現在の時刻は午前6時20分です。
昨夜は何とか雪になったと言う感じでしたが、
今朝は本格的に雪が降り出しました。
まだ山麓での積雪量はそんなに増えていませんが、
見る見るうちに積もりそうな雪と降り方です。
八方尾根スキー場はパウダーが楽しめそう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキーは?
スキー場へと向う道は少し雪が積もり、
雪の降りは次第に強く。
確実にパウダーが楽しめそうです!
現在の時刻は午前6時20分です。
昨夜は何とか雪になったと言う感じでしたが、
今朝は本格的に雪が降り出しました。
まだ山麓での積雪量はそんなに増えていませんが、
見る見るうちに積もりそうな雪と降り方です。
八方尾根スキー場はパウダーが楽しめそう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキーは?
スキー場へと向う道は少し雪が積もり、
雪の降りは次第に強く。
確実にパウダーが楽しめそうです!
現在の時刻は午前6時25分です。
まだ外は暗く空は見えませんが、
恐らく気温は低く冷え込み晴れていると思います。
しかし明日は低気圧が日本に近づくようで、
大荒れになるとの予報が出ています。
シーズンで最もお客様が集中する年末なので、
この前のような大雪は無い事を祈りますが。
現在の八方尾根スキー場は?
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
早朝の山麓は冷え込んでいたので、
てっきり青空が広がっていると思ったのですが、
薄い雲が広がりスキー場は陽が射していませんでした。
読みがハズれ暗いゴーグルで滑る事になり、
初滑りを楽しみにしていたSGSも腰が引けスキーにならず。
兎平は?
圧雪される展望側は締まっていて、
ストックリーのSGSでは体が遅れ怖かったです。
朝一のアルペンクワットリフトでは、
Re ISM LA-F UG使用のお客様と一緒に。
正面のコブ斜面の雪も硬くなり、
徐々にコブも大きくなって来ました。
コブが好きな人達には良くなって来たかな?
午前8時を過ぎると少し朝日が射して来て、
暗いゴーグルでもバーンが見えるように。
斜面が見易くなればポジションも、
少しは良くなったような気になりますね。
リーゼンコースは?
兎平を3本滑りそのままリーゼンクワットへ。
スキー場が賑わう日は午前9時前には混雑してくるので、
リーゼンを飛ばせる時間は限られます。
コース上部からウスバまでのバーンは、
そんなに硬くも柔らかくも無く滑り易かったです。
しかしウスバからはエッジグリップが難しく、
気持ち良く滑るには板の手入れの良し悪しも大切に。
パノラマは?
綺麗に圧雪されたバーンは気持ち良かったです。
ここも午前10時前には多くのお客様が滑り出し、
そうなればSGSで滑るのは気が引けます。
年末年始は圧雪コースを飛ばすのなら、
午前9時ぐらいが限界かな?
白樺ゲレンデは?
お昼も近くなるとスキー場上部は混雑し始め、
殆どの圧雪されるコースは多くのお客様で賑わい、
僕は少しでも空いているゲレンデへ移動。
スキー場下部は雪が薄い場所もありますが、
まだそんなに気にはなりません。
明日から強い寒波が入るそうで期待したいです。
贅沢をさせて頂いています!
今晩のおかずは清水の「マグロ」と「釜揚げ」でした。
喜多店のお米との相性が最高で、
本当に美味しい食事を楽しんでいます。
有難う御座いました!
雪になって来ました!
現在の時刻は午後10時30分です。
山麓は夕方には雨が降っていましたが、
湿度の高い雪に変って来ました。
明日は荒れそうですね。
現在の時刻は午前6時25分です。
今朝はお天気は良さそう、
放射冷却で気温が下がりました。
昨日はゲレンデ上部は日中も雪が降り、
コンディションは良くなりました。
上部のオフピステはフカフカの雪が、
圧雪されるコースは綺麗に整備されていそう。
八方尾根スキー場も視界は良好!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
最高のお天気に恵まれました。
朝一のゴンドラ山麓駅は一気に賑やかに。
ゴンドラが営業を開始する30分前でも、
既に数名のお客様が順番待ちを。
本格的に年末年始休みがスタートしました。
アルペンクワットは?
