カテゴリー別アーカイブ: 未分類

白馬は晴天に恵まれました!

白馬もようやく例年並みの気候になり、
午後は気温も上がりTシャツで過ごせました。
しかし夕方には雷がなり黒い雲が、
洗濯物を慌てて取り込む事も。

IMG_4848.jpg

田んぼの苗も順調です!

喜多店旅館の苗も少し大きくなりました。
中にはまだ植え直しをしている田んぼもあり、
白馬での田植えの時期は人それぞれですね。

IMG_4852.jpg

清水から白馬へ!

清水は今日も朝から晴天に恵まれました。
ホテルからはオーシャンビューが、
もう少しゆっくりして海も楽しみたいですね。
それは次回の楽しみに。

IMG_4846.jpg
初めて身延線に!

清水から白馬へは富士駅から、
まずは身延線で甲府へ。
そして特急あずさに乗り換え松本、
最後は大糸線で白馬に戻りました。
清水から白馬までは約6時間で、
ちょっとした旅行気分で快適な旅になりました。

有難う御座いました!

全国に広がるUGライダーに感謝です。
東京ではクロスチームのパーティから始まり、
数日間は武下ファミリー宅に食事付きで滞在し、
そして国会議事堂や副大臣室と、
最後は清水の鮮魚までご馳走になりました。

今回もUGを大切に考えて頂く人達に、
お世話になりっ放しの出張でした。
本当に有難う御座いました!

東京から清水へ!

今日もお天気は良さそうです。
午前中にはスキーXの瀧澤宏臣選手と、
静岡へUGの営業の為に移動する予定です。
UGでお世話になっている方に、
色々と現地を案内して頂けるようで楽しみ。

東京では3日間も武下ファミリーに、
お世話になりっ放しでした。
何時かはNZでお世話をさせてもらいたいと。
本当に有難う御座いました!

IMG_4824.jpg
瀧澤選手と一緒に清水に!

東京駅から高速バスでの約2時間30分は、
バスでは瀧澤選手のスキー論をジックリと拝聴。
流石にアルペン、モーグル、技術選、スキークロスと、
様々な競技を経験して来た選手だけあり、
とても勉強になりました。

彼自身も今後は自分の経験を踏まえ、
スキーを教えて行きたいと言う希望もあり、
UGにとっても心強い存在になってくれそう。

予定通りお昼過ぎに清水へ到着し、
迎えに来てもらったUGライダーの車で移動。
さてスピードはどれぐらい出るのでしょうか?

IMG_4844.jpg
静岡県体育協会の関係者の方とお話を。
もちろん雪無し県でもスキー協会はありますが、
徐々に活動は縮小されつつあるようです。
来年シーズンは瀧澤キャンプでも企画して下さいと。

やっぱり新鮮な魚!

夕食は清水のおすし屋「一兆」さんへ。
まずはカウンターで刺身三昧を楽しみました。
生桜海老、生しらす、車えび、由比あじ、新鰹、甘エビと、
お刺身だけでお腹一杯になりました。
次回は握りも摘んでみたいと。

IMG_4845.jpg
その後は朝方まで夜の清水を堪能しました。
お世話なった皆様、本当に有難う御座いました!

東京は良いお天気に!

朝から青空が広がり、
気持ち良いお天気になりました。
しかし予報では通り雨もあるらしいですが。
今日はオリンピアの平澤岳と昼食を一緒する予定で、
場所は赤坂なので国会議事堂でも見学しようかな?

副大臣、お疲れ様でした!

生まれて初めて国会議事堂内を案内してもらい、
ついでに本会議も傍聴して来ました。
今日は中国からVIPも来日しているようで、
永田町界隈は大忙しだったようです。

本議会はあまり感動する事も無かったですが、
議事堂の建物は凄かった!

IMG_4832.jpg近くまで来たので副大臣に「お疲れ様!」のご挨拶を。
執務室は既にお引越しが完了しており、
後任の副大臣は直ぐにでも仕事が始められそう。

たまに政治家の方とお会いするのも、
良い刺激になります。

IMG_4840.jpg

窓からの見晴らしも良く、
こんな執務室だと仕事も捗りそう。

IMG_4835.jpg

東京は肌寒く!

