れているようで雪は降ってません。
昨日は残念ながら風が出ましたが、
今日は穏やかな天候に恵まれそうです。
今日の八方尾根スキー場は?
良いお天気になりました。
新雪は積もりませんでしたが昨日の強風で、
オフピステはリセットされているかも?
気温は低くスキー場のコンディションは良さそうです。
久しぶりに北アルプスを眺められそうです。
しかし空は薄い雲が広がり直ぐに天候は変わるかも?
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は晴れているようで雪は降ってません。
昨日は残念ながら風が出ましたが、
今日は穏やかな天候に恵まれそうです。
今日の八方尾根スキー場は?
良いお天気になりました。
新雪は積もりませんでしたが昨日の強風で、
オフピステはリセットされているかも?
気温は低くスキー場のコンディションは良さそうです。
久しぶりに北アルプスを眺められそうです。
しかし空は薄い雲が広がり直ぐに天候は変わるかも?
現在の時刻は午前6時05分です。
山麓は雪の降り方が強くまだ積もりそう。
スキー場上部はフカフカのパウダーかも知れません。
順調に八方尾根の降雪量は増えています。
今日も喜多店旅館とリトルトライブのお手伝いへ。
今日の八方尾根スキー場は?
午前6時30分に家を出て八方口の喜多店へ、
徐々に風が強くなり雪も本降りになって来ました。
今日も雪のコンディションは良さそうです。
ゴンドラ山麓駅は午前8時30分を過ぎた頃から、
乗車待ちの列が長くなって来ました。
北の空には青空が見えスキー場上部に風が出るかな?
名木山・ゴンドラ方面は風が強かったですが、
咲花ゲレンデは穏やかでした。
リフト待ちは殆ど無く快適にスキー場上部へ上がれそう。
効率良く八方尾根スキーを楽しむには、
お天気や混み具合でゲレンデを選ぶ必要があるかも?
喜多店旅館は八方尾根なら何処でも送迎します。
山麓はお昼前に陽射しが射して来ました。
徐々に風雲が形成されスキー場上部は強風に?
この週末は混んでいるのでリフトが止まると、
更に滑るコース選びが重要になります。
いつも有難う御座います!
週末毎に八方尾根で会うスキー仲間の人達が、
リトルトライブに寄ってくれました。
来る度に必ず特価のTシャツ・ロンTを買ってくれます。
しかし今日はそれでは悪いと思ったのか、
ヘストラのグローブを購入してもらい売り上げアップ。
気を使って頂き本当に有難う御座いました!
現在の時刻は午前6時25分です。
山麓は今朝も少し雪が積もりましたが、
積雪量はそんなに大した事は無く。
日本海側は大雪らしいですが、
白馬は北アルプスに守られているみたい。
八方尾根スキー場の積雪は順調に増えています。
今日の八方尾根スキー場は?
朝から喜多店旅館、そしてリトルトライブへ。
今日はスキーを履けません。
風が気になりますが概ね良好でしょう。
松本からの国道が渋滞したようで、
きっと八方尾根スキー場は賑わうと思います。
喜多店のお客さんを送迎していると、
昨年にNZに来た丸山貴雄の弟子に遭遇しました。
バレンタインが近いらしく手作りケーキをもらい、
朝から幸先の良いスタートでした。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は昨夜からの降雪量はそんなにありません。
しかしスキー場上部にはそこそこ積もっているかも?
今の時間は風も無く穏やかな朝になっています。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は明るく気温もそんなに低くは無いです。
まだ雪は降っていますが積もるかどうか?
今朝は厚着しなくても良かったような気がします。
風が出るのかそれとも穏やかな日になるのか、
とても予想が難しいです。
上部は少しガスがありますが視界は悪く無いかな?