午前7時30分にゴンドラを乗車し、
一緒に乗ったスキー仲間とリーゼンかアルペンかと、
どのコースがブッ飛ばせるかと相談しながら山頂駅へ。
スキー場上部も青空が広がりアルペンクワットへ直行しました。
クワット線下は昨日の新雪が残り、
風が出たようで吹き溜まりは良さそう。
黒菱上部も雪が風で飛ばされ、
リセットされている感じが。
リーゼンコースは?
アルペンからリーゼンクワット乗り場へと、
今シーズンになり初めて一気に滑り降りました。
ウスバまで来るとバーンはカリカリでエッジが外れる事も、
それよりも乳酸が溜まってフラフラになりましたが。
パノラマは?
午前9時前にはリーゼンも飛ばす人が多くなり、
まだ1時間ちょっとしか滑ってないのに、
僕の足は既にパンパンでもう飛ばす体力は無し。
恐るべし八方尾根スキー場。
圧雪バーンはまだ完全に締まっては無く、
板を強く踏み過ぎると柔らかい場所も。
アルペンやリーゼンコースの方が、
圧雪されたバーンは滑り易かったかな?
スカイラインは?
圧雪コースもオフピステもコンディションは最高です。
午前10時過ぎになるとリフトは混雑し始め、
やはり晴れた日は人気がありますね。
オフピステは軽く柔らかそうな雪が残っていました。
見るからに楽しそうです!
北海道から「鮭児」と「いくら」が届きました!
今年の夏にワナカへスキーのトレーニングに来てくれた、狩野亮選手の実家から幻の鮭の「鮭児」と「いくら」が届きました。僕では捌け無いので「呑者屋」のジンさんに頼む事に。まずは氷頭なますで軽く一杯。
明日はお刺身で頂く予定です。
有難う御座いました!
ジンさん、宜しくお願い致します!
こんなに綺麗に捌いて頂きました。
年末の慌しい中なのに有難う御座いました。
最後に、頑張れ亮!
狩野亮選手のブログ:http://ameblo.jp/akira-sitski/
現在の時刻は6時25分です。
今朝の気温は平年並みでしょうか?
まだ外は暗いので空の様子はわかりませんが、
雪は降っていないようです。
八方尾根スキー場下部は雪が薄くなり、
そろそろまとまった積雪が欲しくなって来ました。
八方尾根スキー場上部はガスも無く視界は良さそう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
ゴンドラ山麓駅には門松が飾られ、
2009年も数日を残すのみ。
しかしスキーシーズンはまだ始まったばかり!
現在の時刻は午前6時25分です。
今朝も山麓は薄っすらと雪が積もりました。
昨日よりは気温は低いようですが、
そんなに寒くは感じません。
緩んだ雪が硬くなり早朝はカリカリかも?
八方尾根スキー場はガスがかかっていそうですね。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
朝一のゴンドラ乗り場もようやく賑やかに。
年末年始が近づいて来ました!
リーゼンコースは?
早朝はコース上部はガスがかかっていましたが、
中腹部から下部は視界が良くなり、
ウォーミングアップにクワットを数本滑りました。
午前9時頃になると飛ばす人も多くなり、
小休止にサンテラスパノラマへ。
現在の時刻は午前6時30分です。
昨日はお天気に恵まれた白馬ですが、
午後からは気温が上がり雲が出て来たので、
今日は雨になるのではと思いました。
しかし気温は高目ですが何とか雪になったようです。
山麓は低い雲が垂れ込めていますが、
八方尾根スキー場上部は視界がありそう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
今朝は気温が高くスキー場上部の雪質も変わりそう。
ガスも出ていますがそんなに濃くは無い感じ、
山麓は雨に近い雪ですが上部は雪になっているかな?