午前中は真ちゃん宅でのんびりと。
昨夜の東京は風が冷たく肌寒かったですが、
今日もそんなに気温は高くは無さそう。

午後は池袋で開かれているスキーフォーラムへ。
大阪と比べると流石に東京は賑わい方が違いますね。
会場内には大勢の有名スキーヤーがいて、
華やかな雰囲気を満喫して来ました。

IMG_4827.jpg

白馬から東京へ!

久しぶりの東京です。
今日はスキーXの選手達が企画するパーティへ。
泊まりはUGライダーの真ちゃん宅です。
お世話になります!

久しぶりの青空が!

スキーXの松原良輔選手の運転で、
東京へ移動しました。
途中で休憩を取ったSAで諏訪湖を。
久しぶりに青空を見た気がします。

IMG_4816.jpg
パーティは大盛況!

日本のスキーX選手が大集合しました。
また飛び入りでパラリンピックのメダリスト達も、
お決まりのメダルを携えてやって来ました。
パーティは大盛況に終りました。

今回は選手達が自ら企画立案し、
準備も全て選手達が担当したようです。
選手の皆さん、お疲れ様でした!

最近は東京に来た時には、
UGライダーの真ちゃん宅にお世話になります。
小学校3年生の彼もパーティに参加し、
憧れの河野健児選手にも会えてご満悦のご様子。

IMG_4819.jpg

白馬は寒い1日に!

山麓は今日も北風が吹く寒い1日に。
5月も終わりに近づきましたが、
こんなに気温が低い年は初めてです。
北アルプスの頂上は雪になっているかも?

IMG_4811.jpg
白馬の田植えは終ったようです!

寒い日が続いていますが、
殆どの田んぼは既に苗が植えられました。
秋の収穫が楽しみ!

IMG_4810.jpg

白馬は肌寒く!

山麓は今日も低い雲が垂れ込め、
肌寒い1日になりました。
北アルプスの頂上では雪になっているかも?
そんな冷たい北風が吹いていました。

6月の終わりには初冬のNZへ行く予定で、
初夏の白馬を楽しみたいのですが、
なかなか都合の良い天候になってくれませんね。

IMG_4804.jpg
今年はこれをNZに持って行きます!

白馬にあるリトルトライブで板の相談をして来ました。
今年は「TO-B 176」のUG使用を持って行く事に。
この板はまだ履いた事がありませんが、
Re ISMの規約ライダーの為に作った板らしいです。

NZの硬く締まったバーンでも問題は無く、
幅も広いので新雪やパークで真価を発揮しそう!

IMG_4800.jpg

Re ISM:http://lt898.com/reism/

夕食は「焼肉八方」で!

Re ISMライダーの森さんに誘われ、
「焼八」へ行って来ました。
ご馳走様でした!

IMG_4805.jpg
 

白馬は雨の1日に!

山麓は今日も雨の1日になりました。
気温も低く肌寒く感じました。
この前の日曜日から天候が安定せず、
楽しみにしているパラグライダーのW-CUPも、
なかなか良いコンディションに恵まれず。
今日もレースはキャンセルになったようです。

来シーズンは変ります!

八方尾根スキー場内では、
既にMcDonald`sは撤退したようです。
そして兎平レストハウスの改装工事も始まりました。
常連さんには人気のあったゲレンデ食堂ですが、
さて来シーズンはどんな感じになるのでしょうか?

IMG_4584.jpg

白馬は不安定なお天気に!

午前中の山麓はまずまずのお天気でしたが、
雲は多く湿度の高い1日になりました。
但し夕方には雨が降り出し天候は不安定。

IMG_4795.jpg

楽しみにしているパラグライダーのW-CUPは、
残念ながら今日もキャンセルに。
大会期間は今週の土曜日までなので、
長距離のタスクを成立してもらいたいですね。

PWC 2010 Hakuba公式サイト:
http://www.geocities.jp/skyblue_pgs/PWC

2軒目のハンバーガー屋さんが!

村内にある2店のMcDonald`sが撤退を決めた直後、
新しいバーガー店が2軒オープンしました。
1軒はジャンプ台前にある「Dune Buggy Cafe」。

そしてもう1軒はオリンピック道路沿いの「呑者屋」の並びで、
店名は「Little Alaskan & Small Cabin」。
こちらは近日中にはオープンの予定。

IMG_4797.jpg

どちらのバーガーもこだわりのオリジナルを提供し、
村内の大手バーガー店が撤退を決めたので、
きっとハンバーガーが好きな人達には朗報ですね。