ゴンドラ山麓駅は今日もお客さんは少なく、
僕とあっちゃんの前には非番のパトロール隊員だけ。
しかし直ぐに人が増え2月に入ったなと言う感じでしたが、
常連さんは少なく知らない人が多かったです。
ゴンドラ山頂駅で新雪は約20cmぐらいです。
スキー場上部は冷え込みは弱く、
昨日と比べると雪質は重くなったみたい。
正面のコブ斜面もクワット線下もフラットに近く、
確実にパウダーを楽しめそうです。
雪質は湿雪なので底の硬いバーンは気にならないかも?
黒菱のブッシュも埋まり出しました。
リフトが動けば早々に滑りたいコンディションになっています。
それまではアルペンクワットを回す事にしました。
今日はブーツを変えたので調整する程度にしました。
同じメーカーの同じブーツなのですが、
友人のお古と言う事もあり感覚が変りました。
午後に専門家に診てもらう事にします。
練習はそこそこに友人達とパウダー巡りです。
展望裏のパウダーは風の影響を受けずフカフカ、
ギリギリで滑走可能だと思うのですがどうでしょうか?
もう十数年前になりますがNZへお米を担いで来た池田君。
果敢に黒菱第3ペア脇の林に突っ込むあっちゃん、
最近は僕と滑りが似て来たような気がします。
くれぐれも怪我しない程度に頑張ってね。
チェリーパブで働くフクちゃんです。
東北育ちなだけあって雪には慣れ親しんでいます。
また一緒に遊びましょう!
お昼近くになるとパノラマは賑やかになって来ました。
2月に入りお客さんは増えて来ました。
明日は喜多店旅館とリトルトライブの掛け持ち、
久しぶりにスキーはお休みです。
現在の時刻は午前6時25分です。
山麓は今朝も雪になりました。
昨夜からの積雪量は10cmあるかどうか?
やはり満月の夜に雪が積もる事は少ないらしい。
日中は別らしいので今日は積もるかも。
スキー場は風が気になりますがまだ強くは無いようです。
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場上部はとても寒くなりそうです。
と言う事は雪質については申し分は無いかな?
北の空が明るく感じるので風が強くなるかも知れません。
スキー場上部はガスがかかっていますが、
視界はそんなに悪くは無いです。
既に少し風が出て来たような気配がします。
ゴンドラ山麓駅は今日もお客さんは少なく、
朝一はゆっくりと滑れそうです。
ゴンドラ山頂駅付近の新雪は約20cmぐらい。
雪が風に飛ばさた様子も無くパウダーを楽しめそう。
気温は低く雪質は最高です。
アルペンクワット線下は滑り易そうです。
でも雪が良いので飛ばすと硬い底に板が当るでしょう。
徐々に新コース側のブッシュも埋まり良い感じに。
やっぱり飛ばすと硬い底に板が弾かれます。
今日は雪が軽過ぎて逆に難しいですが、
しかしとても贅沢なコンディションに恵まれました!
午前9時過ぎ頃になると展望付近は風が強くなり、
今日は「ピラール」で食事を予定している人は心配でしょう。
新コースを降りてパノラマの無料コーヒーへ。
北側はフカフカのパウダーで気持ち良かったです。
底の硬いバーンもあまり気にならず。
新雪は少なかったですがパノラマの林間コースも遊べました。
休憩後にたてっこから咲花クワットでスカイラインへ。
たてっこの北側もパウダーが積もっていますが、
スキー場下部は直ぐに板が硬いバーンに届いてしまいます。
スピードの調整とスムースなズラしがとても難く。
スカイラインの上部は最高のコンディションですが、
残念ながら視界が不安定で早々に下山を。
下部のオフピステはフカフカの雪と硬いバーンにやられました。
リフトはそこそこ並んでいるかと思ったのですがガラガラ。
やはり月夜周りは降らないか?
現在の時刻は午後8時05分です。
山麓の雪は小康状態になり穏やかな夜になっています。
明日も雪が降るとの予報がまた風も気になります。
きっと雪質はスキー場下部まで最高でしょう!
