現在の時刻は午前6時30分です。
昨夜の雪は早々に止んだようであまり積もらず。
しかし日中からの降雪量は山麓で約20cmはあったかな?
東の空は晴れていますが恐らく北アルプスは、
雪雲に覆われているのでは無いでしょうか。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝の山麓は冷え込みが強くなり、
凍りついたフロントガラスはなかなか解けず。
空は明るく最高のお天気に恵まれそう。
昨夜の悪天候は納まりスキー場上部まで視界は良く、
心配だった風も無くコンディションにワクワク。
朝一のゴンドラ山麓は数名の常連客さんがいるだけ。
1月中旬から下旬は天候の荒れる日が多くなりますが、
良い雪に恵まれ最もスキー場が空く時期かも知れません。
北アルプスにかかる雲は直ぐに晴れて来そうです。
山麓駅でも冷え込みは強く凛とした雰囲気に。
きっと今日は今シーズンでベストコンディションでしょう。
山頂駅で新雪は約20cmぐらい。
雪質は雪玉も作れない程の乾燥した雪です。
風が強かったようで兎平はクラストしているみたい。
兎平ペア側から新コースが良さそう。
正面のコブ斜面はまだ少し凹凸が残っていますが、
そんなに気にはならないかも知れません。
朝一はどのコースもファーストトラックを残せそうですが、
アルペンクワットを降りるとグラードに呼ばれているような気が。
躊躇する事も無く1本目からハイクする事にしました。
グラードはまだ営業がスタートしていません。
雪不足なのか経費の節減なのか分かりませんが、
営業していないからこそ楽しめるファーストトラックです。
ウォーミングアップを兼ねてゆっくりとハイク。
今日の八方尾根はダイヤモンドダストが見られました。
約30分かけて登っても滑り降りる時間は僅か20秒ですが、
それだけに良い緊張感でシュプールを残せます。
バーンはクラストしてそうで恵美子さんには難しいかな。
しかしノートラックバーンをキャンパスにして、
贅沢な一期一会の世界を味わってもらいましょう。
八方尾根スキー場は本当に素晴らしいスキー場です。
綺麗に圧雪されるコースしか滑らない人。
逆にパウダーやオフピステしか滑らない人。
中にはコブ斜面しか滑らないと言う人。
また全日本技術選で優勝を狙う人。
自分が滑る最高の環境を探す事が出来るのが八方。
楽しむキーワードは「用意された」では無く「自分で見つける」、
未だにそんな自由が残されたスキー場だと思っています。
拝啓 山上様
いつも楽しくブログを拝見させてもらってます。
今シーズンは(も?)思いのほか雪不足で、
山頂のグラードクワットは営業することが出来ません。
ここは国立公園に指定されてるため、
ある程度の積雪と、長野県からの許可がないと営業出来ないのです。
(けして経費削減ではありません\(^o^)/)
しかしながら、いつでも営業出来るように
日々リフト線下の除雪作業はしています。
営業していれば、仕事の遣り甲斐もあるのですが(-。-)y-゜゜゜
ちなみに今シーズンはグラードの圧雪はしない予定です。
こちらは経費削減です・”(>0<)”・ンモォ~
早く営業出来るように願っております!
SNOW CREW グラード担当より
hirejiさんへ
コメント有難う御座います。
グラードはまだ雪不足だったのですね。
了解しました。
リフト線下の除雪は助かります。
もしラッセルだったらハイクはしないかと。
僕は八方尾根スキー場のゲレンデ整備は、
世界でもトップクラスだと思っています。
恐らく地形を熟知しなければ難しく、
それには長年の経験が必要だと思います。
そんな熟練の技術を持つオペレーターが、
活躍の出来る環境が続く事を願っています。
またリフトパスを購入する客として、
今後も感じた事を伝えたいと思いますが、
間違いや失礼があれば教えて頂けばと。
ではゲレンデでお会いするのを楽しみに!
hermes 450 Taka with UG in the World: 白馬は冷え込みました!