白馬は今日も天候が不安定!

山麓は朝からポツポツと雨が降りました。
青空も見えていますが八方は風が強そうです。
昨日は雨で今日は強風の1日になるかな?
天気予報では雪マークが付いていました。
恐らくそれは標高2000mから上部でしょう。
そろそろ八方の最下部は限界に近づいて来ました。
今週末の名木山はスキーでは降れ無いかも?
特にパブリックコース上部の雪が薄いです。
圧雪車で雪を集めるだけの作業でさえ難しそう。
3連休はゴンドラ・リフト下山の可能性大です。

白馬は放射冷却で冷え込みました!

山麓は-6℃まで冷え込みました。
今日の八方は穏やかな1日になりそうです。
朝一は圧雪されているコースは最高でしょう。
しかし午後から雪は一気に緩みそう。
早朝は花が萎れていたイヌノフグリ。
太陽の日差しで再び元気になって来ました。
今日の最低・最高気温の差は大きかったです。
残念ながら明日は早くも下り坂らしい。

白馬は冬型の気圧配置です!

山麓は昨夜の雨が雪に変わっていました。
早朝には喜多店付近も薄っすらと白くなり、
午前10時過ぎには約5㎝の積雪になっています。
空が明るくこれで雪はもう積もらないかな?
予想の通り風が強い1日になりそうです。
八方は朝一から上部リフトが運休していて、
午前10時頃にはゴンドラも止まったようです。
滑走可能なコースはリーゼンだけみたい。
気温が低く無いので地面には積もりません。
きっと既に地熱も高くなっているのでしょう。
八方のスキー場下部は白くはなりましたが、
滑走可能なエリアが広がる事は無いかな。
名木山トリプルの2本だけが営業する時間も、
今日はGPSデータ通りの天気になったようです。
この天候が週末や連休なら大変な事になりそう。

白馬はこれから下り坂の予報!

山麓は青空からのスタートです。
しかし予報では午後には雨になるらしい。
三国境の雪形は再び雪で隠れそうですが、
恐らく里やスキー場下部は雨でしょう。
標高が高い場所も確実に雪が減っています。
2000m以上はまだ積雪量は増える時期ですが、
日に日に雪が少なくなっています。

白馬は雪解けが進みました!

山麓はもう殆ど残雪はありません。
あるのは僅かに屋根雪が溜まる日陰だけ。
昨日の強風はスキー場の積雪量を一気に減らし、
特に名木山ゲレンデは雪が消えました。
例年ならリーゼン大会の時期ですが、
残念ながら今シーズンは見る影もありません。
今日もポカポカの陽気になりそうです。

白馬は快晴のスタートです!

山麓は今日も冷え込みが弱いです。
朝一は青空が広がり三山も綺麗でしたが、
直ぐに東から雲が広がって来ました。
陽射しが無くても気温が高いので、
雪解けは今日も進みそうな感じです。
スキー場上部もまだ真っ白に見えますが、
日を追って積雪量は少なくなっています。
放射冷却も弱く最低気温が高いのも気になります。
山麓のこの数日間はマイナスになるかならないか。
残念ながら白馬は4月上旬の気候が続いています。
山麓は暗くなってから風が強くなって来ました。
気温が高くこの風はスキー場の雪を解かすかな?
日付の変わる時間まで吹きそうな気配です。