現在の時刻は午前6時25分です。
山麓は小降りですが雪になりました。
昨日は急激に気温が高く大雨になりましたが、
これからは再び寒波がやって来るようです。
今朝のスキー場は緩んだ雪がカリカリになっていそう。
リーゼンコースは綺麗に圧雪され滑り易かったです。
昨日の緩んだバーンは完全にリセットされ、
また作業後に積もったフカフカの新雪で更に滑り易く。
午前10時ぐらいになると雪の降りは弱くなりましたが、
それまでは降りが良く20cmは積もったのでは?
やはりスキー場のコンディションは冷え込みが大切です!
現在の時刻は午前6時25分です。
山麓は昨日のお昼頃から雨になっています。
先週の寒波で増えた積雪量は一気に減るでしょうね。
しかし雨は雪に変るらしく期待したいです。
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場上部も雨になっていそうです。
今シーズンに入り初めて雨の中のスキーです。
ずっと良い雪質に恵まれていましたが、
いきなりシーズンが終わりに近づいたような感じに。
朝一のゴンドラ山麓駅はガラガラでした。
常連の姿は全く無く寂しい限り。
スキー場上部は辛うじて雪になっているらしいですが、
気温は高くそんなに期待は出来ないでしょう。
ゴンドラの窓は雨の水滴で外はあまり見えず、
山頂駅に近づいても雪には変りません。
今朝は上がるにつれてテンションは下がって来ます。
ゴンドラ山頂駅から上部は雪でしたが、
殆ど雨に近い雪で逆に雨の方が滑り易いぐらい。
数日前のコンディションが夢のようです。
こんなお天気の日になるとスキーを眺めて気分転換。
沈みがちな気分も少しは明るくなります。
Re ISMスキーのカラーリングに感謝しなければ。
徐々にパノラマは雨から雪に変りましたが、
湿度の高い雪はスキーは滑らず。
でも無料コーヒーで休憩するまでは貸切でした。
普段は圧雪バーンを横に使うと危険ですが、
今日は端から端までゆっくりと横断しながら練習が出来ました。
シッカリと谷足に乗って外向傾を作る滑りをみっちりと。
現在の時刻は午前6時25分です。
山麓の冷え込みは弱いですが晴れているみたい。
西の空はどうなっているのか分かりませんが、
昨夜は久しぶりに降雪がありませんでした。
今日は圧雪されるバーンが良さそう。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は青空が広がり良いお天気に恵まそう。
でも午前中だけかも知れませんね。
一気に気温が緩むと屋根雪等が落ち注意が必要です。
ゴンドラへ向かう途中に五竜岳が見えました。
久しぶりに見たような気がします。
午前中は北アルプスの景色も楽しめそう。
スキー場上部まで晴れ最高のお天気です。
しかし午後からは雲が広がり雨になるとの予報が出ています。
午前中しか滑らないのでそれまで天候は崩れないかな?
ゴンドラの営業を待つ間に空を見上げると、
既に冬の雲ではありませんでした。
また北アルプスの稜線は風で雪が舞っていました。
ゴンドラ山頂駅に上がると空の青さが濃くなり、
今日は久しぶりにグラードまで上がり北アルプスを眺めようと思います。
取り合えず久しぶりの朝一リーゼンを滑る事にします。
現在の時刻は午前5時50分です。
山麓の雪は止み今朝の冷え込みは弱いです。
今日は穏やかな1日に恵まれるかな?
昨日はずっと雪降りだったので今日もフカフカでしょう。
八方尾根は最高のコンディションが続いています。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓の空は明るくお天気は良さそうです。
昨夜の雪は少し湿雪のようですが、
きっとスキー場上部の雪は軽くて滑り易いかな?