今日からゲレンデは賑わいそうですが、
朝一のゴンドラ乗り場は数人の常連さんだけでした。
アルペンクワットは?
クワット上部で新雪は約10cmちょっと。
気温はそんなに低くは無いので、
バーンは硬く締まらずオフピステも滑り易く。
展望リフト側の圧雪バーンは、
薄っすらと新雪が積もり滑り易かったです。
早朝はたまにガスに覆われる時がありましたが、
そんなに濃くはありませんでした。
パノラマは?
今日は標高が低くなると確実に雪質が変化し、
パノラマの新雪は早朝でも湿気があり、
既に重くなっていました。
兎平109辺りでは雪になっていましたが、
ウエアがビショビショになるような雪でした。
午前9時過ぎにサンテラスパノラマで無料コーヒーを。
僕が所属するサークルASPのメンバー達とスキー談義。
八方ファンが多く週末には結構な人数が揃います。
皆さん、今シーズンも宜しく!
白樺ゲレンデは?
サンテラスパノラマで休む間に、
パノラマゲレンデは一気にお客様が増え、
コンディションもエッジが引っ掛かるような雪に。
ASPの仲間とリーゼンから白樺に移動する事にしました。
スキー場下部になると気温が一気に高くなり、
雪質はザクザクになっていました。
しかしエッジが食い付き過ぎる雪では無く、
パノラマよりも空いていて滑り易かったです。
白樺ゲレンデの「シャークピザ」がオープン!
今年は看板娘が白馬に帰って来たようで、
オーナーの米喜さんも嬉しそう。
焼きたてのピザはリーズナブルで食べ易く、
いつも色んな人で賑わうお店です。
現在の時刻は午前6時25分です。
今朝は青空が広がりお天気は良さそうです。
風も無く穏やかな朝になりました。
昨日は気温上がったのでスキー場下部は、
融けた雪が少しカリカリになっているかも知れません。
久しぶりに北アルプスが望めそう!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がり最高のお天気に恵まれました。
今朝は僅か数本のスキーでしたが、
八方尾根スキー場らしさが存分に味わえました。
ボチボチとお客様が増えて来ると思いますが、
朝一のゴンドラ山麓駅には今日も数人がいるだけ。
熱い八方ファンの姿はあまり見かけず、
きっとクリスマスイブの夜を楽しんだのでしょう。
アルペンクワットは?
南側の圧雪されるコースはシッカリと締まり、
正面バーンはコブが出来つつありますが、
どこもコンディションは最高でした。
今朝はアルペンクワット上部からゴンドラ乗り場まで、
完璧な圧雪バーンが続き最高の1本でした。
強いて言えば飛ばし過ぎに注意かな?
上部と下部では雪質の差がありますが!
スキー場下部は昨日に緩んだ雪が固まり、
朝一は上部の雪質との差がありました。
しかし陽が高くなれば雪は緩み、
直ぐに滑り易くなって来るでしょうね。
八方のシーズン券で滑る人と!
朝一のゴンドラで乗り合わせたスキーヤーは、
八方のシーズン券を初めて購入し、
休みがあれば必ず滑りに来ると言っていました。
僕が「八方ってどんなスキー場ですか?」と聞けば、
その人は「飽きない!」と即答。
八方尾根スキー場に飽きたと言う人に、
今までに会った事がありません。
「清しこの夜」を有難う!
小学生のUGライダーからX`masのメールが届きました。
今日は彼の完璧にメンテされた2本の板にUGチューンを、
明後日に一緒に滑れるのがとても楽しみです!
