山麓は朝から真っ青な空が広がり、
風も無く久しぶりに気温は上がって来そう。
八方尾根スキー場のゴンドラやリフトは、
今日からサマーシーズンの営業が始まります。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場へ行く途中では、
田んぼの作業へ向かう知り合いに会い、
引け目を感じながらゴンドラ山麓駅へ。
今日は山を登るにも農作業にも、
気持ち良い最高のお天気に恵まれました!
山麓は朝から真っ青な空が広がり、
風も無く久しぶりに気温は上がって来そう。
八方尾根スキー場のゴンドラやリフトは、
今日からサマーシーズンの営業が始まります。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場へ行く途中では、
田んぼの作業へ向かう知り合いに会い、
引け目を感じながらゴンドラ山麓駅へ。
今日は山を登るにも農作業にも、
気持ち良い最高のお天気に恵まれました!
山麓は風が強くしかも冷たく、
まだ寒気が居座っているようですね。
今日は田んぼの作業はお休み、
あまり冬は掃除しない部屋の掃除を。
八方尾根スキー場はGWからゴンドラやリフトは、
点検の為に営業を停止していましたが、
明日から夏季営業がスタートします。
まだ兎平は滑れそうですね。
様子を見に行こうと思っています!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
Club Happo会員サークル活動第1弾!
最近は携帯に届くメールの殆どは、
Club Happoからのお知らせばかりです。
送られて来る度に八方でのスキーシーズンが、
終った事を改めて実感する毎日です。
来週は八方尾根スキー場を掃除するイベントが。
参加しようと思います!
☆Club Happo会員の皆様☆
今シーズンは多くの雪に恵まれ、
お陰様でGW最後まで営業する事が出来ました。
有難うございました。
そして2010シーズン新たに始まった
会員制Club Happo!
スキー&スノーボードが大好きな方達が
集まった特別なサークルと考え、自然に感謝し、
自分たちでこの温暖化を
少しでも止める事ができないだろうかと考えた結果・・・
—————-
Club Happo会員サークル活動第1弾
エコ・クリーンアップ運動!!
—————-
を開催したいと思います。
日程:2010年5月22日(土)
集合場所:ゴンドラ『アダム』山麓駅
集合時間:9:30
持ち物:長靴、軍手、雨具、火ばさみ(有ると便利です)
参加希望の方は↓↓↓に空メールを送って下さい。
clean@cozci.net
参加申込みの締切りは20日!
そしてゴミ拾いの後にはジャガイモ植えと、
コアなスノーファンの集いとして、
BBQをしたいと思います。
(自由参加:会費¥500、ソフトドリンク付き)
皆さんで八方の話で盛り上がりましょう!
☆参加特典☆
①参加者全員に、
Club Happo1ポイント付与
(今回に限り、ポイントを1人にまとめる事も可能です。)
②参加者全員に、
八方尾根グリーンシーズンご優待券
(アルペンライン・黒菱ライン)
③参加者全員に八方温泉ご優待券
注1)天候により、中止になる場合があります。
(小雨決行)
中止の場合は、当日の朝メルマガにてお知らせします。
注2)BBQは希望者のみの参加ですので、
参加申込時(エントリー)にお知らせ下さい。
詳しくは八方尾根オフィシャルサイト:
http://www.hakuba-happo.or.jp/i
http://www.hakuba-happo.or.jp/
みなさんの参加をお待ちしております♪
って感じの会員メールでした。
明日のお天気は良さそうかな?
夕方になり青空が広がり、
久しぶりに白馬三山の頂上が。
まだ気温は低いですがお天気は、
良くなって来そうな感じ。
明朝は久しぶりにゴンドラ山麓駅へ!
Wellcome to Hakuba !
「きっちょんちょん」でMichelと意気投合。
白馬を楽しんで下さいね!
「きっちょんちょん」のHP:http://www4.ocn.ne.jp/~kic2833/
山麓は今朝も冷え込みました。
昨日は寒風の中で田植えの準備作業し、
体が温まる事も無かったです。
今日は厚着をして行こう。
北アルプスは白くなったみたいです。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2
山麓は今日も寒かった!
喜多店旅館に向かう途中に八方尾根スキーを眺めると、
ウスバから上部は雲に覆われ時雨れているかも?
山麓の田んぼも寒そうです。
山麓は雲が多く少し肌寒く感じます。
今日から喜多店旅館の田植えのお手伝いを。
風は冷たく田んぼは寒そうですね。
白馬は大きな田んぼはあまりありませんが、
点在する小さな田んぼに写る北アルプスの残雪と、
徐々に大きくなる苗の緑のコントラストが何とも言えません。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2
白馬は寒かった!
田植えのシーズンを迎えても、
まだ気温は低く風が冷たかったです。
北アルプスの頂上は雪が降っているのでは?
喜多店旅館の田んぼ作業は役割が決まっており、
僕はいつも畦周りの整備を。
そしてトラクターを担当するのは太田光吉さん。
以前は白樺リフトの技術主任の経験もあり、
圧雪車の操作はピカイチでした。
今はピステンからタクシーに乗り換え、
僕は白馬ではトップクラスの運転手だと思っています。
ちなみに会社は「白馬観光タクシー」です。
山麓は朝にはポツポツと雨が振り出し。
空はまだ明るいのですが、
雲行きは怪しくなって来そうですね。
明日からは喜多店旅館の田植えの準備がスタート。
午前中から雲が広がり始め、
夕方からポツポツと雨が降り出しました。
しかし山麓の気候は平年並みで過ごし易く、
新緑にも恵の雨になったかも。
スキー仲間から動画と写真が届きました!
今シーズンに入ってから撮り溜めた映像を、
音楽を付け編集してくれたDVDが届きました。
12月中旬から5月5日までの長いシーズンなので、
さぞかし時間がかかったでしょうね。
有難う御座いました!
山麓は薄い雲が広がっていましたが、
今日も湿度が低く爽やかな1日に恵まれました。
陽射しはそんなに強くは無く風も穏やか、
白馬の5月中旬らしい気候でした。
八方尾根スキー場の雪は随分と融けましたが、
兎平から上部はまだ白い部分が多いです。
田植えの時期になると現れる代掻き馬も、
まだまだ姿は見えませんね。
山麓は青空が広がり爽やかな風が、
気温は平年並で湿度は低く過ごし易く。
典型的な白馬の5月と言うお天気に恵まれました。
標高の高い場所では風が強くなったようですが。
山麓は久しぶりに雨になりました。
気温は例年並だと思いますが、
この1週間は好天に恵まれ気温が高く、
今日は肌寒く感じました。
白馬で借りているアパート前の桜は、
昨日の強く風で殆どの花は散り、
既に葉桜になって来ました。
午後からは青空が再び広がりましたが、
気温はそんなに上がらずカラッと。
明日からは再び好天に恵まれそう!
今日も白馬は青空が広がり、
山麓は爽やかな風が吹いています。
きっと北アルプスの頂上は強風かも知れませんね。
満開になり散り始める桜も多くなって来ました。
まだ雪形が現れず今年の田植えは遅いのかな?