今日は気温の変化に注意が必要ですね。
今朝のアーリーモーニングは良かったでしょうね。
僅かに朝焼けがスキー場を染め出しました。
しかし早々に天候が変るかも知れません。
ゴンドラ山麓駅には今日も西君が一番乗り。
昨日のような感じでは無く余裕の表情でゴンドラ待ち。
ゴンドラ乗り場に設置されるモニターにも、
綺麗な日の出が映し出されています。
風は無く絶好のスキー日和に恵まれました。
ゴンドラ山頂駅付近の新雪は約15cmぐらい。
まだ軽くてフカフカですが気温が高く直ぐに変りそう。
今朝はアーリーからアルペンクワットへ流れる人達が多く、
ゴンドラは1番搬器だったのに既に多くの人達が乗車中でした。
今日もアルペンクワット線下はフラットに近く、
コンディションは良好なようです。
正面のコブ斜面はラインが残る場所がありますが、
それさえ気を付ければ大回りでも楽しめそう。
黒菱側の夏道ではハーフパイプの練習が出来るように、
雪さえあれば遊ぶ場所に不自由はしません。
アルペンクワット線下は太陽の陽が差し出すと、
一気に雪質は重くなって来ました。
スプレーを上げようと試みたのですが上手く上がらず。
新コースの雪は軽くて良い感じです。
風が当り難いブッシュの中はフカフカのパウダーですが、
逆に少し深すぎるぐらいで途中で失速する時も。
もう立春が過ぎ陽射しは春を思わせました。
雪が良い間にフカフカを楽しみます。
徐々に雪尻がせり出し高い場所からは無理でした。
下山途中にゲートトレーニングを見学。
織部コーチからアドバイスをもらいラッキー!
現在の時刻は午前6時05分です。
山麓は今朝も雪になり少し積もりました。
軽そうなフワフワとした雪質で風は無いようです。
冷え込みは強くとても寒く感じます。
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は雪の降り方が強くなり今日もパウダーかな?
喜多店もリトルトライブからも連絡が無く、
行かなくて良さそうかなと勝手に決める事に。
スキー場上部は良く見えませんでした。
恐らく雪の降りが強い為でしょう。
風は無く雪のコンディションは良好だと思います。
今朝はアーリーモーニングの開催日なので、
ゴンドラ山麓駅はひっそりと静まり返っていました。
週末組の西君は誰も来ないので少し不安げ、
僕の姿を見て安心したような表情でした。
と言うより今週は一人で来たせいでしょうね。
ゴンドラ山頂駅で新雪は約15cmぐらい。
雪質は軽くフカフカで雪の降りも強くまだ積もりそう。
アーリーモーニングがあったわりに空いています。
参加した人達は暖を取る為に休憩中かも?
アルペンクワット線下もコブ斜面も凹凸は小さく、
軽いパウダーが積もりとても滑り易そう。
大きなターンで降りて来れるかな?
昨日の強風でバーンは更にフラットになったようです。
兎平のコブを楽しみにしていた人達には残念なコンディションかも?
春になればコブだらけになるのでその時を楽しみに。
クワットリフトの上でそんな事を考えていたら、
コブの無い兎平を真っ直ぐに滑って来るスキーヤーが、
Mr.ファットの稲葉君で完全に陶酔の世界です。
昨日はコルチナへ遠征し少しストレスが溜まったとの事です。
やっぱり真っ直ぐ降りるなら八方尾根でしょう。
僕は彼よりも多少は曲がる事が好きなので、
新コースの北側に残っていたパウダーを頂く事にしました。
ここも凹凸が少なく硬い底も無くコンディションは最高。
休憩はいつものようにパノラマの無料コーヒーへ。
流石に週末だけあって色んな人と会話を交わすと、
あっと言う間に時間が過ぎてしまいます。
このブログを見てくれる人から携帯で見辛いと指摘を、
以前から聞いていたのですが確認が出来ました。
至急に友人のwebデザイナーに相談する事にしますね。
わざわざ教えて頂き有難う御座いました!
咲花クワット乗車中に昨日と同じような場所から撮影、
今日は空の色は違いますがこれはこれ?
理想はどんな天候でも楽しめるスキーヤーです。
午後まで喜多店旅館の常連さん達で、
同時にRe ISM & UGラーダーと一緒にスカイラインを。
雪の降りは強くなる一方でしたが雪質は最高でした。
明日も良いコンディションが続きそうですね!