「八方一筋」のステッカーが最高です。
真志君の大切な板は暖かい部屋で厳重に保管していますよ。
八方尾根でクタクタになるまで滑りましょう。
現在の時刻は午前6時20分です。
約10日間あまり寒波で寒い日が続いていましたが、
今朝は気温が高く暖かくなりました。
まだ空は暗くお天気は分かりませんが、
恐らく曇っているのではと思います。
ゴンドラの営業時間が早くなりました。
これからは年始休みが終るまで午前7時30分から。
八方尾根スキー場上部は何も見えませんね。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
気温が上がりスキー場下部の雪は緩んでいます。
先週は最高の雪質が続きましたが、
一気に雪質が変りそうですね。
今朝はリーゼンコースの中腹から上部は、
濃いガスに覆われています。
朝一のゴンドラ山麓駅で営業を待つのは、
極僅かな人数のみで寂しい限りです。
さてスキー場は何時から忙しくなるのでしょうか?
セントラルから上部は濃いガスに覆われ、
視界は全く無いと言って良い程の状態でした。
現在の時刻は午前6時50分です。
今朝も山麓は放射冷却で冷え込みました。
南の方角は明るいですが山の方は、
雲が広がっているかも?
八方尾根スキー場は視界は良さそう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
いつものように午前7時30分過ぎに行ったら、
既にゴンドラは営業を始めていて、
朝一のメンバーはもう誰も居ませんでした。
今日は祭日ですがお客様は多くは無かったです。
コンディションは白樺まで最高です!
リーゼンコースは?
リーゼンクワットが営業を始め、
通称「朝一リーゼン」を堪能して来ましした。
フカフカのパウダーも気持ちが良いけど、
放射冷却でシッカリと締まったリーゼンも最高。
今日はR27のGSで行きましたが、
このコンディションならR33のSGSでも楽しめそう!
アルペンクワットは?
久しぶりにリーゼンをノンストップで3本滑り、
その後はスキー仲間とアルペンへ移動。
南側は綺麗に圧雪されここでも飛ばして来ました。
しかしリーゼンより斜度があり恐々でしたが。
今朝もスキー場上部は風が強く。
圧雪されない兎平の正面バーンは、
雪は柔らかくコブも大きくはありませんね。
滑り易そう!
パノラマは?
今日はどこへ行っても圧雪コースは完璧です。
リーゼンやアルペンでカッ飛ばし過ぎて、
まだ午前10過ぎだと言うのに足が疲れて来ました。
お昼まではASPのメンバーとポジションの確認をして、
今日のスキーは終了しました。
セントラルやたてっこは?
どのコースも急斜面のパウダーは無くなり、
殆どコース幅で圧雪されています。
小回り・大回り・直滑降・横滑りと、
どんな滑りも楽しそう!
たてっこを滑ったのはお昼を過ぎていました。
スキー場下部は湿った雪が降り、
気温が少し高くなって来たようですね。
グラードは?
八方尾根スキー場上部のグラードは、
まだ降雪量が十分では無くオープンはまだです。
黒菱は?
そろそろ第2ペアも営業を始めるらしい。
リフト上部はブッシュも埋もれ良さそうです。
第2クワットは綺麗に圧雪され、
雪質は八方尾根スキー場内で最も良いかも!
夕食は「おおしも」、そして「与兵衛倶楽部」へ!
今晩はASPのメンバーと久しぶりの外食を。
八方口の「おおしも」のボリュームは今年も健在で、
お店の内装も綺麗になっていました。
その後は八方の「与兵衛倶楽部」で軽く一杯。
北九州から来ているお客様から、
芋焼酎「霧島」をご馳走になりました。
北九州でこのブログを見てもらっているようで、
嬉しい限りです!
現在の時刻は午前7時05分です。
大阪からこちらに移動し朝日を見るのは、
今朝が初めてかも知れません。
レガシィに雪が積もってい無いのも久しぶり。
気温は放射冷却でとても冷えました。
スキー場は圧雪バーンも良くなって来そう!
八方尾根スキー場(兎平)はガスがかかっていそう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
山麓は良いお天気に恵まれました。
スキー場へ向う道の両脇は雪の壁が出来て、
いつもの白馬の冬景色になりました。